ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 228

ブログ 

2019年 4月 10日 受験で最も大切だと思うこと

こんにちは!

専修大学法学部政治学科2年の土田啓介です!

最近は暖かい日が多いですね。

大学生も長い春休みが終わって

そろそろ学校が始まります。

2ヶ月の休みは長かったです、、。

そして、土田も2年生になることができました!

2年生になって初めてのブログです!

そして、

ラストブログでもあります。

寂しいです。

 

土田の書いてきたブログは

思いついたことを書き連ねる

という形式をとってきました。

もしかしたら、読みにかったかもしれません。

すみませんでした!

そのため、勉強について書くことは

あまりしてこなかったです。

主に、精神面についての内容や

これから生活していく上での

目標を決めよう!

といった内容が多かったと思います。

 

また、土田のブログのほとんどが

自分で体験してきたことや

新たに体験したことです!

つまり、土田のなりたい姿や

現在頑張っていることを書いてきました。

ただ今回は少し方向性を変えて、

1年間担任助手として受験生を見てきた中で

土田が一番考えてきたことについて書こうと思います!

 

まず本題に入る前に、

皆さんに感謝をしなければなりません!

土田は生徒時代を含めて3年間市川駅前校でお世話になりました。

その3年間で多くのスタッフの方や

多くの生徒と楽しく話したり、

時には真剣に将来のことを考えたりしました!

特に担任助手になってからのこの1年間は

とても人生について考える機会がありました!

様々な夢を持った生徒と関わることができて

自分の将来のことについても

改めて考えることができました!

スタッフでありながら皆さんと一緒に成長できました!

本当にありがとうございました!

 

さて、本題の将来のことについてです!

皆さんは将来のことについて

真剣に考えたことがありますか?

少なくとも生徒時代の土田は考えきることができませんでした。

ただ、

「法律を学びたい!」

という気持ちが強かったので法学部にしました。

その気持ちは現在も変わりません!

大学の講義に出席して、むしろ強くなりました!

高校生の皆さんからすると

大学受験が一番近い将来の夢だと思います。

そのため、志望校選びにはとことんこだわってください!

確かに土田が通っている大学は

それほどレベルは高くないかもしれません。

しかし、学びたかった法律ができているので

後悔はあまりありません!

(少しあります泣)

皆さんが志望校としている大学・学部は

本当に自分のやりたいことができますか?

まだまだ考える時間はあります!

まだまだ調べる時間はあります!

まだまだ勉強する時間はあります!

是非このブログを読んだら考えてみて下さい!

相談して一緒に考えたければいつでも相談に乗ります!

市川駅前校には相談に乗ってくれないスタッフはいません!

どんどん相談してどんどん考えを深めてますます志望校に対する

気持ちを固めて下さい!

 

土田は受験生が満足して大学受験を終わらせられることを

目指してこの1年間担任助手として考えてきました。

辞めてしまいますが、心から応援しています!

 

頑張れ!!

 

 

次のブログは古川担任助手です!

古川担任助手もラストブログになるので

欠かさず読んでください!

 

1年間ありがとうございました!

 

新年度招待講習実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★





***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 土田啓介

2019年 4月 9日 Keep on Running

こんにちは!

上智大学理工学部情報理工学科3年の難波です!

4月にはいって1週間が過ぎたんですね。

まずは今年から大学や高校に入学した皆さんおめでとうございます!

別れの3月。そして出会いの4月。

環境も変わって楽しいこともあれば大変なこともあるとは思いますが、自分の理想に向けて思いっきり楽しんでください!

そして、新学年になったみなさん進級おめでとうございます!(難波も含めて!)

卒業や入学に比べて環境はそんなに変わらないとは思いますが、今までいた先輩がいなかったり後輩が出来たり新しい環境にはなるとは思います!

自分が今の環境でどのようなことをしたいのか考え、そして全力で楽しんでください!

