ブログ
2019年 11月 12日 今あるもので!
こんにちは!明治大学国際日本学部国際日本学科1年前田望那です!
元気いっぱい、のイメージらしいですね!うれしいですね!
昨日大学の友達が、コート着るの忘れて寒そうでした。
受験生!体調管理には気を付けてくださいね!
~大学で一番好きな授業~
私の今のお気に入り授業は、国際日本学実践科目、という授業です。
たぶん誰も何をやっているのか授業名だけでは想像できないと思います。笑
この授業は、座学ではなく、自分たちで問題を探しだしたり、解決策を探したりする定員20人のフィールドワーク中心の授業です。
今は、町のダイバーシティを進めるため、私の班は精神障がい者の方の日常生活上問題について調べています。
キャンパスのある中野区に問題点・解決策を提示することを目標に頑張っています。
私の出身高校でも自分たちで問題発見をし、解決策を実行する、という授業はあったのですが、私にとってこの授業の一番の楽しみは、多くの尊敬できる3年生や2年生と一緒に活動できることです。
俗にいう「意識高い系」の先輩たちが多く集まっていて、自分よりも知識やアイデアをもっている先輩たちとたくさん議論することができるのがものすごく刺激的で楽しいです。
そろそろ受験生にとっては、センター試験、低学年の皆さんにとっては同日体験受験が近づき、そわそわし始めている人もおおいのではないでしょうか?
是非、焦ってないものねだりするのではなく、もっと自分を信じてあげてほしいです!!
「周りの友達より勉強時間が取れてない」「他の単語帳もやった方がいいんじゃないか」なんて、今ないものを考える前に、
今の勉強時間でできることはなんなのか、今までやってきた教材で一番復習するべきものはどれなのか。。。
一旦落ち着いて考えて見てほしいです!
もちろん、不安なことは相談しに来てください!
本日も市川駅前校のブログを読んでくださり、ありがとうございました。
明日のブログは、森担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 前田望那
2019年 11月 11日 差をつけるなら今!?
こんにちは!
上智大学理工学部4年の杉原です。
今回の担任助手のリレーは好きな授業についてですね。
実はもう4年生ということもあり、ほとんど授業はありません。
唯一学校で取り組んでいるのが卒業研究になるので、ちょこっとだけお話しをします。
大学ではだいたい3~4年生にかけて卒業研究に取り組みます。
それぞれ、興味のある分野について、先行研究を学んだり実験を行いながら
自分なりにまとめていく、というものです。
卒論の有無や字数は学校や学部によって異なりますが
文系だと約4万字の卒論作成、理系だと約15分程のポスター等を用いた発表を行ったりします。
(大学によって異なるのであくまで一例です)
私は理系で、ゲーム理論と呼ばれる学問を学んでいます。
ゲーム理論とは、相手の選択により自分の選択が変わる状況(ゲームの状況)を数理的なモデルに落とし込んで、
ゲームの状況(=どの行動をとるのが最適か)を分析していくものです。
ゲーム理論は応用の幅が広く
例えば、選挙の際に多くの政党があるにもかかわらず、どこも似たようなマニフェストを掲げることも
ゲーム理論を用いて説明をすることが出来たりします。
自分の興味があること、をテーマに選んで学べるからこそ
自由度も高く、勉強していて面白いなと感じることも多いです。
大学のゼミなどで研究内容も変わってくるので
志望校選びの時にはどんな先生がいるか、どんなゼミがあるのかまで着目するのもいいと思います!
1月末に発表を控えているので頑張ります!
さて、今回の本題はタイトルの通り、「差をつけるなら今!?」です。
今日は低学年の部活生(特に運動部)に向けてブログを書こうと思います。
はい、タイトルの通り、
周りと差をつけるのは今の時期しかないんです。
さらに正確にいうと
今の時期に貯金をしておいてほしいんです。
そろそろ、多くの学校において
高校2年生が受験モードに入り始めます。
(私の母校は修学旅行が終わった次の日に受験生になるための集会がありました…。)
運動部の人の引退は6~7月頃が多いです。
しかし3月末を目途に多くの文化部が引退し始めます。
部活を引退すると、今まで部活にあてていた時間を勉強に使うようになる人が増えます。
つまり運動部の人は、来年の3月以降圧倒的に周りに比べて勉強時間が少なくなります。
それにより、運動部の人にとっては、
周りはどんどん勉強して成績が伸びている、だけど自分は大丈夫かな?
