ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 213

ブログ 

2019年 6月 23日 VICTORY LOVES PREPARATION

こんにちは!

青山学院大学経営学部経営学科2年の川森大輝です!

最近はとんと暑くなってきましたね。

町ゆく人がみんな半袖になってきて

ついにが来たのかと身震いします。

このをどう生かすかで

半年後のみなさんがどうなるか決まるからです。

応援しています。


 

ところでみなさんには格言とかはありますか?

座右の銘とかですね。

今担任助手の好きな言葉ということで

ブログに書いているのですが、

私はこれです!

タイトルみてください。

 

この英文ですね。

【Victory Loves Preparation】

意味はわかりますか?

直訳すると

「勝利は準備を愛す。」

ようは

準備が勝ちを引き寄せる

準備が勝敗を分ける

ということです。

 

この言葉は

Jason Statham (ジェイソン・ステイサム)

が主演を務める

「MECHANIC」

というアクション映画の中に

でてくる主人公の恩師の言葉です。

劇中では

視聴者には全く想像していない

不測の事態が起こっても

信じられないほどに用意周到

主人公に驚かされます。

彼は私のアイドルです!

 

話逸れました。

【Victory Loves Preparation】

この言葉はだれにとっても共通すること

であって

誰もが納得するんじゃないか

と思います。

この言葉を知ったのはつい2週間前

なのですが、

生まれて初めてしっくりきた言葉でした。

 

みなさんもそう思う経験は多いんじゃないんでしょうか?

 

例えば部活をやっていた人なら

「この大会で優勝するために」

「あの学校に勝つために」

「夏のコンペティションで金賞とるために」

普段練習努力をしていたのではないでしょうか?

このことだって立派な

「準備」です。

 

優勝できた時や勝った時には

「あの練習が役に立った」

「あの時やっといてよかった」

と思うと思いますし

負けてしまったり悔しい思いをしたときには

「あの時もっと練習していれば」

「あの時やっておけば」

となりますよね?

 

だからこそ

【Victory Loves Preparation】

なんです。

勉強だって一緒ですよね?

成績のためには

結果を出すためには

第一志望校に合格するためには

誰であれ

「準備」

が必要です。

「準備」の質が高かった者ほど

いい結果がでます。

「準備」こそ勝敗を分けます。

 

すっごく当たり前のことを

長々書いていますが

みなさんは

「準備」

できていますか?

 

みなさんが求める結果に対して

本当に「準備」

できていますか?

その「準備」の質で

本当に第一志望校に合格できますか?

 

きっとまだまだ

「準備」の質を

高められるんじゃないでしょうか?

 

どんな問題が出されても

どんな環境であっても

必ず結果が出せるような

最高の「準備」

みなさんはして本番に臨んでほしいです!

この

誰にも負けない努力

「準備」してください。

 

今日も市川駅前校ブログを読んでいただきありがとうございました!

明日のブログはいつも笑顔満天の

伊藤担任助手です!

「錯覚」についての話のようですね。

みなさん錯覚してませんか?

明日も必見です!

お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 川森大輝

2019年 6月 22日 夏に向けて

こんにちは!順天堂大学医療看護学部看護学科1年の児島里奈です!

人一倍努力家!!初めて言われました、、笑

嬉しいです!ありがとうございます!!

 

今回の担任助手紹介は「好きな言葉」ですね。

わたしの好きな言葉は、”If you can dream it, you can do it.”(夢見ることができれば、それは実現できる)です。誰の言葉か分かりますか?

そうです!ウォルトディズニーの言葉ですね!!

私は悩んでいる時にこの言葉を見ると、小さな悩みなんてどうでもよくなります(笑)可能性は無限大だなと感じます。

みなさんもぜひ、自分の好きな言葉を探してみてくださいね!

 

さてみなさん、全国統一高校生テストも終わり、もうすぐ夏休みですね!夏休みの過ごし方は決まっていますか?

先日 木田担任助手と岩瀬担任助手からルーティーンについてのお話しがあったと思いますが、実行していますか?夏休みの勉強の予定は立てていますか?

 

まだ決まってなくてドキッとした人、きっといますよね!!!

今、校舎では生徒1人1人が2ヶ月の予定立てを頑張っています!

夏休みは大事なんです。

 

「夏を制するものは受験を制す」とか「夏は受験の天王山」という言葉を聞いたことがある人もいると思いますが、本当にその言葉通りです。

夏休みが40日として、1日MAXで15時間勉強できるとしたら単純計算で600時間ありますよね、これを多い・少ないどちらに捉えるかは人それぞれですが、予定を決めないと・・・

 

一瞬で終わってしまいます!!!

 

一瞬で終わったら怖いですよね、15時間勉強した人と600時間の差がつくことになります。

 

こうならないためにも!計画的に勉強することが大切なんです。

 

ルーティーンの話などを振り返って、きちんと予定立てをして、

「夏を制する者」になってください!!

