ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 157

ブログ 

2020年 4月 2日 学力を伸ばすために

こんにちは!順天堂大学医療看護学部看護学科1年の児島里奈です!

皆さん進級おめでとうございます!!

いよいよ新学年が始まりましたね!臨時休校期間が続いたりと、進級したことをあまり実感できませんが、、、

受験を控えている方も、そうではない方も、今年1年良い年になるよう目標をもって実のある時間を過ごしましょう!

さて、昨日はエイプリルフールでしたね!

みなさんはどんな嘘をつきましたか?

コロナにかかったという嘘をついてネットで炎上してしまった人もいるそうなので嘘はほどほどにして下さいね(昨日ですが笑)

 

本日のテーマですが、エイプリルフールという前置きがあったので今日話す内容はもうわかっていますよね?

そうです!今日は英プリルフールについて話そうと思います!

皆さん昨日は校舎で英プリルフール(英語の模試)を受けましたか?皆さんにとって進級して初めての模試だったと思います。

 

I1グランプリで頑張ってきた成果を発揮することはできましたか?

目標の点数を取れた人、そうではなかった人もいると思います。

 

年度が代わったからこそ、今一度模試についての認識を改めて見直しましょう。

英プリルフールに限らず、模試には大きく分けて2つの役割があります。

 

①学力を測る

→今の自分のレベルを知り、志望校合格までの道のりを知ることができます。

②学力を伸ばす

分析をしていくことで、自分の弱点や課題だったりと見えてくるものがあります。

そしてそこから学力を伸ばすヒントが得られます。

 

模試を受けて自分のレベルを知ることができたからじゃあ終わり、ではありません。

むしろそこからの行動が1番大事です。

 

模試をただこなすだけでなく、1回1回をきちんと自分のものにできている人が勝利をつかみます。

 

まずは、次の4月26日の模試までに何か明確に成長できたと感じられるよう、復習をしたり課題を知ったり、それぞれ目標を決めて頑張りましょう!

 

今日もブログを読んで下さりありがとうございました。

明日のブログは川森担任助手です!

お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


 

市川駅前校 担任助手 児島里奈

2020年 4月 1日 頑張ろう

こんにちは!立教大学社会学部メディア社会学科1年の信濃拓実です!
今日は成長するために重要なことを書いていきたいと思います。
皆さんは、勉強が好きですか?
自分は大嫌いでした。また、周りにも勉強が好きな人はあまりいませんでした。それでも、受験をすると決めて勉強を頑張っていました。やはり成績を上げるためには心構えが重要です。同じことをやっているのに成果に差が出るのは、意識や集中力に差があるからです。
だからといって、つらいことを頑張れといわれても、なかなかうまくいきませんよね!
なので、今回は成長について理解をしていただきたいと思います。
端的に言うと、成長とは今までの自分を超えることです。限界突破です
具体例として、筋肉の話をします。筋トレをしたことはありますか?筋トレとは、筋肉をつけるために行うものです。かっこいい体にするためには筋トレをして筋肉を成長させる必要があります。
では、筋肉はどうやったら成長するのでしょうか?
それは、簡単に言うと「もともとの筋肉を壊す」です。
筋肉は壊れないとあまり成長しません。負荷をかけて筋肉を壊すことで、成長することができます。
骨についても同じです。骨は折れたら、もっと強くなります。
これは身体の話ですが、精神面でも同じことが言えます。
つまり、つらいことがあった時、そこを乗り越えることで成長することができます
勉強はつらいですが、頑張れば頑張るほど伸びます。眠い時ほど耐える、やめたいときほど続けることで、自分のメンタルも強くなっていき、集中力も上がります。学力ももちろんついていきます。自分の例だと、高校3年生まで授業中起きていることは一回もありませんでしたが、高校3年生に受験勉強を開始してからは、一度も寝たことがありません(体調不良を除く)。それは、眠くても絶対に耐えると決めていたからです。そうすれば成長できると信じていたからです。その結果、自分は長時間集中する力が付き、つらい時に踏ん張るメンタルも強くなりました。
成長に必要なのは、挑戦です。
挑戦とは、自分の実力以上のことをしようとすることです。
自分の実力以上のことをするから成長します。
だからこそ成長するためには、自分の実力以上のこと=自分ができないことを意識的に頑張ることが大事です。
自分がいつも寝てしまうときに頑張って起きる。スマホを見たくなった時こそ我慢する。いつもよりも30分多く勉強する。
こういったことを続けると、成長します。
だからつらい時は自分がこれからさらに伸びるための成長痛ととらえ、踏ん張ってみましょう!
逆にそれらをしないと、昨日と同じです。何も変わらないです。
どうせやるんです。成績上げましょう!
今日もブログを読んでいただきありがとうございました!
明日のブログは児島担任助手です!お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


