優先順位をつけよう! | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 市川駅前校 » ブログ » 優先順位をつけよう!

ブログ

2019年 7月 21日 優先順位をつけよう!

 


みなさんこんにちは。千葉大学教育学部小学校コース算数科選修木田帆南です!

 

今回の担任助手紹介は

~誰にも負けない自分の強み~

ですね。

それではさっそく私の強みについて話していきたいと思います。

 

私の強みは、、、

“最後まで諦めない”

です!

 

これについて少し私の受験期の話をしたいと思います。

 

私は国立志望だったのでセンター試験本番前はセンター試験の勉強に打ち込んでいました。

しかしセンター試験の一週間前、センターの予想問題を解いたところ

目標得点とはほど遠い点数をとってしまいました。

私はとてもショックでした。

「こんなにセンター試験の勉強をしているのにどうして点数が上がらないのだろう」

努力の成果が出ず、諦めたくなる気持ちもありました。

 

しかし、

私はそこで諦めるのではなく、残りの時間を全力で努力するという道を選択しました。

私は試験が始まる1秒前まで全力で努力しました。

試験本番の朝も、休み時間も勉強し続けました。

 

その結果、私は試験本番で

自己最高得点

をとることが出来ました。

これは最後まで諦めなかった努力が実ったのかなと思います。

 

受験勉強をしている上で諦めたくなってしまうことはあると思います。

でもそこで

絶対に諦めないでください!

諦めない気持ちこそが合格への第一歩です。

 

皆さんもぜひ自分の強みについて考えてみて下さい。

きっと自信に繋がるはずです!

 

 


 

みなさん、もうすぐで夏休みが始まりますね!(もう始まっている人もいるかと思います)


約40日間の休みがあるわけですが

皆さんはどんな夏休みにしたいですか?プランは立てましたか?

それぞれが思い描く夏休みがあると思います。

 

最近のブログでは色んな担任助手が夏休みについて話してくれていると思いますが、

私は夏休みに勉強をする上でとても大切だと思うことを話していきます!

 

私が思う大切なことは

“どの科目をどれだけ勉強するのか”

です。

これをしっかりと考えることが合格に近づくための秘訣だと思います。

 

夏休みは時間が沢山あるので

「全部やっちゃおう!」

と思うかもしれませんが、

あれもこれもとやっているとあっという間に夏休みが終わってしまいます。

 

特に国立志望の人は科目数がとても多いです。

全ての科目を勉強しようと思ったら

パンクしてしまう人も多いと思います。

 

そこでしっかりと、どの科目を優先的に勉強するのかを決める必要があります。

 

「じゃあどうやって勉強の優先順位を決めるの?」

という人もいると思うので説明していきます!

 

①志望校の科目ごとの配点を調べる

皆さんは自分の志望校の配点を知っていますか?

配点を知ることでどの科目を重点的に勉強しなければならないのか、

というのがわかるはずです。

 

②自分の苦手な科目を考える

もちろん得意科目を伸ばすことも大切ですが、

苦手科目をなくすことはもっと大切です。

苦手な科目は伸びしろも多いため、時間をかける必要があります。

一度自分の苦手科目を考えてみて下さい。

 

※③は国立志望の人向けです。

③国立でも私立でも使う科目を勉強する

基本的に国立受験はは私立受験に比べて科目数が多いです。

なので私立でも使う科目を優先的に勉強することをおススメします。

実際私は国立志望だったのですが夏休みは私立でも使う英語数学国語を優先的に

勉強していました。

(そのおかげで私立にも合格することが出来たのだと思います。)

 

 

 

夏休みは受験においてとても重要な期間です。

その期間に有効な勉強ができるよう、

“どの科目をどれだけ勉強するのか”

を一度しっかり考えてみて下さい!

 

本日もブログを読んで下さりありがとうございます。

 

明日のブログは笑顔が素敵な鈴木優子担任助手です!

ぜひ読んで下さい。

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 木田帆南

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。