ブログ
2019年 5月 25日 勉強法へのこだわり
こんにちは!
國學院大學法学部政治専攻の佐々布武志です!
今日もブログを読んでくださりありがとうございます!
~担任助手紹介~ テーマ「担任助手の夢・志」
私の夢・志は
「海外の人々を日本の文化で笑顔にさせる」
です。
私は今年の3月にインドネシアへ海外旅行に行った時からこの夢を持ち始めました。
インドネシアは世界人口ランキング4位に位置していて経済発展中の国です。
しかし、現地に足を運んでみると予想よりもはるかに発展がしておらず、まだまだ改善が必要なのだと肌で感じました。
その現場を生で見た私はその時からこう思うようになりました、、
日本の文化を広めればより良い国に発展できる!
既に日本の企業が協力して発展が進んでいる分野もあるので、私は将来そのように世界に貢献できるグローバルな人財になりたいと志すようになりました。
そのために今は英語の勉強や、大学の授業で「日本文化」の授業を取ったりなど夢に向かって努力してます!
さて!今日の「担任助手紹介」はこの辺にして、
本題の「勉強の時に持つこだわり」について話していきたいと思います!
いきなりですが質問です!
みなさんは勉強の時に何か意識しながら勉強していますか?
私の周りで見受けられた例としては
・ノートの配色は3色まで
・板書するだけでなく先生が話したことをノートの右に書く
・暗記は青ペンを使う
・ボールペンで板書する
などです。
私がこの話で伝えたいことは
自分の勉強法に自信を持ってほしい!
ということです。
皆さんは今6月9日に行われる全国統一高校生テストに向けて全力で日々の勉強に励んでいると思います。
それまでの自分の勉強法が正しかったかどうかは正確には自分自身にしかわからないものです。
結果が返ってきてそれが後悔の残るものにならないように
是非皆さんには自分のこだわりのある勉強法で頑張ってほしいです!
「ただ板書するだけ」
「受講の復習もただ眺めるだけ」
「シャーペンだけを使う」
勉強のやり方については人それぞれ違うので何も言えませんが、
より効率よく勉強に取り組むためにはどのようにしたらよいかを意識するだけでも何か変わってくるかもしれません!
全国統一高校生テストまで残り約2週間です。
この2週間を皆さんだけのこだわりのある勉強法で頑張ってください!
担任助手の人たちはどのような勉強法で勉強していたか気になったら聞いてみてください!
今日もブログを読んでいただきありがとうございました!
明日のブログは前田担任助手です!
いつも明るい前田担任助手ですが頭の中は真面目で的確なアンサーを返してくれます!
どんなブログを書いてくれるのか楽しみですね!
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 佐々布武志
2019年 5月 24日 東進の外ではなにを、、?
青山学院大学経営学部経営学科2年の川森大輝です!
市川駅前校のブログを最近読んでくれている方は
わかるかもしれませんが
「担任助手の夢・志」
についてブログ冒頭で書いています!
私の夢・志は
「様々な人を引っ張って最高の結果・思い出が残せる人間になる」
です。
自分の周りの人を動かして周りの人を含め
楽しくそしてうまく仕事ができたら幸せなのだろう
と思っているからです!
この志を達成するのは様々な道があると
思っています。
会社を起業するとか、就職して部署を引っ張るとか
本当に様々で今は悩んでいます。
昔から憧れていた航空業界や旅行業界と
大学に入ってやりたいと思った金融業界で
悩んでいるところです。
将来について考えるのはとても楽しいし、
今生きていることがなにに繋がっているのか
見つめ直すことができるので、
みなさんもぜひ夢・志を深めてほしいと思います!
自分の夢・志について語れる人になってください。
かっこいいし頼もしいですよ!
さて、みなさんは
東進の外
でどんな生活をしてますか?
生活というと、
「部活です。」
「家にいます。」
ということではなくて、そこでの時間をどう使っているかということについてです。
普段東進に毎日来たりはたまた来れなかったりがあると思うのですが、
東進の外での行動はどうですか?
東進にいる間は担任助手がいたり、一緒に頑張っている友達がいたりする関係で
どんなに疲れている時でも
「もう少し頑張ろう!」
と自分を奮い立たせることとができる面があり、
あまり気を抜くことはないと思います。
しかしながら、
東進外の時間はどうですか?
気が抜けていたりしませんか?
決して睡眠時間を削って勉強時間に当ててほしい
ということではありません。
東進外での無駄な時間や暇な時間を
勉強に当ててほしいということです!
例えばどんな時があるでしょうか?
①電車通学の人
電車の中でぼーっと電車内広告を見ていませんか?
それはもう広告代理店の思うつぼです!
基本的にみなさんはスマホ持ってると思います。
スマホで高マスをほんの5分
たとえ1分であろうと学習することで
このような小さい努力は
報われるはずです。
スマホがないときは単語帳とか一問一答とか
でもいいと思います!