という不安につながりやすくなってしまうのです。
実際に高校2年生の時の私がこれを経験しました。
私はバスケ部で6月まで部活を続けようと思っていましたが、
同じ学校で東進に通っているメンバー3人が
ブラスバンド部ということもあって早期に部活を引退しました。
春休みになってから、その3人は開館から閉館まで勉強をしていましたが
私は部活の練習があって半日しか勉強が出来ず
日に日に不安が募っていきました。
しかし、4月に行われた模試では、その同期3人とも対等な成績を残すことが出来ました。
その要因は、まさにこの時期の勉強にあったと思います。
具体的には
・部活があっても週10コマ受講を目標に頑張る
(足りない分は何日かに分けて自宅受講)
・東進には毎日来る。周りの受験生と同じように21:45までは校舎で勉強
・年内に上級英熟語まで完全修得
・グループ長をやることで、自分がサボれない状況になる
高校1、2年生であろうと東進が使える時間や東進のコンテンツはフル活用すべきですし、
その努力が自信になります。
「あの時、もっと頑張ればよかった、、、」なんて思ったらもったいないです。今から自分の甘さを変えていくことはいくらでもできます!!
部活も勉強も全力で頑張ってほしいからこそ
今できることを妥協せず、精一杯頑張ってみてほしいです!
私達もいくらでもサポートします!
このブログを読んだら
今すぐできそうな勉強を
1つでも探してみてくださいね!
ありがとうございました。
明日のブログはいつでもどこでも元気いっぱいの前田担任助手です!
お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 杉原里実
2019年 11月 10日 低学年のみなさんへ
こんにちは!
青山学院大学経営学部マーケティング学科の後藤真凜です。
今回のバトンのテーマ”大学で一番好きな授業"ですね。
私が一番好きな授業は"スポーツマネジメント”という授業です。
経営学部なのにスポーツ?と思うかもしれませんが、この授業で学ぶことはチームビルディングというものです。
スポーツを題材に、チームビルディングのなかでもリーダーシップ論を多く取り上げています。
スポーツというとても身近なものが題材となっているので、とてもわかりやすくて楽しいです!
ちなみに、市川駅前校には青山学院大学の経営学部に通っている担任助手がもう1人います。
川森担任助手ですね。川森担任助手は経営学科なので、学部は同じですが学科は違うんです!
私の好きなスポーツマネジメントという授業はどちらの学科でも履修できますが、必修科目などは学科によってだいぶ変わってきます。
第一志望はもちろんですが、併願校を考える時も学科までしっかり考えてください。
さて、今回は低学年の皆さんに向けてお話していこうと思います。
グループミーティングなどで言われて知っている人も多いと思いますが、11月、市川駅前校は
向上得点全国一位
を目指しています。
11月がすでに二週間ちかく過ぎようとしていますがどうですか?全力はつくせていますか?
今回は向上得点をあげるためにも、皆さんの学力をあげるためにも最低限やらなくてはならないことをおさらいしましょう。
①受講を毎日するべき!
毎日登校したら部活後で疲れていたとしても受講をひとつ終わらせる!や
土日など、時間に余裕があるときは受講を3、4コマやる!
など毎日受講をする習慣をできるだけ作ってください。
ちなみに1コマの確認テストを合格すると0.5点の向上得点が手に入ります!
②中間テストや修了判定テストはすぐSSにするべき!
中間テストや修了判定テストは受けられるようになってから
1週間たっても合格することができないと、手に入る向上得点が
半分に、もっと時間が過ぎるとより少なくなってしまいます。
受講が終わってからすぐにこれらのテストをSSで受けきることで
受講の理解度をしっかり把握できるので、必ずSSまで受けきりましょう!
ちなみに向上得点は20コマの受講で中間テストで2点、修了判定テストはなんと8点です!
③高速マスター基礎力養成講座を進めるべき!