 

なんか、始まりのコメントがいつもと違いますね(笑)

察している人もいるかもしれませんが、今日は最後の難波のブログです。

まず、今までブログを読んでいただきありがとうございました。

難波のブログは他の担任助手と違って

すごいためになる話をするわけでもなく

元気になるようなブログでもなく

ただ難波の書きたいことを書くブログです。

それでも読んでくださったみなさん、感謝しかありません。

本当にありがとうございます。

 

最後のブログで何を書こうか迷いました。

最後ぐらい勉強のためになる話をした方がいいのか。

最後ぐらいみんなを励ますブログを書いたほうがいいのか。

本当に悩みました。

 

そして、決めました。

 

難波が書いてて楽しいブログを書こうと。

 

勉強のためになる話というのはもう3年前の自分の工夫していたことを話すこと。

それはもう古いかなって思いました。

今年から新しく入った担任助手のほうが最近の入試にあったアドバイスができるからです!

みんなを励ますといっても自分と大して世代が変わらないのにえらいこと言えないですし、

自分の方が努力すべき人間なので、自分がすごい人間になったら励ましたいと思います!

 

そういうわけで、最後も難波らしいブログを書きたいと思います!

書いてて楽しい、読んでて楽しいそんなブログを書きたいと思います!

最後までお付き合いください!

 

 

今日のブログのテーマは「Keep on Running」

 

あなたは夢や志はありますか?

あるならばそのために全力で努力して走り続けてください。

ないならば全力で自分に向き合いましょう。

自分は何をしたいのか、どんな人間になりたいのか。

考え続けてみてください。

そして、自分の夢・志が決まったなら走り始めましょう。

あなたの夢が叶うまで努力して走り続けてください。

 

もしかしたら道が複数に分かれる可能性があります。

その時は考えすぎないで全部の道を走ってみましょう。

口で言うこと、耳で聞くこと、目で見ること。

今の世の中はSNSで容易に情報をゲットできます。

でも、自分で経験してみてください。

口で言う前に自分が行動しましょう。

耳で聞いてても自分で体感しましょう。

目で見てても実際に経験しましょう。

せっかく世界が広がり始めたのなら

SNSの仮想の中だけで終わりにするのではなく、

ぜひその場まで走って経験をしてください。

そうすることであなたの夢はもっと素晴らしいものになるでしょう。

 

でも、たまに思うことがあるでしょう。

つらい、きらい、やだ、やめたい。

まずはその感情を大切にしてください。

感情を持つのは素晴らしいことです。

そして、走るペースを落として考えてみてください。

自分はなぜ走っているのか。

こんな思いして走る必要があるのか。

もしもそれが将来の自分の夢につながるのなら

もしもそれが自分のためになるのなら

また走り始めましょう。

つらいは超えたら楽になります。

きらいは克服したら好きになります。

やだ、やめたいはやりたいに変わります。

だからペースを落とさず、走ってください。

でももしも違ったなら別の道を走り始めましょう。

別の道を走ることも素晴らしいことです。

今の世の中は素晴らしいもので

遅いということは決してありません。

だから自信をもって別の道を走り始めてください。

 

そしてもしももうすべてに疲れて走りたくなくなったら

1回休憩をしましょう。

深呼吸をして自分に聞いてください。

本当に辛いかどうかを。

本当にやめたいかどうかを。

素直になればきっと本当のことを教えてくれます。

素直な自分に本当のことを教えてもらって元気になったら

また走り始めましょう。

遅いということは決してないです。

 

なんか変だなと思うことがもしかしたらあるかもしれません。

あいつ全然走ってないのにゴールしてる。

私何年も走っているのに全然ゴールが見えない。

世の中は理不尽なもので

努力しないで夢が叶う人と

努力しても夢が叶わない人がいます。

なんて理不尽な世の中なんでしょうね。

でも、自分にきいてみてください。

あなたの夢は本当に不可能ですか?

あなたは夢に向かって努力をしていることが嫌ですか?