②帰宅したのち
家に帰った瞬間に安心しますよね。
リビングにあるソファー。
部屋にあるテレビ。
近くにあったスマホの充電器。
誘惑だらけです!
これでだらけてしまっては
家に飲み込まれすぎです!
ひとつだけ提案があります。
みなさん!家についたら即
自分の勉強机に向かいましょう!
勉強机に帰宅後座るという習慣さえあれば
家での勉強が格段とやりやすいもの
に変わります!
③学校の昼休み
みなさんご飯を昼休みに食べると思いますが
だらだら友達とご飯食べていませんか?
学校の友達と話す時間はとても楽しいと
思いますがその時間に勉強できていたら
どの程度時間が作れていて
成績が伸びるでしょうか?
1日20分だけでも昼休みに勉強できれば
週間で100分
月間で400分
年間で4800分(80時間!)
80時間なんてそう簡単に作れる時間ではないですよね!
みなさんやるしかないですよ。
まとめると、
通学中には単語などの勉強!
学校でも意識高くスキマ時間に勉強!
帰宅したら有無をいわずに勉強机にダッシュ!
あ、手洗いうがいだけはしてくださいね。
風邪ひきますよ。
人間は習慣化できるまで3週間
継続しなくてはならないといいます。
継続は力なり。
頑張ってください!
応援しています!
今日もブログを読んでいただきありがとうございました!
明日のブログは佐々布担任助手です!
お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 川森大輝
2019年 5月 23日 志望校の選び方
おはようございます、こんにちは、こんばんは!
成蹊大学理工学部システムデザイン学科1年 鈴木正真です!
最近、やっと!やっと!!システムデザイン学科らしく、コインをより遠くに飛ばすというシステムをデザインする授業が始まりました。自分はものづくりがしたくてこの学科に入ったので、とても楽しいです!!
みなさんは昨日の木田担任助手のブログを読んでくれましたか?
と言うことで!僕の「夢・志」についてお話ししたいと思います。
僕の今現在における将来の夢は「中学校の数学教師」です。
理由は沢山ありますが、きっかけは僕も中学生の時に尊敬できる先生に出会ったことです。新任の先生だったのですが、非常に情熱的な先生で、僕を含め多くの生徒たちからとても好かれていました。その先生から、‘‘本気で人とぶつかり、人の心を動かす”とはどういうことなのか、肌で学びました。
なので今はこの夢のために、教職課程を履修しています。正直なところ、理系で通常授業に加えて教職課程を学ぶというのは、かなり忙しいです。でも、自分の本当にやりたいことなので否が応でも頑張れます!!
今、僕は自分の本当にやりたいことだから頑張れると言いました。
みなさんは自分の志望校をどのようにして選んでいますか?
「家から近いから」
「偏差値的にここかな~」
「〇〇大学に行けさえすれば良い!」
「この仕事に就きたいから、その資格が取れるところ」 などなど
様々な理由があって選んでいると思います。
ここで伝えたいことは、
この大学・学科で本当にやりたいことが学べるから
という理由も加えてください、ということです。
特定の大学名にこだわって志望校を選ぶな!!という訳ではありません。
大学受験はあくまでも中間地点であることを忘れないで欲しいのです。
僕は先ほど述べた通り、今は教師になるのが夢です。であれば、教育学部から志望校を選ぶのが普通じゃないのか?と思う人もいるかもしれません。
しかし!あくまで現時点での夢なのです。
まだ僕は世間を知らなさすぎます。学生という身分上、深く関わってきた大人たちというのは、両親と学校の先生だけなのです。実際、僕は東進に入学して、学校とは違う教育の形にとても驚きました。
世の中には沢山の仕事があります。そして、それぞれに意味があります。
みなさんには無限の可能性があります。どんな人間にもなれます。
僕は、教育以外にもモノづくりをすることにも興味があったので、教職課程が履修できるデザイン系の理系学部を中心に選びました。そして今、世間を知るために、先輩や学校を通じて社会とのコネクションを作ろうと動いています。具体的にはインターンシップなどですね。
もし、とりあえず難易度だけで選んだ大学に入ったします。
すると暫くして「何の為に大学に通っているんだろう…」という気持ちになってしまうかもしれません。
大学は高校ほど、授業の出席率や受ける態度に厳しくありません。時間割も自分で選びます。そのため、通う意味を見失い退学してしまう人もいるのです。僕の友人にも何名かいました。
みなさんにはそうなって欲しくありません。
東進には自分の夢・志を探す時間や、見つめなおす機会が数多くあります。
それらを通じて志望校を選ぶ本当の理由を見つけ、大学在学中も卒業後も充実した生活を送ってください!!
本日も市川駅前校のブログを読んでくださり、ありがとうございました。
明日のブログは青学のエース、川森担任助手です!お楽しみに!
