ブログ
2022年 9月 16日 目的を明確に決めよう!
皆さんこんにちは!明治学院大学経済学部国際経営学科1年の村中 蓮です。
教習所で仮免を取るために頑張ろうと思っている日々です、、、
担任助手の中で一番進みが遅いので早くみんなに追いつけるように頑張ります😢
さて今日は他の担任助手の方もお話しされていると思いますが、受験生時代の後悔についてお話ししようと思います!
私の受験生時代の後悔は大きく2つあります。
①エンジンをかける時期が遅かった
私は東進に入塾したのは高2の冬でした。入塾するまでは、学校の定期テストの勉強と小テストの勉強くらいしかしておらず、部活か友人と遊ぶか家でゆっくり過ごすかの日々を送っていました。
そのため勉強する習慣がほとんど付いていませんでした。そして入塾したときには、同い年の人たちが受験勉強を本格的に始めていることに焦りを感じました。
焦りを感じてはいたものの、第一志望校も決まっておらず明確な目標がないままのんびりと勉強を進めてしまっていました。
第一志望が明確に決まり本格的に勉強を始められたと思うのは高3に進級するタイミングでした。
高3になるまで勉強をするうえで特に目的を定めずに勉強してしまっていたことが、受験直前に後悔したことの一つでした。
だからこそ皆さんには中長期的に目標を立てて勉強して欲しいです!
高マスや受講は何のためにやっているのか、どんなことも目標を立てて勉強すれば同じ勉強内容だとしても考えているかいないかの違いで大きな差を作る事ができると私は思います!!!
②色々な参考書に手を付けてしまった
①でお話しした通り、私は受験勉強のエンジンをかけるのが遅かったと思っているのですがその結果副教科の勉強に遅れが出ていました。
その遅れを取り戻そうといろいろな参考書に手を付けてしまいました。単純に新しいものに触れることは楽しいし良いことなのですが、やり方によってはあまり良くないことになってしまいます。広く深くできるならあまり問題ないと思いますが、大体の場合が広く浅くになってしまうと思います。
私は世界史選択だったのですが、世界史や日本史などの暗記科目はやはり反復が大切です。ですが、色々な参考書を広く浅くやってしまうことで反復できる回数がその分減ってしまいます。
それぞれ科目ごとに合った勉強法があると思うので何が正解か不正解かはわかりませんが、ここで私がつたえたい事はしっかりとやり切ると言うことです!
いろいろな参考書を使ったとしてもしっかりと定着させることが出来たら良いので①でお話ししたことも念頭に置きつつ勉強しましょう!
今日もブログを読んでくださりありがとうございました!
明日のブログは一緒に免許取得を頑張っている河西さんです!お楽しみに!!!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手