ブログ
2021年 3月 23日 春休みの使い方
こんにちは!
千葉大学教育学部学校教員養成課程中学校コース理科教育分野の福田龍之介です。
これから新しい学年になるにつれて、ワクワクしている人が多いのではないでしょうか?
実際、私も新学年になる際には、いつもワクワクしていて、春休みが終わる頃には、眠れない日が何日かありました。
しかし、ワクワクして、勉強全くしてなかったなんて春休みはダメですよ!
去年までの苦手科目を克服する時間にしましょう!
受験生になる方には、特にこのことを強調して伝えたいと思います。
苦手科目に関して、あとでいいやといいつつ、先延ばしにしている人がいくらかいるかと思いますが、受験勉強をするうえで、克服する時間をあまり取れなかったというのが、実情です。
だからこそ、今のうちに苦手科目を克服してください。
受験生以外の方も、苦手科目を今のうちに克服しないと、その科目で復習しないといけない範囲が増大します。
復習するならこの春が吉です。
私の経験からすると、苦手科目を苦手にしているのは、自分自身だと思います。
その科目は本当に苦手なのでしょうか?
苦手科目だと思うからこそ、勉強する気が起きず、徐々に出来なくなっていっているわけではありませんか?
一度、全力でその科目を復習してみてはどうでしょうか?
例えば、数学の場合、学校で配られた問題集を一周してみるなど、春休み期間にできることはまだまだたくさんあります。
また、春休みということもあり校舎の開館時間が長くなりましたね。
寝て遊んで終わるだけの春休み、苦手科目を克服することが出来た春休み、どちらがいいでしょうか?
いずれ受験勉強をすることを前提によく考えてみてください。
分からない問題は担任助手にぜひ聞いてみてくださいね!
春休み期間をぜひ一緒に頑張りましょう!
今日のブログは以上です。
明日のブログは鈴木担任助手!
お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 福田龍之介
2021年 3月 21日 始めだけやる気ある人集合!
こんにちは!明治大学国際日本学部国際日本学科新3年前田望那です。
終業式を終え、学年の切り替わりに入った人が多いのではないでしょうか?
東進では3~4か月前くらいから新年度の学年で呼ばれていると思いますが、いよいよ本当に新学年になりますね!
いろんなことをやるぞ~~!とやる気になっている人が多いのではないでしょうか?
私も昔から新学年に上がるタイミングや長期休みが始まるタイミングで
「今年こそ成績を上げる!」だとか「今度こそ朝から勉強する!」だとか心に誓い(時には周りの人に誓い)
気づいたらその時の気迫はどこへ。。。というタイプの人間です。
同じようなことをしちゃう仲間多いですよね??
最初だけやる気があることは悪いことじゃないと思います。
そのやる気・熱意が本当は心のうちにはあるということの証明だと思うからです。
ただそれがなんとなく誘惑にまけてさぼり始めてしまったり、勢いにのっているとき目標を立てて、計画倒れしてしまったり。
そういう時はやる気がなくなってしまったのではなく、そのやる気が隠れてしまっただけだと思います。
だって、最初のやる気って嘘ではないですよね?
でも成果をあげるにはやっぱり最初にやる気があるだけじゃなくて継続して努力する必要があります。
どうすればよいでしょうか?
まず前提としてわかっておくべきことはやる気は必ず波があるものだということです。
それでも継続的に高いパフォーマンスを発揮するためには大きく分けて
①やる気を常に持たせる
もしくは
②やる気がないときでも勉強できるようにする
の二択になりますね。もちろんどちらの対策も打てておけるといいですが!
①やる気を常に持たせる
ためには自分のやる気を奮い立たせてくれるものを周りにおいておく、定期的に触れられるようにしておくことをお勧めします。
それが自分のやる気を奮い立たせてくれるものが志望校なのであれば、志望校の写真やパンフレット、自分の志望校への思いを書き留めたものかもしれませんし、
周りの頑張っている友達であれば友達にやっていることを聞くだけかもしれませんし、
現実を見せつけられることなのであれば成績帳票なのかもしれませんし、
皆さんのやる気をあげるためなら担任助手はいくらでも面談します。(笑)
私は期限が近づくことが一番の原動力になる人なので自分でさぼってしまいそうなことには近めの期限をつけています。
②やる気がないときでも勉強できるようにする
ためには長期計画を立ててそれ通りに実行できればいいのですが、それもなかなか難易度が高いと思います。
手っ取り早いのは「やりたいやりたくない」に左右されずにやることが当たり前になることです。
こういう時によく例に上がるのが歯磨きであるような気がします。
多くの人は毎日歯を磨きますよね。やりたいやりたくないに左右されずに。
やらなければいけない勉強を歯磨きと同じようなものにしてしまえばいいのです。
当たり前に東進に朝登校する、受講する、復習するなどなど、、、
最低限やらなければいけないことはやろうと意気込まなくてもやれるようにしちゃいましょう!!
なんだか長々と書いてしまいましたが、継続的にやるべきことをやっていきましょうね!
本日も市川駅前校のブログを読んでくださりありがとうございました。
明日のブログは古川担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 前田望那
2021年 3月 20日 ”あたりまえ”にすること
みなさんこんにちは!
明治大学経営学部経営学科の渡邉美秋です!
気づいたらもう3月も残り10日ですね。
皆さんの中には今日から春休み!!なんて方も多いのではないでしょうか?
