ブログ 2023年05月の記事一覧
2023年 5月 20日 「志」とは?
こんにちは!埼玉大学教育学部4年の池田です!
最近急激に暑くなりましたね。
暑いのが苦手な私は、もう逃げ出したいです。
夏になっていくのが憂鬱です、、
さて、本日は「志」についてお話したいと思います。
「志」とは? 「夢」と「志」の違いは?
なんぞや。。
そう思った皆さん。
わがります。
なんとなく浮かぶけど明確な意味って分かりづらいですよね。
ネット検索で調べて見ると
「心が、ある目的に向かって動く。目的をたてる。こころざす。目的。めあて。こころざし。立てた信念。」
とあります。
なるほど。
また、ある講演でソフトバンクの孫正義社長は夢と志についてこのように語っています。
「夢と志は違います。夢は漠然とした個人の願望であり、志は個々人の願望を超えて多くの人々の夢を叶えようとする気概です。夢はこころよい願望だが、志は厳しい未来への挑戦です。」
つまり、「志」は夢のその先にあるどのような行動をするか、というところまで視野に入れるものです。
ここから私自身の夢・志について述べたいと思います。
私は幼いころ恥ずかしながらヒーローになりたいと考えていました。誰か他者に対して強い影響を与える人間に憧れを抱いていました。
そんな私は義務教育を経て、多くの先生と呼ばれる人間に出会いました。
どの先生も私にとって強烈であり、私に様々な影響を与えてくれました。
もちろん生徒の中には教員や学校に対してネガティブなイメージを持つ人がいることも、全ての先生が素晴らしい人間ではないかもしれないこともわかってます。
しかし私にとって彼ら教員という存在は誰かにとっての「ヒーローになりうる仕事」であるというように感じました。
そして、一つの志が出来ました。
それは、私が出会ったヒーローの中の一人のおかげで好きになれた「算数・数学」という科目に対して
1人でも多くの児童・生徒の苦手意識を取り除くことです。
私自身、中学校の頃は数学に対して苦手意識を感じていました。
しかし、視点を変えてみれば、世の中には多くの数学が隠れています。
「好きになれ!」だなんて強制はできませんが、少しでも彼らの視点を広げてあげたいと思っています。
また、近年情報化、グローバル化は急激に進み、数年前とは多く異なる世の中になりました。
これからも世の中は大きく変わっていくでしょう。
教育はこれからの時代を強く生き抜く人間を育成する場でもあります。
予測困難な時代にあっても、これからの子どもたちには、前向きに変化を受け止め、よりよい豊かな未来の創り手になっていってほしいと考えます。
まずは自分自身がその社会の流れにおいていかれないように
柔軟に対応できる人財になりたいです。
真面目に書きすぎてしまいました。笑
志とはその人個人の人生の核になる目標であるとものだと思います。
今、東進ハイスクール市川駅前校では高校1,2年生を対象に「志作文」というものを書いてもらっています。
この機会を通して、一緒に自身の将来について考えてみましょう!
本日も東進市川駅前校のブログを読んでくださりありがとうございました。
次回もお楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 池田周登
2023年 5月 19日 6月が近づいているということは、、、
こんにちは!千葉工業大学先進工学部知能メディア工学科2年の梅本航です!!
最近暑くないですか??この間まで春服がないよ〜と言っていたのにもう夏服かよと行った感じです、、
また少し日が経つと梅雨が近づいて「蒸し蒸ししてきましたね〜」とブログ書く気がします笑
梅雨が近づいて〜 ということは6月が近づいているということですね。
6月が近づいている。
ん、、?6月、、?
6月にあるものといえば、、??
6月11日(日)の全国統一高校生テスト
が近いということですね!!!(無理やり)
すでにもう東進に通っている生徒さんは担任助手から次の模試を目標に計画を立てていると思うので、認識していると思いますが、まだ東進に通っていない生徒さんにはぜひ読んでもらいたいです!
端的に説明すると東進が行っている東進模試の共通テスト形式の模試です。
単元ごとの分析と設問ごとに学習項目と正答率が表示された資料が提示されるので、
受験者全体の正解率をもとに自分が正解できていたはずの問題をいち早く理解し、復習ができる
ことが全国統一高校生テストと東進模試の最大の利点だと思います。
ちなみに梅本はこの6月の全国統一高校生テストをきっかけに東進に入塾しました。
梅本は全国統一高校生テストを受験し、成績のヤバさを担任助手との面談で実感し、武藤先生の共通テストリスニング対策講座を体験して、入学を決めました。
模試で成績が悪かったこともそうですが、実際に体験した映像授業の良さと毎受講ごとの担任助手との面談を決め手に入学しました。
今となっては梅本を担当してくれた担任助手の方のおかげで、人生が180度変わったので感謝しかないですね。
たった一つの模試かもしれませんが、たった一回の受験をもとに人生が変わるので塾を探している人や実際に自分の現状の学力を測りたい人はぜひ受験してみましょう!!
本日のブログは以上です。本日も市川駅前校のブログをお読みいただきありがとうございました。
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 梅本航
2023年 5月 19日 入学のきっかけ
こんにちは!早稲田大学スポーツ科学部3年の長尾日南子です!
