ブログ
2019年 1月 22日 東進の模試は学力を伸ばすための模試
こんにちは!法政大学情報科学部4年の保坂和久です。
受験生の皆さんも高校2年生以下の皆さんも、
センター試験本番、センター試験同日体験受験おつかれさまでした!
結果はいかがだったでしょうか?
受験生は最初で最後の(最後であってほしい)センター試験本番でしたね。
ほとんどのみんながまだ私立一般入試・国立二次試験を受けていなくて
初めての大学受験だったのではないでしょうか。
さまざまな結果の人がいるかと思いますが、
良かれ悪かれ、今日の時点ではまだ誰も合否が出たわけはないので、
一喜一憂することなく、最後の第一志望の試験が終わるまで全力で駆け抜けていきましょう!
高校2年生のみなさんは、来年こういった試験を受けます。
また、皆さんの代でセンター試験は廃止となりリベンジの場はないので、失敗は許されません。
残り一年ですが、確実に結果に繋げられるように今から現受験生以上の努力量を確保していきましょう!
高校1年生以下のみなさんは、直接センター試験形式の試験を受験することはないかもしれませんが、
こういった基礎力を測る模試でしっかりと勉強してきたことを点数に繋げられるかはすごく大事です。
普段から学校で勉強してきたことを定期試験以外のテストで結果に繋げることができる人はそう多くはないと思います。
だからこそ、こういった機会に自分が忘れてしまっている分野・苦手な分野を明確にして、今年度中に克服してしまいましょう!
なにがともあれ、今回のセンター試験・センター試験同日体験受験を受験してくれた全学年に共通して伝えたいことは、
東進の解説授業を活用しましょう!
ということです。
東進は模試の帳票が5日で返却されるという他の予備校にはない
スピード返却
を実施しています。
多くの模試は模試実施後から1ヶ月ほどしてから帳票が返却され、
ほぼ点数と偏差値の確認で終わってしまいがちですが、
東進には「模試を活用して学力をしっかりと伸ばしてほしい!」
という想いがあり、そのためのスピード返却や合格コーチング面談、復習教材、そして解説授業を準備しています!
東進生でなくても、校舎に来てくれれば、
東進の実力講師による解説授業を受講することができます!
問題の解き方や、問題作成の背景などもお話をしてくれるので、
テキストベースの解説では理解し切れない部分までしっかりと理解することができます。
ぜひ活用して、今回の模試をきっかけに学力を伸ばしていきましょう!!
また、直近では2月5日に、
「英語教育改革」や「英語入試改革」などをおこなっている
文部科学省の“英語教育の在り方に関する有識者会議”の中心メンバーである
東進ハイスクール英語科講師 安河内哲也先生による
無料の特別公開授業もご準備しています!
「4技能を伸ばす英語勉強法~センター試験・英検2級レベル編~」
の授業内容になっています!
現在、申込受付中なのでぜひ、以下のバナーからお申し込みください!
そして、他の科目については
東進の講座を3講座まで無料で体験できる新年度特別招待講習をご準備していますので、
そちらもご利用ください!
明日のブログは鈴木担任助手です!
おたのしみに!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 保坂和久