併願校! | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2022年 12月 15日 併願校!

どうも。市川駅前校担任助手2年の古谷です。

寒い日が続きますね。家→最寄り駅とつくば駅→大学までの間で計30分ほど自転車を漕ぐ人間なので手袋が手放せくなってきました。忘れた日にはもう手が風と温度で大変なことになります。皆様も寒さ対策は欠かないように。

 

さて、本日のテーマは”併願校の決め方”についてです。

最後の共通テスト模試の成績が本日返ってきましたね(確認していない人は今すぐ確認しましょう!)

高3だったら、模試の成績で併願校の受験範囲を変えたり、高1高2の方であれば、あまり考えられていない範囲でもあるのではないでしょうか。

いずれの場合であっても、併願校つまり第2志望以下の大学についても考えなければいけません。受験をたった1校に絞るなら話は別ですが…

学年ごとに気を付けるべきポイントを話していきます!

①高校1,2年生

第一志望と同じ流れで決めるでいいと思います。

将来やりたいことにつながることが学べる、希望する職種で必要な資格が取れる、雰囲気がいい、立地がいい等々…

肝心なのは、この時点で志望校との差を理由に諦めることは勿体ないということです。努力をすれば必ず報われるということを言うつもりはありませんが、成功する人というのはそのほとんどが努力をしていますし、努力次第で人は変われます。諦める前に、本当に行きたい大学を調べてみてください。

②高校3年生

この時期ですと、模試の点数によっては、想定よりもレベルの高いもしくは低い大学も受ける、という方がいると思います。

考えるべきは、①日程がかぶらないか②大学対策が不安にならないか③自分にとって有利かだと思います。簡潔に、

Ⅰ:本命とかぶっては本末転倒

Ⅱ:受験校を増やす以上、過去問など一定量時間を割かないといけない

Ⅲ:想定より低めの大学を受験する場合、科目数が少ない、得意科目の配点が大きい、のように負担が少ない受験形式の大学だと受験しやすい

といった感じです。

優先順位でいうと、目先の学習よりも大事だと思います。受験という最終地点をしっかり考えた状態で本番を迎えられるようにしましょう!

それでは。

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★有名講師による特別授業★☆★

★☆★今なら最大3講座★☆★

冬期バナー

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 古谷颯真

最新記事一覧

過去の記事