 

今日もブログを読んでくださってありがとうございました!

明日のブログは川森担任助手です!

明日のブログもお楽しみに!

 

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★





***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


 

市川駅前校 担任助手 児島 里奈

 

 

 

 

2019年 6月 21日 受験生になるには


こんにちは!立教大学文学部文学科英米文学専修に通う鈴木優子です!

 

今回の担任助手紹介は

「好きな言葉」ですね!

 

わたしは好きな言葉がいろいろあります。

迷いましたが、今回はがんばるみなさんにとって

になるものを選びました!

 

それは

「どうせ無理は楽したいから」

です!植松努さんのことばです(気になった人はGoogleで検索!)

 

自分の実力を卑下して目標を下げてしまいそうなとき、諦めそうなとき

あるのでしょうか?

 

私も東進やサークルや大学の授業に就活や留学、その他もろもろの両立が大変な時

「どうせ両立なんか無理だよ・・」

と投げ出したくなってしまうこともあります、

でもそんなときにいそいで思考転換するようにしています!

「どうしたらできるかな?」

これです!

 

 

「どうせ無理」と言ってしまったらそれまでです。

ただ逃げたいだけです。投げ出して努力を避ける言い訳にすぎません。

本当はできたかもしれないこともできなくしてしまいます。可能性を奪ってしまいます。

思考転換するだけで解決策が見えて来たりしますよ!

「どうせ無理は楽したいから」「どうしたらできるかな?」

この2つの言葉、たまに思い出してみてくださいね!

 


 

さてさて全国統一高校生テストが終わり、

受験生は天下の夏休みがやってきます。

そして低学年のみなさんは1日15時間勉強する夏休みまで

あと1年です。今日は主に低学年のみなさんに向けて書きます!

 

低学年のみなさんには「受験生のつもりで」勉強してほしいです。

では、「受験生」になるにはどうしたらよいのでしょうか?

 

 

そこでまず、気持ちの面で「受験生」になる

という話をします。

 

全国統一高校生テストはいかがでしたか??

 

もう少し細かく聞くと、

 

目標点に対して

どれくらいのがありましたか?

 

さらにかみ砕きます。

 

大問・分野ごとの目標と自分の点数の

ギャップが生まれた原因は何ですか?

 

ここまで分析ができると

「受験生の第一歩」と言えるでしょう。

 

次に、今度はこの分析を基に

目標を立てる段階に移します。

 

①合計点の目標点

②科目ごとの目標点

③大問・分野ごとの目標点

 

の、3段階で立てましょう。

①を抜かして②を立ててしまう人が意外と多いです。

 

最後に、この分析・目標から

学習計画を定めます。

 

①いつまでに(期限)

②なにを(手段)

③どのように(方法)

やるのか定めてみましょう。

 

あとはこれ通り実行しきる。

 

…と言いましたが、

細かく計画を立てれば立てるほど

それ通り実行しきるのは

難しくなります。

 

風邪を引くかもしれないし

友達と遊びの予定が入るかもしれないし、

計画を阻害する原因は沢山あります。

 

なので、一度計画を立てたら

「それ通りにずっとやる!」

のではなく

「計画は適宜修正を加えるもの」

という認識で学習しましょう。

 

まとめると、

①模試の分析を精密に行う

②目標を大枠→詳細に定める

③学習計画を方法まで立てて、

適宜修正をする

 

ここまでできると、

「一流の受験生」です。

低学年であろうと関係ありません。

受験生のつもりで受験に向けていまから

スタートダッシュをきりましょう!

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

あしたのブログは小さくてかわいいのに人1倍努力家の児島担任助手です!

おたのしみに!

 

 

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★





***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 鈴木優子


(さらに…)

2019年 6月 20日 ルーティーンを決めると良いことが!


こんにちは!千葉大学教育学部小学校コース算数科木田帆南です。 

 

さて、今回の“担任助手紹介”【好きな言葉】ですね。

何人かの担任助手がそれぞれの好きな言葉を紹介してくれましたが、

皆さんは好きな言葉ありますか?

 

私には大好き言葉があります。

それは

“怠る者は不満を語り努力するものは夢を語る”

です!

聞いたことある人いますか?

実はこの言葉、私の尊敬する先生がいつも言っていた言葉なんです。(私が先生になろうと思うきっかけをくれた私の人生にとってとても大きな存在の先生です。)

私は初めてこの言葉を聞いた時とても感動しました。それはこの言葉は本当に正しいな、と思ったからです。

たしかに人って何かに一生懸命に取り組んでるときに不満はあまり出てきません。

例えば受験において考えてみると、自分の志望校に向かって一生懸命頑張っている人はいつもについて語っているような気がします。

皆さんの周りにもそんな人がいると思います。

逆に頑張れない時は不満を言ってしまいがちです。

ぜひ皆さんには“努力して夢を語る”人になって欲しいです。


そして皆さんも自分の好きな言葉を見つけてそれを心に留めて頑張ってみて下さい。

 

 

では、今日のテーマについて話していきたいと思います。

今日のテーマは

“ルーティーンを決めよう!”

