ブログ
2019年 11月 25日 未達成グセ、ついてませんか?
こんにちは立教大学文学部文学科英米文学専修3年の鈴木優子です!
昨日のブログ担当の杉原さんから
小さいけどエネルギッシュだという紹介がありましたね(笑)
最近エネルギッシュさが足りていなかったので
今日から活発に楽しく毎日を過ごします!笑
さて、私の受験期のライバルはだれかというと、
自分自身でした
私は10月後半から人生で一番の本気を出し始めました
高校の自分の友達の中で同じレベルの目標と同じくらいの熱量で
勉強していた人があまりおらず、
東進では友だちと話すことをストップしてしまったので
なかなかライバルがいませんでした。
ですので、自分の中で理想の受験生像をかかげてそれに向けて努力しました
私はライバルを作るより自分の中で合格のために必要な要素
(学力面でも学習習慣面でも)を1つ1つクリアしていくイメージでやってました
さて!本日のテーマは「未達成の原因」についてお話します!
これは担任助手のミーティングでマネジメントについて学ぶ機会があり、
その際とても勉強になったので皆さんにもお伝えしたいなと思いました!
まず、目標を立ててそれに向けて何かしら行動し結果が出たとします。
(たとえば模試の点数、高速マスターの修得日など)
ではその結果に対して「おかしい」「自分の努力にふさわしくない」
とどれほどの人が思えるでしょうか?
どこか「未達成グセ」がついてしまってはいませんか?
「まあ元々こんな点数取れないし」「また修得予定日すぎちゃったなー」
こんな風に軽く受け止めている人、少なくはないのではないでしょうか?
目標というものは本来達成するために立てたものです。
(私自身振り返り、反省しました。)
未達成には必ず原因があり、その原因は
①思考習慣
②行動習慣
大きく分けてこの2つに分類できると言います。
①思考習慣
どこかで未達成を受け入れてしまってはいませんか?
目標を決めたときの自分の決意や思いを忘れてしまってはいませんか?
未達成に対してどれほど原因分析しもう二度と未達成をおかさないと
反省できていますか??
思考習慣の改善のためには
1.何が何でも達成すると決意すること
2.決意した瞬間の思いを忘れないこと、頻繁に思い出すこと
3.達成する意義や目的を忘れないこと
この3つを徹底してみましょう。
②行動習慣
これは簡単ですね、ただ行動すればいいのです。
とりあえず机に座ってみる
とりあえず教科書を開いてみる
簡単なことから始めてみると苦になりにくいです。
また、計画を立てるときに現実性のあるプランニングを
心がけましょう。予備日などがあると予定の修正に役立ちますね
いかがでしたか?
未達成の際に案外行動習慣しか振り返らない人が多い気がします。
私もそうでした。
しかし今までの未達成事例を振り返ってみると、
自分がその目標に対して何が何でも達成する、
と決意できていなかったり、達成できなくてもいいやと
どこか諦めてしまっていたり、
思考習慣に問題のあることの方が多かったです。
みなさんも未達成について振り返ってみてください!
自分の弱点が見えてくることと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!
あて!明日のブログは信濃担任助手です!
こう見えて熱い男です!おたのしみに!
★冬期特別招待講習
無料申込受付中★
ライバルと共に、最大の成長を遂げる冬にしよう。
↓詳細は下記の画像をクリック!
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 鈴木優子