少し前まで、最近雨が多く寒い日が続いていましたが、急に気温が上がってきましたね。体調を崩している人も見かけるので、皆さんもご自愛ください☺︎
さて今日は、私が東進ハイスクールに入学することになったきっかけについてお話ししようかなと思います。
高校2年生の11月ぐらいに、学校で進路指導面談がありました。その面談は、とても独特なもので、なぜか集団で行われます。進路面談を笑 だいたい同じ志望校の生徒を5人ぐらい集めて、最近の学習状況などを詰問されるというものでした。今考えると、同級生同士でライバル意識を持って頑張らせたいという学校側の意図があったのかなと思いますが、みごとにその通りになりました笑
たまたま同じ志望校だった友人がいて、その友人が近々予備校の体験に行くというのです。そこが東進ハイスクールでした。
その子に比べて何もやっていない自分にだいぶ焦り、いっしょに行かせて!と頼みました。そして、冬季特別招待講習という5コマ×3講座の授業を体験し、翌年1月に入学しました。
その特別招待講習ですが、受講のために毎日登校などしっかり勉強させられます。
12/31の大晦日と、1/1のお正月も東進に体験しに行った記憶があります笑 「人生で初めてこんなに勉強してる、、!」と達成感がありました。
私は中学生から、定期テスト、塾の勉強などを全くやらない人間だったのですが、大学受験で人生で初めて本気で勉強に向き合えたと思っています。それができたのは、東進ハイスクールの勉強をやらなければならない環境と、友人(先ほど出てきた友人も一緒に入学しました)へのライバル意識があったと思います。
高校や、友人、担当してくれた担任助手の方々などに感謝だなと、書きながらしみじみと感じました笑 これを読んでくれている生徒の方の入学のきっかけも知りたいです!受付でぜひ教えてください☺︎
体験しようかなと考えている方も、大学受験の勉強を始めるきっかけになると思います!ぜひ校舎の方へお越しください!
長くなりましたがここで終わりたいと思います。最後まで読んでくださりありがとうございました!明日のブログ担当は池田さんです!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 長尾日南子
2023年 5月 18日 入塾したきっかけ等
こんにちは!!
東洋大学福祉社会デザイン学部人間環境デザイン学科の 水口一葉凜 です!
大学に入学して一か月以上が経ち、とても充実した毎日を送れているなと思えている今日この頃です。
さて、前回は私の自己紹介をしましたが、今回はこの東進ハイスクール市川前校に入塾したきっかけや
実際に通ってみて、個人的に役に立った事を紹介したいと思います!
実際に私が入塾したのは高校三年生の春休みと少し遅めの時期でした。
きっかけはだんだんと私の周りの人たちが受験勉強を意識しだして私自身焦りだしたというのが始まりでした。
まあ高校三年生のこの時期の人にとってはごく普通な理由ですね笑
塾探しを始め出しているときに、友達が東進ハイスクールに通っていて、色々と東進での勉強の進め方などを聞いていくうちに
興味を持ったのが、東進を選んだという大きな理由でもあります。
当時は、部活を高校三年生の夏までやっていたので自分で好きに勉強を進められるというカリキュラムにも惹かれて
東進に入塾しました。
さて、次に実際に東進に通ってみて、役に立ったなと思うことも少し触れたいと思います。
私は、もともと計画を立てることがすごく苦手だったのですが、東進の強みには、
毎週一回行われるチームミーティングというものがあり、そこで担任助手の先生と一緒に一週間の勉強の計画立てをするので
どこまでの範囲の勉強をいつまでに終わらせないといけないという流れがわかるのですごく助かりました。
東進の強みは他にも沢山あるので、ぜひ皆さんにもご活用していただきたいです!
本日も市川駅前校のブログをお読みいただきありがとうございました。
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 水口一葉凛
2023年 5月 18日 志作文
皆様こんにちは。筑波大学応用理工学類3年の古谷です。お元気でしょうか。
さて、この時期の東進ハイスクールでは
志作文
というイベントを高校1、2年生を対象にして行っています。通われている生徒さんはご存じですよね。どのようなイベントかというと、自分の志に基づいて将来の夢だったり現在の自分が何をすべきかを1200字以上の作文に書き起こすというイベントです。
そして、作文のことを話しているとよくこんな感じの話を聞きます。
「やりたいことがなく、何もかけない。」「作文を書くのが面倒くさい、テストも近い。」
なるほど、お気持ちはよくわかります。かく言う私も生徒時代に同じことを想ったものです。
そこで、イベントの一環として我々担任助手も作文を書いたので、私の志についても触れつつ書く上でのポイントを2つだけ話していきましょう。
STEP1.将来の夢&志を決める、もしくは考える。
なんといってもここがなければ作文は書けません。ここで大事なのは
将来の夢≠志
という事です。例えば、私の場合で言うと
・将来の夢→パワーエレクトロニクス(半導体デバイスのこと)研究に携わる
・志→エネルギー問題の解決に貢献する。
要するに、将来の夢は単純にやりたいことで、志というのはその枠組みも超えて社会にどういう形で貢献したいかですね。ここの決め方は、志をどのような形で実現できるのか将来の夢に落とし込む、将来の夢をかなえることでどのような形で社会に貢献できるのかを調べるのがいいと思います。どちらかが決まればもう一方についても考えやすいです。
STEP2.夢&志を叶えるために必要なことを調べ、場合によっては行動に起こす。
考えるだけでは今一つ足りません。夢&志を叶えるために具体的に必要なことを調べることも必要です。
ここの部分で、皆さんは学びたい学問を学べる大学学部学科を調べ、それが結果として志望校につながってきます。私は、大学院入試とそれに必要なことを調べました。
不確定な未来についての作文を書くことが簡単であるとは言いません。しかし、大学を考える上で将来のことを見据えるのは必要不可欠ですし、いずれ考えることなら早いほうがいいに決まっていますよね。
長くなりすぎてしまうので今回はこの辺りで。よく考えて言語化することにこだわってみてください!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 古谷颯真