です。

この前岩瀬担任助手のブログで1日のルーティーンを確立しよう、という話がありましたが、私が話したいのは毎日勉強を始める時のルーティーンを決めよう!ということです。

私が実際にやっていたルーティーンは

「塾に来たら必ずすぐに高速マスター基礎力養成講座の再完修をやる」

です。

英単語センター1800、古文単語、などやる内容はその時期の自分に必要なものを行なっていました。

 

他にルーティーンの例としては

・今日のコラムをやる

・英語の長文を一回音読する

・数学の問題集を一問解く

などです!

 

ここでルーティーンを決めるときに気をつけて欲しいポイントがあります。

それは

“短時間で毎日続けられるものにする”

ということです。

 

ではどうして勉強を始める時のルーティーンを決めると良いのでしょうか。

その理由は2つあります!

 

①毎日同じ勉強を続けることでになる。

“継続は力なり”と言うように継続して勉強することはとても力になります。

 

②毎日同じ勉強から始めることでスムーズに勉強を始められる。

例えば「勉強やる気でないなあ」と思う日があったとしても「とりあえずいつもやってるルーティーンやるか」と勉強を始めることでやる気のない日でも勉強を始めることが出来ます。

 

このようにルーティーンを決めることは勉強をする上でとても重要な役割を果たします。

ぜひみなさんもルーティーンを決めてみて下さい。

 

今日もブログを読んで下さりありがとうございます。

明日のブログは鈴木優子担任助手です。ぜひ読んでください!

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★





***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 木田帆南


(さらに…)

2019年 6月 19日 理科についてpart2


こんにちは。横浜国立大学都市科学部環境リスク共生学科(長すぎるので実際は横国の環リスなんていったりします)1年生の実は囲碁打てます男子、相川凜太朗です。あまり囲碁打ててよかったことは今のところないです。老後の楽しみにします。

今回のテーマは好きな言葉だそうです。

みなさんにも励まされる言葉などあるでしょうか?自分の好きな言葉は 「時は待てば来る」です。

今の自分ではどうにもならないようなことってみんなあると思います。

勉強も人間関係も当てはまるかなと思います。

受け身になれということでは決してないです。

成績が伸び悩んでる人へ。

勉強したからってすぐに伸びるわけではないです。形になって表れるには2,3ヶ月かかるものです。8月の模試でで結果を出すためには今やるしかないです。

一緒に頑張りましょう。

 

さてさて前回から1週間ぶりですね。

覚えているでしょうか?

物理と化学の話。前回は物理について書きました。なので今回は化学について書こうと思います。

化学は物理以上に受験で使う人が多いのではないでしょうか?

化学は理論化学、無機化学、有機化学(高分子ふくむ)の3つにわかれます。

センター試験でいうと1,2は理論。

3は無機。4は有機。5,6,7は高分子となります。

化学も学校によってでやすいとこ、でにくいとこあります。過去問をみてよく研究してください。

化学はなかなか伸びにくい科目ですがめげず頑張ってほしいです。

理論化学、有機化学は絶対にでます。理論化学ができないと化学はできるようにならないです。なによりも理論化学からはじめてください。

電気分解、格子結晶、㏖計算、蒸気圧などなどてんこ盛りです。早いうちの学習を奨めます。

また有効数字の扱いにもなれてください。式があってたからいいやではなく、めんどくさくても計算しきってください。さぼると本番痛い目みますよ。理解して終わりではなく問題集をたくさんやってください。

無機化学はよくもわるくも暗記するのみです。1回だけじゃ絶対に忘れます。3回くらいやってください。

やれば点数とれます。

無機化学はいろんな問題を解くのに少しずつちりばめられていて、知らないと先に進めなかったりなんてこともあります。

私は夏休み、冬休み、直前期の3回やりました。まとめたオリジナルノートつくるのもありです。

③有機化学も暗記強めです。が、暗記は無機化学も少ないし、数学でいうとこの三角関数の加法定理とか解の公式くらいのレベルで問題を解くための道具なのでそこは頑張って覚えてください。覚えてしまえばあとはそれを使って解けます。

有機化学はパズルみたいで楽しい!なんて言う人もよくいます。構造決定の問題なんかはとても楽しいですよ。

化学は覚えることが多くて大変ですが、できるようになれば面白くなってきます。自分も最後の最後でハマりました。めげず頑張ってください!!

明日のブログは木田担任助手です。お楽しみに。

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★





***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 相川凜太朗

最新記事一覧

過去の記事