ブログ
2022年 12月 22日 年末年始も基本は平日、やることは変わらず
こんにちは!千葉工業大学先進工学部1年の梅本航です!
最近は本当に寒いですよね、、布団の中でぬくぬくしたくなりますね
梅本の近況報告は大学1年生が今週で終わりました!4月まで新習志野キャンパスには行かないです。嬉しいね
大抵の大学は15週×90分授業ですが千葉工大は13週×120分授業なので実質的には授業時間は長いのですが早く終わります。
1〜3月は今後に活かせる勉強をしたいと思います!
さて今回のブログテーマは「年末年始の過ごし方」です。
去年の梅本を振り返ってみると、、
①物理の総復習
②千題テストの復習
をしていました。
①物理の総復習
梅本は12月模試までなかなか成績が上がらず、特に物理が足を引っ張っていました。単元ジャンル演習などでいろいろ演習はしていたのですが原点に返って物理の本質を再構築するために物理の受講を苦手な範囲だけ見返したり、共通テストの大門別演習をしたりして根本のイメージを鮮明にし直していました。
手っ取り早く苦手な範囲を見つけるために大門別演習の小門集合をよくやっていました。
結果的に本番の共通テスト物理は良かったのですが、数学が惨敗したので今、苦手なものだけでなくバランスよく時間を割けば良かったなと後悔します。。
②千題テストの復習
受験生だと地歴公民は12月29日(木) 英語は31日(土) 1.2年生は27日(火)にある千題テストの復習は元旦の午前中にしてました。
英語を受けた梅本は意外と単語や文法が抜け落ちていたので31日に終わってすぐ帰り、年越し蕎麦を食べ23時には寝て、1日の朝6時から勉強してました!もちろん年越した記憶ないです
1・2日の校舎は10:00〜18:00で開いているので新年一発目から校舎で勉強しましょう!
本日のブログは以上です。受験生は残り限られた時間で精一杯頑張りましょう!応援してます!!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★有名講師による特別授業★☆★
★☆★今なら最大1講座★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 梅本航
2022年 12月 16日 併願校は決まっている?
こんにちは!!早稲田大学教育学部2年の星野です!!
今回は併願校の決め方についてお話していきたいと思います!!
みなさんもう併願校は決定しているでしょうか??まだ決まっていないという方は少し焦ってください!!もうそろそろ出願も開始しているころなので、大体でも枠が決まっていないと後々ばたばたしますよ!!
私が受験校を決めたポイントを紹介していきます!
①一番最初に受験する大学は安全校。
②試験日が3日連続までに抑えた。
そして受験校の決めた中でも反省すべき点があるのでそちらも紹介します。
③行きたいとあまり思っていない大学を受験しすぎた。
まずは①一番最初に受験する大学は安全校。についてお話していきます!
本来自分が志望する大学のみで試験日程を考えたときに、一番最初に来るのが東京理科大学でした。自分は東京理科大学までには絶対に合格をいただきたいと考えていました。ただ自分が合格できるかどうかという自信は100%ではありませんでした。そのため、慣れない試験の一発目が東京理科大学となると、少し不安もありました。そのため、その試験の2日ほど前に日本大学のN日程を受験しました。
これのおかげで、試験はこんな感じなんだ、休憩時間めっちゃ長いんだ、とかいろいろ知ることができて、試験に慣れることができました。
そのため次に控えていた東京理科大学も程よい緊張感をもって臨むことができました。
おそらくたぶん絶対合格をいただけるだろうなという大学を一番最初に受験するというのがおすすめです!!!
②試験日が3日連続まで抑えた。についてお話します!
試験の日程は3日連続までに抑えるのが良いと言われています。体力的に3日目はだいぶ疲れてしまって自分の本来の力を発揮できない可能性があるからです。
それは自分も嫌だと思っていて、3日連続までに抑えるようにしました。そうしたら特に調整を加えなくても2日連続までにしかならなかったので、その点はよかったなあと思います。
続きまして、反省点についてもご紹介させてください!
③行きたいとあまり思っていない大学を受験しすぎた。です!
受験を1回しかしたことがなく、ほぼほぼ初めての受験がこの大学受験だったことや、合格できるかどうかの不安などから、多くの大学を受験しました。一般では8校、共通テスト利用を5校ほど受験しました。一般は自分の中でも必要数受験したなと思うのですが、共通テスト利用では、あまり調べていない、行きたいとすごくは思っていない大学を複数個出願しました。
たしかに共通テスト利用は出願するだけで合否がわかるのでとても手軽で、めちゃめちゃいい仕組みだと思います。しかし、行きたいと思っていない、あるいはちゃんと調べられていない大学に出願するのは果てして正しいのか…と今なら思います。
共通テスト利用は気軽に受験できる分、手を抜いてしまいがちかもしれませんが、そういった大学こそ、ちゃんと自分で調べて、行きたいと思える大学に出願したほうがいいのかなと思います!!