 

市川駅前校 担任助手 信濃拓実

2020年 3月 31日 当たり前のこと

 

こんにちは。千葉大学教育学部小学校コース算数科選修1年生木田帆南です。

 

先日季節外れの雪が降りましたね。

3月が終わるとは思えないほどの寒さでした。

私は寒いのが嫌いなので早く暖かい春が訪れてほしいなと思います!

ソース画像を表示

 

それでは今日の本題に入っていきたいと思います。

皆さん、

予定は守れていますか?

 

ここでいう予定は皆さんが決めた勉強の予定のことです。

例えば受講をいつまでに何コマやる、などです。

 

最近校舎で生徒を見ていると予定を守れていない子が多いのではないかなと感じています

でも皆さん冷静に考えてみると、

予定を守る

というのは当たり前のことではないですか?

 

例えば皆さんは友達を遊ぶ約束をしたとして、その予定を平気な顔で破りますか?

多分破らない人がほとんどだと思います。

それは予定は守るものだという考えがあるからです。

 

それは勉強においても同じなのです。

予定は絶対に守るべきものなのです。

 

ではどうして勉強において予定を守らなければいけないのかもう少し具体的に話していきましょう。

まず皆さんが予定を立てた時はその予定を守ろうと思って立ててるはずです。

はなから無理だと思って予定を立てることはあまりないと思います。

そして守ろうと思って立てた予定ということは物理的には守ることが可能な予定だと思います。

なのに予定を守ることができないということは何かしらの問題があるからです。

もちろん急に部活の練習が入ってしまったり、などと仕方のない理由もあるとは思いますが、

例えば

予定を立てた時はモチベ―ションがあったけどいざやってみるとやる気が失せてしまったから、

とか

勉強してる途中に眠くなってしまって受講の予定がずれてしまった、

とか

自分の心の弱さが原因で予定をずらしてしまっている人がいると思います。

それは意思が弱すぎます。

皆さんは自分の合格のために勉強をしているのだと思います。

ならばもっと自分に厳しくする必要があると私は思います。

今は少し辛いかも知れませんが、きっとその努力が合格に繋がっていくはずです。

 

そして私にはもう一つ予定を守らなければいけないと思う理由があります。

それは受験本番の日はすでに決まっているからです。

今はあまり予定を破ることに危機意識がないかもしれませんが、

例えば受験本番の一週間前の時点で、

本番までに合格点をとれるようにこの範囲をを覚えようという予定を立てたとします。

そしてその予定を守れなかったとします。

どうなると思いますか?

皆さんが合格できる可能性が低くなってしまうのです。

そしてそれは今の皆さんの勉強にも繋がっているのです。

今皆さんがやるべき勉強の予定を守れないと、

やらなければいけないことがどんどん後ろ倒しになってしまい、

本番までにやるべきことが終わらなくなります。

そしてそのことに後になって気づいても遅いのです。

だからこそ皆さんは

今、予定を守る必要があるのです。

 

当たり前のことを当たり前にできる受験生になりましょう!

 

 

本日もブログを読んで下さりありがとうございます。

明日のブログは信濃担任助手です。

ぜひ読んで下さい!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


 

市川駅前校 担任助手 木田帆南

 

2020年 3月 30日 模試を受けよう!!

こんにちは!東京工業大学理学院物理学系岩瀬篤広です!

突然ですが!体調管理気をつけていますか?

東京でも感染者が増えつつあるので他人事だと思わず、自分の体を第一に考えて生活してください!

 

皆さんはもう受験生になりましたね。

この春休みしっかり勉強出来ていますか?