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 鈴木正真
2019年 5月 22日 敵は誰?
こんにちは!千葉大学教育学部小学校コース算数科専修の木田帆南です。
毎日東進ハイスクール市川駅前校のブログを読んで下さりありがとうございます!
私たち担任助手は皆さんの受験勉強の役に立てたらと思い毎日ブログを書かせていただいてます。
そこで、より市川駅前校のブログを皆さんの役に立つものにするために、本日から「担任助手紹介」を始めていきたいと思います!
1つのテーマを設定しこれから毎日そのテーマについて担任助手に書いてもらいます!
それでは記念すべき1週目となる「担任助手紹介」のテーマは、、、
「担任助手の夢・志」についてです!
それではさっそく話していきたいと思います。
私の将来の夢は、「小学校の先生」になることです!理由は人に教えるのが好き、小さい子供が好き、など沢山ありますがきっかけは私が中学生の時に尊敬できる先生に出会ったことです。
“私もこんな風に人の心を動かせる先生になりたい!”と思い、この夢を持ち始めました。
この夢を叶えるために今は大学の授業を頑張っています。実は今日大学の授業の一環として小学生と遊んできました!千葉大学に入学してから初めての教育学部らしい授業で始まる前からワクワクしていました。実際小学生と遊んでみるとみ皆とても素直ですごくかわいくてより一層夢への思いが強くなりました!これからも夢に向かって頑張っていきたいと思います!
ではでは夢・志の話はここらへんにして、、
いきなりですが皆さんは受験において“敵”と聞いて何を思い浮かびますか?
「そりゃあ同じ大学を受験する人たちでしょ!!」と思う人がほとんどだと思います。たしかに同じ大学を受験する人たちは皆さんの敵です。しかし、皆さんにはそれ以上の強敵がいます、、!
それは、、、
皆さんの心の中にある“弱い心”です!!これこそが皆さんにとって一番の敵であり、合格するために必ず打ち勝たなければならない敵です。
普段の生活を思い返してください。
“今日は疲れてるから少し寝ちゃお”“少しくらい勉強サボってもいいよね”
などなど自分に甘くなっていることはありませんか?これこそが弱い心です。これに負けてしまってはいけません!
たしかに私たちは人間なので誰しもが弱い心を持っています。しかしこれに勝てるかどうかで合否を大きく左右します。
弱い心が出てきたときは一度立ち止まって考えてみて下さい。
ここで自分の中の弱い心に負けてしまって本当に合格できるのか、受験が終わった後にやり切ったと思えるのか、そして自分の中の弱い心に必ず勝って下さい!
それが皆さんの合格に繋がっていきます。
そしてどうしても弱い心に負けてしまいそうなときは担任助手に頼って下さい。一緒に解決していきましょう!
最後までブログを読んでいただきありがとうございました。
明日のブログは鈴木正真担任助手です!
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 木田帆南
2019年 5月 21日 記述力は大事
こんにちは。横浜国立大学都市科学部環境リスク共生学科1年の相川凜太朗です。
最近、先輩に紹介してもらったドミニオンというカードゲームにはまってしまって大変です。ぜひやってみてください!とは言えないので、受験が終わったらやってみてください。
さてですね、今回は答案の書き方について書こうと思います。
5月26日(日)に有名大本番レベル模試・難関大記述模試がありますね!!馴染みのあるセンター試験本番レベル模試いわゆるマーク模試ではなく、文字通り記述模試です。記述なのでわかれば答案は書けるし、わからなければ手も足もでないです。マーク模試とは違って、まぐれの正解はほぼなく、本当の実力がでるといってもいいと思います。そこで大事なのが答案の作成能力(記述力)です。
まず答えあってればいいという考えはやめましょう。1点を争う大学入試では記述力で合否が決まったりするかもしれません。つまりは答えがわからないにしても記述力があれば部分点がもらえるし、答えがわかっているのに答案の書き方が下手で減点されたりなどなど。特に数学なんかは大事です。自分でおいた文字について記さない、定義域を書かないなどは致命傷です。自分も式ばかり並べてよく見づらいと先生に言われてました。
じゃあ、どうしたらいいかというのを2つほど書きます。(自分は理系なので物理と数学について今回は書きますが他の科目でも通じるとこはあるはずなので是非参考に)
1,採点者のことを考える。あたりまえすぎて特にいうことないです。丁寧に書こうということです。
2,言葉で説明する。式ばかり並べても何が何だかわかりません。使った公式を明記したり、(エネルギー保存則より~とか平均値の定理を使って~とか)(①の式f(x)を満たすxをαとおく。ただしαは実数とか)
とにかく練習してみてください。テキストの問題の答案をつくって、受講での先生の答案と比べてみたりするといい練習になります。また問題集の解説なんかも読んで自分のと比べてみたりするといいでしょう。
明日のブログは木田担任助手です。お楽しみに。
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 相川凜太朗