勉強できる時間がかなり増える分毎日の勉強することを考え多くの時間を持て余さないように使うことが大切ですよね。
本日20日から校舎が8時半開館なのをご存じでしょうか?
そのため開館から閉館まで校舎にいて勉強すると13時間勉強できることになります。
皆さんはこの13時間、どういう風に使いますか?
朝起きられないからいつもみたいに10時からでいいや
とか
今日は部活あるから部活の後疲れていけないからいいや
とかそんな甘い考え、ありませんか?
受験生が夏休みに勉強する時間は少なくとも15時間といわれています。
それだけ毎日頑張ったとしても大学に必ず受かるというわけではありません。
ですので3月20日~4月7日の期間すら毎日登校したとえ部活があってもその後来たりしてないと
受験生にとっての”あたりまえ”にもなれません。
その時点ですでに周りの受験生との差が大きく大きく開いてきています。
そして13時間勉強が校舎でできる中、
時間をどう使うでしょうか?
なんとなく受講だけかな~(修了式条件終わってない人はもちろん受講が最優先ですが、)
何しようかなって考えてたら1日が終わっちゃった~
なんて人いませんか?
ただでさえ時間がない中
校舎で勉強できる時間が増えた中
その時間を工夫し自分にとって意味のあるものにできていなければ
本当に意味のない時間になってしまいます。
そのために
毎日、勉強を始める前に5~10分で今日何を勉強するか考え予定を立てましょう。
毎日の勉強の量を上げると同時に質も上げて効率の良い勉強を意識していきましょう!!
もちろん毎日登校し”当たりまえ”にして行きましょう!!!!!!!
本日もブログを読んでいただきありがとうございました。
明日のブログは前田担任助手です。
楽しみですね!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 渡邉美秋
2021年 3月 17日 春休みに気を付けてほしいこと
こんにちは。
青山学院大学経営学部マーケティング学科の後藤真凜です!
まずは、ほとんどの受験生が受験を終え、高校も卒業式を終えたところが多いですね!
東進ハイスクールからの卒塾、高校の卒業、本当におめでとうございます。
受験勉強お疲れさまでした。
4月からの新生活も一生懸命楽しんでくださいね!
さて、新2,3年生のみなさんも、春休みを迎えましたね。
連日市川駅前校のブログでも、春休みで差をつけよう!と書かれていると思いますが、
私が差をつける一歩になるのではないかな、ということを一つ書かせてもらおうと思います。
それは、毎日のルーティーンを作るということです。
さらに、ルーティーンを作るときに気を付けてほしいことがあります。
それは 朝型のルーティーンにする ということです。
ほとんどの人は意識しなくてもできているとは思いますが、
まれに夜の方が集中できるんです、、と夜型にしてしまっている人がいます。
たしかに体が慣れてしまっていると夜の方が集中できる場合もあります。
しかし!本番の試験は朝から開始します。
実際に共通テスト1日目の時間割を見てみましょう。
1科目目は9時30分から始まっていますね。
どれだけ勉強をしていっても、本番は眠くて100%の力を出せませんでした、、、ということになってしまったらとってももったいないですよね。
なので、普段から朝型にして体や脳を慣れさせておきましょう!
この点を気を付けながらルーティーンを作って、無駄な時間を少しずつ減らしていきましょう!
受験は刻一刻と迫ってきています。
受験生になりきれるのがどれだけ早いかが鍵になってくると思います。一緒に頑張りましょう!
今日も市川駅前校のブログを読んでくださりありがとうございました。
明日のブログは杉尾担任助手です。
お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 後藤真凜
2021年 3月 15日 春休みで差をつけよう
こんにちは!東京工業大学理学院物理学系の岩瀬篤広です。
最近自分は料理にハマっています。
料理もものつくりなのでとても楽しく、なんで今までやってこなかったのだろうと思います。
自炊をすれば外食よりもお金がかからないですし、食事が楽しくなるので良いことばかりです。
皆さんもやってみてください。
また、自分は作った料理を美味しそうだと思っていますが、なかなか他の人から美味しそうと言ってもらえないのでもっと頑張りたいなと思います。
高校生の皆さんは春休みが始まった人も多いのではないでしょうか?
しっかり勉強できているでしょうか?
春休みは夏休みや冬休みに比べれば休みの期間が短いためそんなに大切でないと思うかもしれません。
しかし、ここで勉強に本気で取り組むのと取り組まないのでは大きく今後の結果に関わってくると思います。
具体例として自分が第一志望に合格できた要因として春休みの勉強があります。
高校一年生から高校二年生になる春休みに自分はかなり勉強したと自負しています。
高校二年生で選抜クラスに入ってしまうかもしれないという危機感から春休みに受験勉強を真面目にはじめました。
部活もやりながらだったので一日中勉強できたわけではありませんが毎日勉強していたと思います。
そのおかげで校内400人中250番くらいだったのが二年生になって24番になったのを今でも覚えています。
なぜ、すぐに点数が上がったのでしょうか?
理由としては周りがそこまで勉強していなかったからです。
夏休みなどみんなが勉強しようと!となるときに勉強しても差がつきませんよね。
成績、受験は相対評価なので周りと差をつけることが大切です。
皆さんもこの春休みを蔑ろにせずに本気で勉強してみましょう!
勉強をしてコツを掴めばその後のもいい流れで勉強することができます。
そのいい流れを作るきっかけが春休みになるようにできると良いなと思います。
明日のブログは古川担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 岩瀬篤広