ブログ
2021年 6月 28日 古文単語!
こんにちは!
國學院大学経済学部経営学科2年の白石ゆり子です!
もう少しで夏ですね!今年は梅雨があったのか、いまが梅雨なのか、今から来るのかよくわからない天気が続くうちに、7月に入りそうです、、笑
今週から期末テストの学校も多いと思います。頑張って乗り切って、勉強に、部活に、(遊びに)、有意義な夏休みにしてください!
さて、今回のテーマは「好きな科目・得意科目」についてです。
私は私立文系で英語、国語、日本史の3科目受験でした。中でも、国語が少し得意だったので、国語の勉強法、中でも古文の勉強法についてお話ししたいと思います。
(現代文の勉強法については、長くなるので興味のある方は直接私に聞きにきてください、、)
「古文」と聞いて皆さんは何を考えますか?
「ああぁ、苦手だ、、、」
「何言ってる理解できません、、」
という人も多いのではないでしょうか。
実は、古文はやることさえやれば、得点源にすることができる科目です!
じゃあ何からやればいいのか?
それは、古文単語を覚える。ことです。
古文は現代文と違って共通テストレベルであれば、丸暗記で8割はどうにかなってしまう科目です。
そのため、夏休みにしっかり時間が取れれば、今得点が1桁代の人でもしっかり高得点を狙うことができるのです。
英語の長文も、単語を覚え、言葉の意味がわかるから日本語として理解でき、読解することができますよね?
古文も同じです。何も知らずに読んだら、平安時代や鎌倉時代の人が書いた知らない謎のコトバが並んでいるだけです。しかし、その時代の言葉を現代語として理解できるようになれば、少しクセの強い現代文として読めるようになります。
だから、まず初めにやるべきは単語を暗記することです。
単語も知らずにどんどん演習をしていても、点数が伸びないのは当たり前です。
①単語を覚える
②文法・助動詞を覚える
③問題演習
の流れがベストです。①をやり切ったら②をやりながら③の数を増やしていく、というのが最も現実的な勉強方法だと思います。
では、どうやって古文単語を暗記するのか?
私流の暗記方法を紹介します!
①全ての意味をチェックペンで隠すべし
単語帳によっては、例えば3つ意味があっても、最初の一つしか赤字(赤シートで隠れるように)になっていない場合があります。そういう時は、大変ですが全ての意味にチェックペンをして、シートで隠せるようにしてください。共通テストレベルだと、一つ目の代表的な意味しか知らなくても正解できてしまう問題が多いですが、私立大学、国立二次になってくると、二つ目、三つ目の意味を知らないと正解を選べない問題が多数出てきます!
②声に出して覚えるべし
古文単語は、現代人の私たちには読みにくかったり、現代語と違う意味で使われているため覚えにくかったりする言葉が多いです。そのため、何回も何回も頭で理解して覚えることも大切なのですが、声に出してリズムで覚えてしまった方が、早く覚えることができます。
例えば「はかばかしい」という古文単語があります。この単語の意味は「しっかりしている・大人びている」です。では、これを音読する時、
「はかばかしっかりしている大人びている」と、まるで自分で作ったゴロ合わせ(流石にゴロ合わせと呼ぶにはテキトーすぎますが)でリズムで理解すること。これが私流のスピーディーに古文単語を暗記するコツです。
③最初は1日100個を目安に、何となくわかってきたら1日1週単語帳を読むべし
1日何個覚えるか個数を決めて、夏休みであれば1日の間でそこの範囲を3週、できれば5週してください。
朝食後、昼食前、昼食後、夕食前、夕食後、、など、1日の中でも時間を空けて多く触れることが古文単語のみならず、何か暗記をする上で大事なことです。
この容量で続けていくと、長くても1週間あれば単語帳1週なんとなく覚えたことになります。そうしたら今度は、1日1週、古文単語帳を回してみてください。だんだん自分が間違える単語が固定化されてくると思います。そこで、②の音読を使うとより効果的です。慣れてきたら、覚えたところは目視でスラスラ確認、いつも間違える苦手なところのみ音読をしてリズムで頭に入れる。という暗記の方法が1番いいと思います。
苦手な単語があまりない、、という人は、現代語と違う意味で使われている単語が最も入試に出やすいので、そこを重点的にやるといいと思います!
細かく書いてしまいましたが、全て受験生の夏休みに私がやっていたやり方です。私は要領の悪い受験生だったので、もちろんこんなにしつこいやり方をしなくても覚えられる人はたくさんいると思います!ただ、古文は本当に単語を覚えれば点数が取れる科目です。たっぷり時間の取れる夏休みに、単語帳を丸暗記して、8月模試で高得点を目指しましょう!
何の古文単語帳がわからない、という方は、校舎の担任助手や、私に直接聞いてみてください!きっとたくさんアドバイスをしてくれると思います!
本日も市川駅前高のブログを読んでいただきありがとうございました。明日のブログは稲葉担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 白石ゆり子