初めは長時間勉強するのは大変だと思います。

出来るようになるためには練習しかないので毎日頑張ってみましょう!!

とは言いつつもそれを1年間続けるのは大変だと思うので今日はどうやって1年間頑張れるのか考えたいと思います。

 

勉強を続けるにはどういう気持ちがいいと思いますか?

 

 

僕は楽しいと感じることが大切だと思います。

ではどうやったら楽しいと思えるでしょうか?

それは出来るようになった!と思えたときでは無いでしょうか?

それが1番実感できるのは何でしょうか?

 

ズバリ模試だと思います!!

 

自分が真面目に勉強して成績が上がって行ったらとても自信になりますよね。

最近自分の周りでも流行っている筋トレと同じです。

自分の努力が結果として見えるからハマる人が続出するわけです。

だから、受験生の皆さんは多くの模試を受けてもらいたいなと思います。

そして早い段階で成績向上による成功体験をして欲しいと思います。

そうしたら勉強が楽しくなること間違いなしです。

それでも成績が伸びなかったら楽しくなることはありません。

初めは色々な勉強法を試して見て自分に効果があるものを早急に見つけて欲しいと思います!!

 

意識して結果にこだわって模試を沢山受けてみてください!!

 

また模試より自分の勉強をした方が良いと思う人もいるかも知れません。

しかし、1日に10時間以上集中して勉強出来るようになっていないのであれば模試を受けた方が絶対にいいです。

結果を出そうと思う模試は自分で勉強している時に比べて頭を使ったり集中していると思いませんか?

だからこそ自分は多くの模試を受けて欲しいと思っています!!

明日のブログは木田担任助手です。お楽しみに

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


 

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 岩瀬篤広

 

 

2020年 3月 29日 受験生の私からのアドバイス

 

こんにちは!立教大学文学部に通う鈴木優子です!

前回のブログでは私の夢やなりたい像について語ったので

今回は4月から新学年に切り替わることを考えて

受験時代私が意識していたことについて語ろうと思います

 

私が意識していたことは主に5つありました。

1つ1つ軽く説明しながらお話していきますね。

 

1.常に志望校を意識すること

 私は上智大学を目指していました

 勉強の休憩時間はただぼーっとするのではなく自分の志望校について調べる時間にしていました

 そうすることで自分が通っているイメージがわいたり、その大学でやりたいこともどんどん増えてきて

 よりその志望校への思いが強くなるはずです!

 

2.毎日のルーティーンを決めること

 まずは各科目何をいつまでにどのくらいの量やって点数を伸ばすのか決め、

 それを毎日のルーティーンとして落とし込んでいました。

 そうすることで一日の流れがスムーズになるうえ、勉強漏れを防ぐことができます。

 詰め詰めでスケジューリングすることで無駄な時間も減らせますね。

 

 

3.直近(一週間など)の目標と長期的目標とリンクして考えること

 1週間の予定を立てたとき、それを守り切ることができなかったとしても

 “まあなんとかなる”と思ってしまう人は多いのではないでしょうか

 その感情はなぜうまれるかというと、長期的な目標とのつながりを理解していないからだと思います。

 1週間の予定が守れなかったからといって何か起こるわけではないですよね。

 守れなくても別に何も起こりません。しかし、予定を守れなかった場合

 どれほど合格から遠のいているのか気づかないでいるのが一番怖いです。

 

4.できる方法を考えること≒ポジティブシンキング

 できなかったことをうだうだと嘆きたくんるときありますよね。

 ですがそうしたところで何も変わりません。

 「〇〇があって、これができなかったんだ、しかたない、」

 ではなく、

 「〇〇があった、時間がないけどできるようにするにはどうしたらいいだろう?」

 といった風にできる方法を考えるようポジティブに思考転換すると

 案外できる方法って見つかるものなんです!

 できなかったことを嘆きたい大抵のときはできなかったことの

 理由付けがしたいだけなんですよね。

 

以上4つが受験生の頃私が意識していたことでした!

みなさんも、「何を意識したら合格に近づくのか」

を真剣に考え自分の中でルール作りして見るといいと思います!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

明日のブログは岩瀬担任助手です!お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


 

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 鈴木優子

最新記事一覧

過去の記事