以上大学受験を経験した私が考える併願校選びについての注意点でした!!まだ併願校決まっていないよという人にとって、参考になればうれしいなと思います!
みなさんも併願校は慎重に考えてみてください!!
本日のブログは以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。
また次回のブログもお楽しみに!!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★有名講師による特別授業★☆★
★☆★今なら最大3講座★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 星野帆香
2022年 12月 15日 併願校!
どうも。市川駅前校担任助手2年の古谷です。
寒い日が続きますね。家→最寄り駅とつくば駅→大学までの間で計30分ほど自転車を漕ぐ人間なので手袋が手放せくなってきました。忘れた日にはもう手が風と温度で大変なことになります。皆様も寒さ対策は欠かないように。
さて、本日のテーマは”併願校の決め方”についてです。
最後の共通テスト模試の成績が本日返ってきましたね(確認していない人は今すぐ確認しましょう!)。
高3だったら、模試の成績で併願校の受験範囲を変えたり、高1高2の方であれば、あまり考えられていない範囲でもあるのではないでしょうか。
いずれの場合であっても、併願校つまり第2志望以下の大学についても考えなければいけません。受験をたった1校に絞るなら話は別ですが…
学年ごとに気を付けるべきポイントを話していきます!
①高校1,2年生
第一志望と同じ流れで決めるでいいと思います。
将来やりたいことにつながることが学べる、希望する職種で必要な資格が取れる、雰囲気がいい、立地がいい等々…
肝心なのは、この時点で志望校との差を理由に諦めることは勿体ないということです。努力をすれば必ず報われるということを言うつもりはありませんが、成功する人というのはそのほとんどが努力をしていますし、努力次第で人は変われます。諦める前に、本当に行きたい大学を調べてみてください。
②高校3年生
この時期ですと、模試の点数によっては、想定よりもレベルの高いもしくは低い大学も受ける、という方がいると思います。
考えるべきは、①日程がかぶらないか②大学対策が不安にならないか③自分にとって有利かだと思います。簡潔に、
Ⅰ:本命とかぶっては本末転倒
Ⅱ:受験校を増やす以上、過去問など一定量時間を割かないといけない
Ⅲ:想定より低めの大学を受験する場合、科目数が少ない、得意科目の配点が大きい、のように負担が少ない受験形式の大学だと受験しやすい
といった感じです。
優先順位でいうと、目先の学習よりも大事だと思います。受験という最終地点をしっかり考えた状態で本番を迎えられるようにしましょう!
それでは。
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★有名講師による特別授業★☆★
★☆★今なら最大3講座★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 古谷颯真
2022年 12月 4日 しっかり調べよう!
こんにちは!東進ハイスクール市川駅前校担任助手1年の町田陸です。
今回のブログテーマは「併願校の決め方」です
この時期に併願校決めに悩むのはあるあるですよね、、実際自分もこの時期に悩んだのですごくわかります
実際に自分が併願校をどう選んでいたかというと学部学科です。
自分は様々なことについて少し学べて、2,3年次にその中から専門的なことを学べる社会学部が合っていると感じたので
社会学部がある大学を基本的に選びました。
具体的には
早稲田大学、立教大学、武蔵大学、東洋大学こんな感じですね。
ただ学部にこだわり過ぎると、その学部が無い大学も意外とあったりするので、何かその大学・学部でしかできないことや取れない資格がない限りは少し他学部を受験してもいいと思います
実際に自分も明青立法中の受験校を増やしたかったので社会学部と似た政治経済学部だったり商学部なども受験しました。
学部にそこまでこだわりがない人は得意科目を活かせる入試がある大学を選ぶのも一つの手です。明青立法中の中でもそういった試験形式があるのでどうしても明青立法中に行きたいといった人にはお勧めです!これは一一般入試、共通テスト利用の両方に言えることです!
もちろん、第一志望の大学に合格できることがベストではありますが、合格できないこともあります。その時は自分が選んだ併願校に通うことになります。
後悔しないように下調べはしっかりと行うようにしましょう!
k***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★今なら最大3講座★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 町田陸
2022年 11月 29日 わたしのおすすめ!
