ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 144

ブログ 

2020年 6月 19日 受講を活用しよう

こんにちは!東京工業大学理学院物理学系岩瀬篤広です!

最近とても暑いですね。

すでに夏バテ気味で食欲が無くなってきました。これからもっと暑くなると考えるとゾッとしますね。

皆さんも体調は一年通して気をつけて欲しいと思います。

 

今日は受講について話したいと思います。

6月16日に修了式、6月30日にリベンジ修了式がある(あった)と思います。

それに向けて皆さんかなりの量の受講を進めて確認テストを終わらしたと思います。

そこで学んだことがしっかりできるようになっていますか?

おそらく修了判定テストまでSSを取れていたら受講の内容を理解していると思います。

しかし、理解だけでなくできるところまで落とし込んでいるのか今一度確認して欲しいなと思います。

授業で扱った内容や問題をノートを見ずに再現できるでしょうか?

意外とできない人も多いのではないでしょうか?

 

試験本番では何も見ずに問題を解かないといけません。

受講の内容を紙とペンで再現できないと試験で難しい問題を解くことができるでしょうか?

 

 

これはよく大学で言われることで、血肉にしろ、理解しているだけはできないと同じということをよく言われます。

物理を勉強する際、式の行間を計算しながら専門書を読み進めていったり、人の説明を聞きます。

こうするとだいたい理解はすることはできます。

しかし、人に説明するため、問題を解くために一から内容を思い出そうとするとほとんど思い出せません。

そのためになんども紙に再現しようとして殴り書いています。

 

理解とできるには大きな差があると思います。

また、できるようにするためにはかなりの時間と労力が必要になると思います。

オススメは白い紙に何も見ずに書き殴ることです!

今もやっていますが受験生の時も化学の参考書を必死に紙に書きなぐっていました。

ひたすら手を動かしましょう!

 

特にこの時期受講の内容も難しくなり入試問題に直結するような内容も多いと思います。

過去問演習に入る前に”できる”という状態にしっかり持っていけるように受講の復習にも力を入れていきましょう!!

 

明日のブログは杉尾担任助手です!お楽しみに!!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 岩瀬篤広

2020年 6月 18日 これさえ見たら模試は完璧!

~お知らせ~
6/21(日)実施の全国統一高校生テストのお申し込みは、本日までとなっております!
 
共通テスト世代の波にのまれないように、一度でも経験することはとても重要です!
 
このブログを読んでいただいている一般生の方も、東進生で友達を誘ってみようかなと思っている人も、お早めにお申し込みください!
 
 
 
ご挨拶が遅れました。
 
明治大学農学部農学科3年の伊藤誠人です!
 
 
 
さて、
 
本日は全国統一高校生テスト3日前ということで、
 
『これを見たら模試に向けた、完璧な準備ができる』
 
前日編準備編当日編をお伝えしようと思います!
 
後日の解き直し編は、他の担任助手にしてもらいましょう!笑
 
 
さっそく、【前日編】から行きましょう!
 
【前日編】
・目標点の再確認と本番の作戦立て
・単語や簡単な公式のおさらい
・苦手な分野を見直す
・少し早めに寝る
・会場までの行き方確認
 
まず目標点を確認し直し、精神面を整えましょう。前回からの反省点を活かすべく本番の大問毎の時間の使い方や問題を解く順番など、1点でも多く点数を取る工夫をしましょう。
全科目のシュミレーションが終わったら、今までやってきた勉強の復習に入りましょう。本番は1点2点が命取りになる時が多々あります。そのミスをなくすためにもケアレスミスは今から対策しましょう。また、苦手な分野は試験慣れしていないこともあり、苦戦する可能性がありますので見直しましょう。1分前まで見ていた問題がでるときもありますし、逆に今まで自分が覚えていた単語が急に忘れてしまうことがあります。侮らずしっかり準備・復習しましょう。
そして、体力消費が一番の敵の人もいるかと思います。お昼の時に眠くなったり、最後まで集中力が持たないなどの場合、対策は尽くせるだけ尽くしましょう。本番までに何とかしなくてはいけないので、そのヒントを見つけられるように努力しましょう。
また、今回の模試に限らず、本番の試験会場は外部になることが多いです。いつもとは違う環境ですので、体力的にも精神的にも疲労がたまりやすいです。混乱が試験の調子を狂わせることもあるので、本番のイメージは想定して臨めるといいと思います。
 
 
【準備編】
ここでは持ち物の準備について話します!
・受験票
・筆記用具( 消しゴム、シャー芯忘れがち)
・腕時計
・試験の間で見るための、最低限の教材
・昼食やお菓子などの食料
・交通費含むお金
・心が落ち着くもの(今まで使ってきた参考書,メッセージなど)
・温度調節可能な服(本番は制服がおすすめ)
 
