ブログ
2019年 10月 15日 本番を意識!
こんにちは!
上智大学理工学部4年の杉原です。
最近少し冷え込んできましたね。
体調を崩している方も見かけるので、体調管理は万全に行ってくださいね!
さてさて、ここ最近のテーマである「併願校の選び方」についてです!
私が併願校選びの基準にしたのは以下の2つです。
①自分が学びたい学問が学べる大学かどうか
②科目別の配点、試験方式、得意科目と苦手科目のバランス
以下で詳しく説明します!
①自分が学びたい学問が学べる大学かどうか
私は高校生の時に経営工学に興味をもっていました。
なので第一志望も併願校も経営工学を学べるところか
興味のあった人間工学や脳科学などの分野が学べるところを選んで受けました。
意外とコアな学問なので、大学や学部は限られましたが
受かったら行くことは頭に入れて選んでいました。
②科目別の配点、試験方式、得意科目と苦手科目のバランス
私は英語が得意で理科が苦手な受験生だったので
シンプルに英語の配点が大きい試験方式を利用していました。
GMARCHの大学も全部受けるのは負担が大きかったので
①で選んだ、中央、法政、青山の中で
英語の配点が高くできる、かつ記述式が使われる青山を一般受験、
(国公立志望だったので記述式の対策も不要でした)
中央法政はセンター利用の出願のみとしました。
ただ、年々倍率も上がっているので
センター利用のみの出願はあまりおすすめしません。。。
理系の大学はそこそこ詳しいので、何かあれば聞いてください!
話は変わりますが、あと2週間弱で全国統一高校生テストとなりました。
実は東進のセンター試験本番レベル模試も残すところ10月、12月のあと2回です。
その2回が終わったら本番です。
今までの模試に比べて、どれだけ本番に近づけるのか
にこだわってください。
たとえば、本番は鉛筆を使います。
数学などメモの量が多くなる科目ほど鉛筆だと解きづらくなります。
今から慣れておく必要があります。
それにそろそろ本番と同じ服装、持ち物、起床時間などなど
ルーティーンとできるものはたくさんありますよね。
本番で自己ベストを出すためにも
今のうちから環境に慣れていきましょう!
皆さんが自己ベストを出すことを楽しみにしています!
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
明日のブログは後藤担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 杉原里実
2019年 10月 14日 低学年も考えるチャンス
こんにちは。横浜国立大学都市科学部環境リスク共生学科の相川凜太朗です。
今日は10/14ということで祝日ですね。
校舎は10時から開いてます!!
自分は祝日なのに何故か大学の授業があるらしく、とても許しがたい心境です。
それにしても先日の台風はすごかったですね。皆さんの家は大丈夫だったでしょうか?江戸川区や市川市の一部でも避難指示がきたりして大変だったかと思います。
自分は普段結構出かけるので、ブログに書きたいネタは山ほどあるのですが今回は台風の関係で控えたいと思いますが、大学生になって今までできなかったことが夢みたいにできるようになって是非たくさん紹介したいので、今度のブログまでお待ちください。
リレーは<併願校の選び方>というわけで他の担任助手のブログをみていると、いろいろなこだわりが感じられて面白いですね。
自分はどんなことがあろうとも浪人はしたくなかったので、併願校にはものすごくこだわりました。プランを考えては相談してを繰り返しました。
自分のこだわりは主に2つでした。1つはブランド力です。もう1つは立地です。たぶん他の担任助手に比べてレベルの低いこだわりではありますが続けます。
1つ目のブランド力ですが、やっぱり名の知れた大学に行くってのは大事だと思ってます。
学歴フィルターなんて言葉も存在するくらいですから。関連しますが就職のことを意識すると自分は〇〇大学を出ました!と胸を張って言えた方がいいと思います。
2つ目は立地です。これは自分の最大のこだわりでした。
恥ずかしながら自分は東京への憧れが強かったので、できれば都内の大学がいいなと思ってました。(父親にこの話をしたときはメチャメチャ怒られました)
明治大学といえば御茶ノ水のリバティータワー、青山学院大学といえば表参道と思ってましたが、調べてくうちに残念ながら明治理系は生田(どこ?って思ってました)、青山理系はまさかの相模原で受験するのをやめました。
こだわりはダメな方ですが、担任助手の中で誰よりも併願校選びには時間をかけたと思ってますので、是非相談してほしいなと思います。(特に理系学生の諸君)
受験生は過去問とかで今まで以上に忙しいと思いますが、是非時間を取って考えてほしいです。
低学年の皆さんも今だからこそ時間をたくさん使って考えられます。大学祭に行ったり、オープンキャンパスに行ってみてください。
志望校、併願校が決まると勉強がグッとしやすくなると思います。
市川駅前校は、いつでも受験する皆さんを応援しています!
