ブログ
2022年 6月 29日 予定立てるの結構大事
こんにちは!早稲田大学教育学部の星野帆香です!!
最近とても暑いですね。
家から駅までが遠いので、毎日ハンディファンをガンガンにして歩いて行っています。電車に乗ってもハンディファンは止まらないです。
これがないと夏は乗り越えられないくらです。今年ハンディファンデビューを果たしたのですが、めちゃめちゃいいですね!!ハンディファンにはこれからもお世話になりたいと思います。
さて本日のブログはテーマが自由ということで、何を書こうか迷いますが、予定を立てることの大切さについて書こうかなと思います。
皆さん立てた予定は守っていますか?
予定を完璧に守れるそれをずっと続けていられる方、というのはとても少ないのではないでしょうか。
私自身もちゃんと予定を立てて、それを完璧にこなせるようになったのは、7月とかだったと思います。(もっと早くからやっていればよかった…)
私がちゃんと予定を立てようと思ったきっかけは姉に言われたからでした。
第一志望に合格して受験を終えた姉に受験人生の中で何か後悔はないか聞きました。すると、1週間の予定くらいたてておけばよかったというのを言われました。
その時に、第一志望に合格するような人にも後悔はあるんだなと思ったのと、姉ができなかったことをやったらなんかちょっとうれしいかなと思って、その時に予定をちゃんと立てようと思いました。姉の場合は結構特殊(現役で一般ですが)なので、一週間の予定を立てなくても第一志望には合格できるんだとかは思ってほしくないですが、、、
もちろん最初は全然うまく予定を立てられないし、それを実行できないときもあって、予定を立てることに距離を置くこともありました。
しかし、7月ごろになって、だんだんと自分なりの予定の立て方がわかってきて、それがないとむしろなんか変な感じになって、一週間のノルマはきちんとこなすことができるようになっていました。
予定表が、自分の受験人生でこれがあってよかったなと思うTOP3くらいには入っているものです!!!そのくらいめちゃめちゃ役に立ちました。
まずそんなに予定予定といっていますが、どこがそんなに良かったのでしょうか。
これからやることが把握できる、今までやったことも把握できる
この2点がよかったポイントかな思います。
まずこれからやることが把握できるというのは、一週間なり一か月なりの予定を立てますよね。それがこれから私がやらないといけないことなんだっていうのが明確になるところがよいです。
受講も一つ一つを見ればうわあ結構大変だな終わるかなと気がめいってしまうかもしれませんが、予定を立ててこの通りにやればこの日までに終わる!!と見通しが立ちます。そっちのほうがきっとタスクが多い受験生もすっきりした気持ちを持ち合わせることができると思います。!!
もう一つは今までやったことも把握できる!ですね。
これは予定を立ててそれを実行した後についてです。
自分がどれほどその予定を達成できたのか、自分がどれくらい予定をこなせる人間なのかを知ることができて、無理な予定を立てなくなります。
テスト前なんかに昔私がよくやっていたこととして、テスト前までにやりたいことをリストアップして、それをテストまでの日数で分割するっていうのがありました。
これをやっていた時は、まったく予定通りに進むなんてしませんでした。最初はやる気があって頑張れるのですが、あ、もう無理だ今日やることできないと悟った瞬間に勉強のやる気が消えてき、現実逃避が始まります。これが中1から高2までの星野でした。
そんなんではやりたいこととやれる量の理想と現実で限界が来ます。受験本番までは長いように見えて実はとても短いです。やりたいことをすべてやれるとは思えません。ちゃんと自分ができる量を知ったうえで、優先度の高いものを進める必要があるのです。その時に、自分の出来る量を把握できている人はとても強いです。
きっと適量のタスクを自分に課すことができると思います。
このような利点がある予定立てをぜひ皆さんもしてみてください~~。参考になったらうれしいです!
本日も市川駅前校のブログを最後まで読んでいただきありがとうございました。
明日のブログは荒木担任助手です!!!お楽しみに!!!!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 星野帆香