ほんとに全部重要です。1つでも忘れてしまうと万全に試験を受ける余裕がなくなってしまいます。前日に必ず準備しましょう。試験と試験の間で勉強する内容は、事前に準備していました。
(伊藤は休憩中にアルフォートを食べると決めていました笑)
 
 
【当日編】
・試験開始3時間前には起床する
・余裕をもって自宅を出発する(30分前には会場に到着できるようにする)
・会場に着いたら、お手洗いに絶対行っておく
・周りに気を取られないように集中力を高める
・試験が始まるまで勉強する
・適度な緊張感を保つ
・最後まで諦めない
 
試験当日は100%の実力を発揮しきることがとても重要です。受かる実力と本番で出しききる実力は全く別物です。この6月から本番に向けて練習すると焦らずに本番を迎えられると思います。意識した方がいい事は、上記に書いてあることだけではないと思います。自分なりに対策を考えて当日挑みましょう!
 
 
いかがだったでしょうか?
模試1つ取っても拘るべきポイントはたくさんあります!
みなさんの成長の証を残していきましょう!
日頃の成果が出し切れることを祈っております!!!
 
本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。
明日のブログは、岩瀬担任助手です!
分かりやすく簡潔で要点をまとめるのがうまいです!
どんな話をしてくれるのか楽しみですね!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 伊藤誠人

2020年 6月 17日 修了式が終わったら

こんにちは!

青山学院大学経営学部経営学科3年の川森大輝です!

 

最近は、大学のオンライン授業を受けてばっかりいるのですが大学3年生になると各授業それぞれが専門性があがってくるんですよね。これまでの大学生活の中での学んできたことを大いに生かしていける授業スタイルになっているうえに、知らないことそして知りたかったことを学ぶことができていて本当に通ってきていてよかったなと思います。みなさんも、学びたいことが学べる大学選びをしっかりとして、受験勉強を本当に本当に頑張って、第一志望校の合格をつかみ取ってほしいと心から思います。

頑張っていきましょう!

さて、受験生のみなさんは修了式を昨日迎えましたよね。

この修了式にでるためにかなりガンバった生徒は多いのではないでしょうか?修了式条件はけっこう厳しかったと思います。量も多いし、基礎基本の徹底もしなくてはいけないしと様々大変でしたよね。しかしながら、この大変さを味わうことで成長する枠も広がるのではないでしょうか?

人間は常に負荷をかけられたりかけたえいしなくては一切の成長をすることができません。なにも負荷がなければただただ寝たきりでも生きていけますからね。ある意味成長に必要なものは筋肉痛のようなものです。負荷を乗り越えてこその成長です。

この修了式条件を達成できた生徒は非常に素晴らしいことなんだと思います。負荷を乗り越えることができたということです。反対にできなかった生徒は大きく変われるチャンスをミスミス逃してしまったということになりますよね。

リベンジ修了式までにできることを再確認して、もう一度整理をして条件の達成を目指しましょう!絶対に成長できるからこそ今しっかり頑張っていきましょう!

では、みなさんは修了式が終わった後のビジョンは描けているのでしょうか?

修了式条件を達成するため、受講をたくさん受けてきたなど、修了式前にはやることが明確にわかっていたと思います。しかしながら、今後についてなにをしたらいいのかは明確な基準はそれぞれみなさんで考えなくてはいけません。

そこで、今後どうしていくかの視点がしっかりと持てるのかが大切です。修了式前に夏休みの計画をしっかりと立てていたと思います。その中身をしっかりと読み直し、書き直し、精査を重ねていってください。

常に成長した自分と向き合うことになると長期的な計画は瓦解していくことになるはずです。前に作った予定表よりも多く、もしくは質が高く、もしくは両方の面で成長している計画を作成できるように頑張っていきましょう!

 

今日もブログを読んでいただきありがとうございました!

明日のブログは

伊藤担任助手です!

お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 川森大輝

2020年 6月 15日 修了式

こんにちは!

青山学院大学経営学部マーケティング学科の後藤真凜です。

大学の中間レポートがたまっていき、忙しくなってきています、、、

青山学院は前期すべてオンライン授業なので、テストの分いつもよりかなりレポートが多く少々焦っております。(笑)

皆さんの学校では登校が始まったところもあると思います。

季節の変わり目で体調を崩さないように気を付けながら、学校と受験勉強の両立をしていきたいですね!!

 

さて、受験生の皆さん、明日は修了式ですね。

もちろん分かっているとは思いますが、条件は

・受講全修了、修了判定テストSS

・高速基礎マスター基本例文まで5つ全て完全修得

・共通テスト予想問題3年分

・夏休みの計画表提出

です。

これをすでに全てこなせている人もいます!