明日のブログは、杉原担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 相川凜太朗
2019年 10月 13日 受験する皆さんへ
こんにちは!明治大学国際日本学部1年前田望那です!
台風の被害は大丈夫でしたか…?いつも元気いっぱい(に見えているらしい)私は元気です。また再出発していきましょう!
(昨日のブログもぜひ見てください!)
~併願校の選び方~
今回のテーマは併願校の選び方ですね!
基本的に他の担任助手と同じかと思います。
私が大事にしていたポイントは3つです。
1.やりたいことができる学部があるか
私は志望系統が国際系と商学系の二つあったので、なるべくどちらも学べる大学を選びました。(進学するのはもちろんどちらかですが、他学部履修なので学ぶことはできるため)
余談ですが、「国際系」と呼ばれる英語に強そうな学部は様々な大学に存在しますが、「国際」の意味が広い分、教育理念や学べることも様々です。志望している人はきちんと調べてみてくださいね!
2.大学の規模や雰囲気が自分が望んでいるものか
私が大学に進学する理由の一つは、様々な価値観を持つ多くの人にであうため、だったので、多くの学部を抱える大学・学生数が多い大学を選びました。
3.素直にここに進学してもいい、と思えるか
第一志望に行くつもり、この大学・学部に行きたいと持っていても、もし、万が一、他の大学に進学することになったら、ここでよかったと思えるのか、一度客観的に見て考えてほしいです。私は、知名度なども考えていました。
それに加え、夏休みに解いた過去問の結果から、傾向が自分に合っているか、第一志望を優先した受験日程になっているか、担任助手と相談しながら決めました。
進学しても後悔のない選び方をしてくださいね!!
さて、高3生のセンター試験まで100日を切りましたね!
高3生と高2生、それぞれ意識してほしいことを少しだけ話そうかな、と思います。
高1生以下にもぜひ意識してみてほしいです。
高3生へ
残り100日からは一瞬だよ!とよく言われると思いますが、本当です。笑
一日一日が濃ければ濃いほど、充実させるほど、センター試験当日にすぐになります。
皆さんに意識してほしいのは、あと100日で合格しなければいけない!ということです。
大学に、入学していいよ!と言ってもらわなければいけない、と言うことです。
自分に足りてないことは何なのか、逃げずに自分と向き合ってください。
解決策が見当たらないのなら、相談しに来てください。
遠回りする時間はありません。きちんと過去問の分析なども使いながら、全力疾走してください!
低学年の皆さんへ
センター試験まで100日切ったことをどのようにとらえているいますか?
私は、高2で100日を切ったとき、自分の入試まであと60回ちょっとしか日曜日がやってこないじゃん!やばいじゃん!って話を他の東進通っていた友達と話して焦っていました。笑
焦ってね!というわけではありません。センター試験までのカウントダウンを他人事にとらえないでね!ということです。
東進posを開くと一秒一秒カウントダウンされていますね。これは確かに先輩たちの受験までのカウントダウンですが、時間の経過は同じです。
大学受験をすると決めてるなら、受験生として今自分がやるべきことをやっていきましょう!!
市川駅前校は、いつでも受験する皆さんを応援しています!
明日のブログは、相川担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 前田望那
2019年 10月 12日 周りに宣言する
こんにちは。
千葉大学教育学部小学校コース算数科選修1年生の
木田帆南です。
今日はまず併願校の決め方についてお話していきたいと思います。
~併願校の決め方~
①自分の興味のある学部かどうか
私は将来小学校教員になりたいと思っているので、
大学を選ぶ第一条件は
“小学校教員の免許が取得できるかどうか”
でした。
自分のやりたいことが出来るかどうかは
大学に入ってからとても重要です。
本当に自分のやりたいことが出来る大学なのか
しっかりと調べて決めましょう!
②日程
受験において受験日の日程調整は本当に大切です。
私が受験校を決定する際に気を付けた点は、
・受験日が3連続にならないようにする
・第一志望の前に最低一校は受験する
などです!
受験日が何連続まで体力が持つかなどは人それぞれ違うと思いますが、
受験本番は想像以上に疲れます。
本当にその日程で自分が全力を出しきれるのか、
今一度考えてみて下さい!