こんにちは!早稲田大学教育学部2年の星野です!!
みなさん最近いかがお過ごしでしょうか??最近大学の課題が多く、毎日毎日やっております。が、終わりません。😢
毎週出るような軽いものではなくて、たまにしか出ない代わりに量が多い!!っていうものがたくさん出ています…😭あと少しで終わりそうです!!頑張ります!!!
さてみなさん!!ご自分のお好きな講座や先生などあるでしょうか??今回は私の好きな講座や先生についてご紹介させていただきたいと思います!
自分は英語、数学、化学の受講を東進で行っていたので、そちらの科目に絞らさせていいただきます!!
まずは英語です!!
安河内先生の「安河内哲也の有名大突破!戦略英語解法」という講座です!!
安河内先生に英語を育てられたといっても過言ではない私はいろいろな種類の受講を受けてきましたが、その中でも一押しなのがこちらの受講です!!
基礎から学んできた英語の力を発揮するのがこの時です!!文法や文型などを総ざらいしながら、改めて基礎の確認ができ、飛躍的に英語力がアップします!!!
また英語のおすすめ講師も同じく安河内先生です!!
安河内先生は音読をとっても強調してお話してくださる先生で、その先生の教え通りに音読をしていました。それによって自分はリスニング力や速読力は身についたと思っています!!
音読は正しいやり方があるようです!だらだら読んでいても力にはなりません。詳しく知りたい方はご自分の東進学力POSの下のほうをご覧ください。安河内先生が正しい音読の仕方というのを解説してくださっています!!そちらご参考にしてみてください。
続いて数学です。
志田先生の「答練 難関大対策理系数学演習」です!!
こちらは5コマの講座に加えて答練と呼ばれる答案添削をしてくださるものでした。
試験では記述式も多く受験していたので、どのように答案用紙を作るかがとても重要でした。どのように答えを導き出せば採点官に伝わるのか、何が必要で何がいらないかを教えてくれた講座でした。
もちろん先生もわかりやすく、数学の新たな考え方を教えてくれました。とても分かりやすくていい先生です!!
が、おすすめの先生は大吉先生です!!
こちらの先生は講座によっては金髪だったり、黒髪メガネだったりする不思議な方です。
こちらの先生もとても分かりやすいです!!受講した方ならわかるかもしれませんが、イルカジャンプや親子などとっても印象深いお話をしながら教えてくださいます!!毎回イルカジャンプを使うときにはイルカジャンプと言ってくれて、基礎を確認しながら授業を進めることができます。そのため授業に置いていか他なんてことが少ないのではないかと思います。
最後は化学です!!
とっても迷いましたが、橋爪先生の「化学のまとめ」です!!!
こちらの講座では5コマの間で冬季に取得するような講座です。理論、無機、有機すべての化学の範囲を網羅して授業で習ったものすべてをもう一度教えてくださいます!!!普段は60コマでやっていることを5コマにまとめているので、授業内容はとてもキツキツではありますが、その分必要なことしかおっしゃっていません。秋や冬くらいにこちらの受講をやるのですが、そのころにはだいたい化学はできているはずです。そのため、早い授業スピードでも困ることはありません。入試前に科学を総ざらいすることができ、自分に足りないところも分かります。こちらのテキストも必要なことしか記載されておらず、入試前繰り返し見ることができるとっても素敵な参考書です!!!
化学のおすすめの講師は同じく橋爪健作先生です!!
先ほど化学のおすすめ講座で迷った、と書きましたが、そちらのもう一方は「スタンダード化学」という講座でこれまた橋爪先生です。同じ先生で迷ってしまうくらいいい先生で、とってもいい授業をしてくださいます。
橋爪先生はとっても板書がきれいで、自分のノートもきれいになるのでうれしいです!化学の複雑な生成実験は橋爪先生の板書によってわかりやすく図示されます。この図をそのまま頭の中に入れれば、どんなに複雑なものでも、覚えることができます!!自分は図で覚えるほうが楽だったので、自分にもぴったり合っていました。
今回は自分の視点でおすすめの受講や先生方を紹介させていただきましたが、もちろん東進の先生はどなたもいい先生ばかりで、どの先生もわかりやすいです!!!それは間違いないです!!
今回この中に入らなかったけど、とってもいい講座!!というのもあるのでご興味ある方はぜひ聞きに来てみてください!!
本日のブログは以上です!!最後までブログを読んでくださりありがとうございました!!!
また次のブログもお楽しみに!!😊
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★今なら最大3講座★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 星野帆香