当日の修了式直前に終わったとしても条件達成となるので、あとちょっとの人は全力で頑張ってくださいね!

 

そして、低学年の皆さんも修了式がありますね。こちらは8月31日となります。

こちらの条件も低学年の皆さんはわかっているとは思いますが

・受講全修了、修了判定テストSS

高速基礎マスター基本例文まで5つ全て完全修得

・志作文提出

です。志作文コンクールで提出してくれた皆さんは3つ目の項目は達成となります。

 

どちらの修了式も達成できた人にもできなかった人にもこれから何をすればいいのか、受験までの流れはどうなるのか、などは修了式で教えてもらえると思います。

達成できないと、周りの受験生から遅れをとってしまったこととなりますよね。

ただなんとなく「修了式があるんだな、、、」という気持ちではなく、

このように設定されている目標1つ1つを大切にしていってほしいです。

それはこの修了式だけでなく模試ごとに立てている目標点なども同じです。

人, 人間, 喜び, サンセット, 太陽, オレンジ, 生命の欲望, 乾杯, シルエット, 若い人たち, 少年

それだけで合格可能性は大きく変わってくると思います!!

 

本日も市川駅前校のブログを読んで下さりありがとうございました。

明日のブログは古川担任助手です。お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 後藤真凜

2020年 6月 14日 システムデザイン

おはようございます

こんにちは

こんばんは

成蹊大学理工学部システムデザイン学科

鈴木正真です

 

先日梅雨入りしましたね

僕がこの世で最も忌み嫌う季節の到来です

晴々とした青空が恋しいです

 

さて!

今日は僕の通う学校について少し詳しくお話ししたいと思います。

僕は大学理工学部システムデザイン学科に通っています。

この学科でなにをやるか説明する前にシステムという言葉について話す必要がありますね。

 

システム

システムsystem)は、相互に影響を及ぼしあう要素から構成される、まとまりや仕組みの全体。(Wikipediaより)

 

主に工学分野IT分野におけるシステムを統括すること、デザインすることを専門とする学科です。

機械工学や電気電子工学に比べるとややマイナーで、首都圏の大学だと

東京都立大学

慶應義塾大学

法政大学

成蹊大学

芝浦工業大学

東京電機大学

などにシステムデザイン系の学部学科があります。

現代では様々な技術が発展しており、生活のあらゆる面で工業製品に触れることがあります。

しかし所詮は人と機械、なるものです。

ですが、今後生きていく上で技術と共存していくことは必須となります。

システムデザインとは社会・人間と機械・技術との調和性を実現するために、システムを設計していくことです。

そのためには、幅広く技術に精通していること・人間の思考や身体の仕組みを把握していることが必要です。

故にシステムデザイン系の学部学科では色々な分野について広く学べます。

かくいう私の成蹊大学では

機械システム

エレクトロニクス

ロボティクス

経営システム

の4コースから更に専攻を選び学んでいきます。

1,2年次では汎用理学科目や学科共通の工学科目を学びます。その後3年次にコース選択をし、3年次後期から研究室に所属し、研究を通して更に専門性を高めていきます。

僕は経営工学人間工学の分野に進みたいと考えています。

僕は元々新しいハイテクな機械に触れるのがとても好きで、それが転じて自分でもそういったモノを生み出したいと考えるようになりました。

ただハイテクなモノであればジャンル問わず好きなので、学科を選ぶ時点で機械工学だけとか、電気電子だけとかを決めかねていました。そんな時に見つけたのが、このシステムデザインという分野です。

これであれば、モノを作り出すのはもちろん、他の分野にも沢山触れることができるので自分の本当に作り出したいことが見極められるかなと感じました。

 

また成蹊大のシステムデザイン学科ではプロジェクト科目というものがあります。

講義ではあくまでも座学なので理論しか学ぶことができません。しかし実際問題システムデザインしていかなくてはならないのは実社会です。

そこで真の課題解決能力を養うため、企業や自治体と協力のうえ実際ある問題について解決のために試行錯誤します。

Project-based learningPBLと呼ばれる授業形態です。

といってもこれは2年後期からなのでまだやっていないのですが(笑)

今から楽しみな授業の一つです!

解決, ジグソー パズル, 問題, コンセプト, レンダリング3Dは, パズル, ソリューション, 成功

 

ざっくりではありますが、システムデザインについて、僕の大学について知っていただけたでしょうか。

もっと詳しく聞きたい場合はぜひぜひ直接聞いてください!

 

本日も市川駅前校のブログをお読みいただきありがとうございました。

明日のブログは後藤担任助手です!お楽しみに!!

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 鈴木正真

 

最新記事一覧

過去の記事