③それぞれのレベルの大学を受験する
大学のレベルは大きく分けて
最大志望校(第一志望レベル)
必達志望校(順調に行けば合格するレベル)
安全志望校(絶対合格できるレベル)
の3つに分けられます。
受験する大学のレベルが偏らないように、
併願校を選ぶときはそれぞれのレベルを選ぶようにすると良いと思います!
私は今紹介した感じで併願校を決定しました。
実際受験をしてみて困ったことはなかったし、
どの受験でも実力を出しきれたと思うので
ぜひ参考にしてみて下さいね。
では、今日の話題に入っていきたいと思います。
皆さん、いきなりですが、
今自分の決めたことをやり切れていますか?
毎日やることを決めたはいいけどなかなか続けられない、、。
ついついサボってしまうことがある、、。
という人はいませんか?
受験勉強において自分で決めたことをやり切る力はとても重要です。
ではどのようにしたら自分の決めたことをやりきることができるのでしょうか?
それは自分の決めたことを
“周りに宣言する”
です!
自分の中だけでやらなきゃいけないことを決めてしまうと、
妥協がうまれてしまいます。
しかし、周りに
「私は、毎日○○をやります!」
と宣言することで嫌でもやらざるを得なくなります。
これは自分を追い込むのにとても効果的な方法です!
他人というのは友達、家族、担任助手など身近な人ならだれでもokです。
自分の決めたことをやりきれない人は、
ぜひこの方法を試してみて下さい。
本日もブログを読んで下さり、ありがとうございます。
明日のブログはいつも元気いっぱいな前田担任助手です。
ぜひ読んで下さいね。
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 木田帆南
2019年 10月 11日 もう受験生!?
こんにちは!東京工業大学理学院物理学系の岩瀬篤広です。
9月の終わりまで真夏のように暑かったのに突然涼しくなりましたね。
季節の変わり目に必ずといっていいほど体調を崩す自分は不安で仕方がありません。
これからインフルエンザやノロウイルスなど色々はやってくると思います。
皆さんにも早寝早起きなど生活習慣に気を使って体調管理をしっかりしてほしいなと思います。
今日は今の高校1年生や2年生に向けてブログを書きたいと思います。
皆さんが東進にいるのは大学受験で自分の第一志望に合格したいからだと思います。
そのために全力で努力していますか?
まだ受験生じゃないから勉強しなくても問題ないと思っていませんか?
早期に受験勉強を開始することによるメリットはたくさんあります。
1つ目は周りと差をつけやすいということです。
おそらく周りは部活などもあって勉強をしている人がそんなにいないと思います。
その中で部活の後毎日東進にきて勉強するだけでもすぐに模試の成績が伸びると思います。
受験生になってからは勉強することが当たり前です。
自分が勉強したと思っていても周りはそれと同じくらい、またはそれよりも多く勉強しているかもしれません。
模試の偏差値なども相対評価です。
だから模試の成績や判定がいつまでも上がらず焦りにつながります。
早い時期から勉強して良い判定をとっていた方が受験期に無駄に焦ることなく勉強に取り組むことができます。
2つ目は自分の勉強法が確率できるということです。
人によって効率がいい勉強法は様々だと思います。
自分がどの勉強法が一番効率がいいのか知るためには実際にやってみるほかありません。
受験期になってからはそのようなトライアンドエラーを繰り返す時間は残されていません。
勉強しているのにできるようにならないという人も多く見受けられます。
そうならないためにも早くから色々な勉強法を試してみてほしいと思います。
3つ目は自信に繋がることです。
受験本番までの中で本当に合格できるのかな?落ちたらどうしようと受験が近ずくにつれて思う人が多いと思います。
そうなった時に自分は高1から勉強していたんだとか、自分は高2から受験生に負けずに勉強していたんだと思うことで少しでもポジティブに考えられると思います。
4つ目は受験期に今までとのギャップに驚かないことです。
受験期は途中から部活も無くなって勉強しかすることが無くなると思います。
しかし3年生になってから長時間勉強しよう思っても全部の時間集中しつづけるのはとても難しいです。
今から習慣化していってほしいと思います。
良いことがいっぱいありますよね。
今、東進の校舎には本物の受験生というお手本がいます。
勉強時間は少なくても、その人たちと同じくらい、もしくはそれ以上の必死さで勉強に取り組んでほしいなと思います。
センター試験から共通テストに変わってしまいますが、1月の時点での学力が合格に大きく関係することには変わりありません。
東進ハイスクールでもう受験生の一員として一緒に頑張っていきましょう!!
明日のブログは木田担任助手です!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 岩瀬篤広