毎日学校に登校する時間や昼休みなどの少しの隙間時間で進めることができます!
小さい努力を続けて頑張って完全修得をすれば、かなりの向上得点を得られます!
センター同日模試までの例文までを完全修得するのはマストなので
終わっていない生徒は特にスキマ時間を有効に使いましょう!
古文を受験する生徒はセンター同日模試までに完全修得するようにしましょう!
④今日のコラムを毎日やるべき!
受験で国語を使おうと思っている生徒は必ず毎日続けましょう!
初回合格をすれば0.01点の向上得点が手に入ります!
塵も積もれば山となるのです。
現代文は毎日解くことで点数が安定するようになるので、毎日やることがとにかく重要です!
これらのことは最低限のことです。
全国のライバルたちに少しでも差をつけるために自分のやるべきことを考えながら勉強しましょう!
今日もブログを読んでくださりありがとうございました。
明日のブログは杉原担任助手です。お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 後藤真凜
2019年 11月 9日 意味と理由
おはようございます
こんにちは
こんばんは
成蹊大学理工学部システムデザイン学科
鈴木優子担任助手との親子ごっこではわんぱく息子役
鈴木正真です。
今回のテーマは好きな授業ですね!
私の好きな授業は
システムデザイン概論
という授業です!
私の学科は3年次から機械・ロボティクス・電機電子・経営の4つの工学分野から2つを選択して学ぶことになっています。
さらにそこから専門分野を選択して4年次で研究します。
教授も研究室も多種多様なわけですね。
沢山の教授方が自分たちの研究室の紹介と同時にシステムデザインとはなんなのかオムニバス形式で講義してくださります。
高校まで普通に過ごしている分には一切触れてこなかった分野の話なので、とてもためになるしワクワクします!
ちなみに私は経営工学と(人間工学を主とした)機械工学を学びたいと思っています。
もともとクリエイティブなことがやりたくてデザイン工学的な学科を選んだわけですが、大学に入ってインターンなど様々な経験をするうちに情報処理・データサイエンスなどの分野にも興味が湧いてきたので、経営工学も学びたいです。
人間工学はものづくりの上では欠かせない学問です、ヒトが使う物のほとんどは人間工学に基づいているんですよ!!
3年次からが楽しみです。
さて!
本題です。
今日のタイトルはずばり
やることに意味・理由を見いだしているか
です。
先ほど僕が書いた専攻を選ぶ理由のように、日々の勉強に意味や理由はしっかり付けられていますか?
この時期の勉強は過去問演習が主となると思います。
過去問演習、なんでやってるんですか?
周りがやってるから自分も、と、なんとなくになっていませんか?
基礎ができていない=センターである程度取れていない場合、過度な過去問演習は確実に時間の無駄です。
・傾向を知るため
・時間配分を考えるため
・相性を確かめるため
・問題集の代替演習のため
何事も、まずは意味や理由を考えてから計画しましょう!
場合によっては基礎に立ち戻ってやり直すことも必要だと思います。
周りと同じことをやるのではなくて、自分にとって意味のある勉強をしてください。その結果周りと同じになるのは問題ありません。
11月も1週間ちょっと過ぎました。
センターまで約2ヶ月です。
時間との勝負です。
この2ヶ月を120%活用して意味のある2ヶ月にして下さい!!
本日も市川駅前校のブログを読んでくださり、ありがとうございました。
明日のブログは、いつも訳の分からない経営学系の分厚い本を持っているイメージがある、後藤担任助手です。
お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 鈴木正真
2019年 11月 8日 悩みの解消法
こんにちは!
立教大学文学部文学科英米文学専修に通う
3年生の鈴木優子です!
さて、今回の担任助手紹介は、好きな授業ですね!
私の好きな授業は、ずばり、
プレゼンテーションの授業です!
この授業は基本的に英語ですべてやりますが日本人の先生のため理解を確認しながらすすめてくれます。私がこの授業が好きな理由は2つあります!
①先生がすごい!
先生は大学生の頃、私と同じESSという英語のスピーチをするサークルに入っており多くの賞を受賞してきたそうで、話し方のプロです。NHKのアナウンサーにスカウトされたこともあり、なんと徳光和夫さんと共演した経験もあるそうです!びっくりですね!そんなすごいキャリアを持つ先生から学べることがたくさんありとても楽しいです!
②授業が自由!
この授業では生徒がやりたいことや学びたいことにフォーカスして授業が進んでいきます。実践的な内容が多いので退屈にならず生徒同士の仲も深まりとても楽しいです!
さてさて本題に入ります!
10月27日は何の日でしたっけ!
そうです!
東進ハイスクールでは全国統一高校生テストが行われましたね
受験したみなさんいかがでしたでしょうか?
高0.1.2生にとっては、
共通テスト形式の模試ということで、来たる受験本番に向けてイメージを持つことのできる良い機会になったと思います。
受験に向けて走り出りだせている証拠ですね!せっかくなので受けただけで終わらせず、復習や分析をしてこれからの勉強に役立ててくださいね。
高校3年生にとっては、
センター試験本番レベル模試ということで、夏の成果が出て自信がついた人、思ったように伸びず悔しい思いをした人、それぞれの思いを抱えて過ごしていることと思います。
例年、模試が終わったこの時期は、センター試験本番まで3ヶ月をきり不安から今までと違う行動をする人が増えてきます。
例えば、、、
◻︎勉強に手がつかなくなり勉強量が落ちる
◻︎志望校を下げようとする
◻︎急に基礎ばかりやるようになる
◻︎新しい参考書に手を出す
◻︎勉強する場所を変える
◻︎生活リズムが変わる
などです。
1つでも該当する皆さんへ
そんな時どうしたらいいのかお話したいと思います。
私自身、模試で良い判定が出たことはありませんでしたが、
自分をポジティブに保つために気を付けていたことがあります!
何を考えていたか、
大きく3つあります。
①なぜ勉強しているのかを常に忘れないこと
夢のためでも第1志望校に行くためでも何でも良いと思いますが、絶対に初心を忘れないでください。自分が決意を決めた瞬間の気持ちを忘れないでください。
ただただ勉強をしていて、勉強で結果が出なかったら落ち込むに決まっています。でもその先の夢や目標のためなら頑張れるはずです。
②受からなかったらどうしようより
受かるためにはどうしたらいいかを考えること
受からなかったら、、と誰もが考えることだと思います。でもどこを目指すにしろ勉強をしなくても良いという選択肢はないはずです。悩んでいても成績は伸びません。まだまだできることはたくさんあります。まだまだ伸びる可能性大です。自分の今の実力を受け止め、ここからどうしたら受かるかだけを考えてみてください。
③悩む暇がないくらい勉強すること
やらなければならないことは山ほどあります。毎日のルーティンを決めてそれを日々必ず達成するようにする。そうすれば時間とやることが決まっているので悩む暇なんてありません。
↓私が受験生の頃の1日の予定です
私はこのやり方が1番効果的だったと感じています。少し行儀が悪いかもしれませんが、トイレでも洗面所でもご飯を食べている時でさえも何をやるか決めていました。席を立つのは1日3回までと決め、コンビニにも寄りませんでした。「今この行動をとって落ちたときの自分はこの行動を後悔するか」を考え、後悔の種を1つ1つ潰していきました。1日無我夢中で勉強していたと思います。
それでも何をしたら良いか分からない、どうしても勉強に手がつかないということはあると思います。
そんな時は学校の先生や予備校の先生、私たち担任助手に相談してくださいね。きっと前向きな言葉をくれたり、良いアドバイスがもらえるはずです。
最後に、大学受験は自分に勝った人が合格します。
つまり合格の土台にあるのはメンタルやマインドです。
今結果が出なくても、残り3ヶ月死ぬ気で努力して合格した人たちも多くいます。
勉強の不安は勉強でしか解消できません。
受験当日、自分を支えてくれるのはこれまで努力してきた自分です。
どんな時も前を向いて努力し続けて欲しいです。
頑張れ!!!!!
応援しています!!!!!
お読みいただきありがとうございました!
明日のブログは
鈴木正真担任助手です!
まさし担任助手とは苗字は一緒なのでよく親子ごっこをします
見かけ通り熱い男!何を語ってくれるのか楽しみですね!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 鈴木優子