きっと夢として想像できているということは必ず実現することが出来ます。

本当に嫌ならきっとすでに足を止めているでしょう。

でも、走る続けているということは嫌ではないのでしょう。

きっと全力で走り続けているあなたはかっこいいでしょう。

だから、どんなに理不尽な世の中でも

走り続けるその足は止めないでください。

そして夢がきっと叶うことを思い続けてください。

 

そしてあなたはきっとゴールするでしょう。
あなたの夢が実現するときがきっとくるでしょう。

本当に感動的な瞬間だと思います。

うれし泣きをするかもしれませんね。

でもきっとまた新しい夢に向かってあなたの足は動き始めるでしょう。

勝手に走り始めるでしょう。

ぜひ、人生というランニングを終わりにしないでください。

あなたはもっともっと素晴らしい人になれるはずです。

時間が許す限り走り続けてください。

夢は想像できなくなるまで終わることはありません。

つまり走り続けることが可能なのです。

夢がある限り、走り続けてください。

 

最後に

自分の周りには感謝を。

あなたのランニングは1人では出来ていないです。

友人、親にはしっかりと感謝を。

そしてなによりも

自分に感謝することを忘れずに。

自分の足が動き続けるのは

自分が夢を信じているから。

これからも走り続けましょう。

 

 

 

本当に今までブログを読んでいただきありがとうございました。

難波の書くブログは難波がなりたい姿です。

もうここで自分の気持ちを投稿することはできませんが

自分の理想に向けてこれからも頑張っていきます。

 

 

明日のブログは

 


 

土田担任助手の最後のブログです!

これから10日間程度、2018年度担任助手のラストブログが続きます。

ぜひ、1日も欠かさずに読んでほしいです!

お楽しみに!

 

新年度招待講習実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★





***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 難波洸也

2019年 4月 8日 行動しよう!

こんにちは!

早稲田大学教育学部複合文化学科2年幸村希美です!

あっという間に4月が来てしまいましたね。

個人的に私の今年一年は改元以外にも変化が多いので頑張りたいと思います!

さて、突然ですが、

高校生のみなさんには学年が上がったことで焦り始めている人もいるのではないでしょうか?

特に受験学年になった3年生はやることの多さと時間のなさに混乱しがちだと思います。

 

今までやってきた学校の勉強や受講の復習、高速基礎マスターだけでなく、

センター試験や一般試験を見据えた過去問演習も必要になってきます。

これは焦ってしまいますね…

ですが、

ここでただ焦ってしまうだけでは時間を無駄にしてしまいます。

 

まずはどう行動すれば巻き返せるかを考えましょう!

これは私の経験なのですが、

やらなければならないことと、それにかけられる残り時間を書き出して、

当てはめてみると、思ったよりもうまく進むことがあります。

 

なので、焦るよりまずは「次の行動を考える」ことを大事にしてみてください!!

 

一人ではうまく予定が立てられないという人は、ぜひ担任助手に聞いてみて欲しいです。

一緒にスケジュールを考えます。

東進生だけでなく、一般生の方も、勉強方法に行き詰まったら一度東進に話を聞きに来てみてください。

 

一緒に頑張りましょう!

明日のブログは難波担任助手!

お楽しみに!

体験授業実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 幸村希美

2019年 4月 7日 将来の話

こんにちは。青山学院大学法学部の山田花恋です。

Today’s Blogerのところがなぜかカナダの国旗になっていて一人で笑いました。

ついに新学期が始まりましたね。春といえば出会いの季節ですね。

大学一年生になったみなさんはどのような出会いがありましたか?

大学生になればいろんな出会いがあります。

ぜひ自分にとってプラスの影響力を与えてくれる人とたくさん関わってほしいと思います。

今日はラストブログ!

ではないけど、私もブログを書けるのは今回を入れて二回になってしまったので志、厳密には志望校や学部の話をしたいと思います。

以前ブログでもお伝えしましたが、私は高校生のときはメディア系の職業に興味があり当時雑誌を読むことが大好きだった私は雑誌編集者になることが夢で、大学の学部は社会学部か国際系の学部にずっと行きたいと思っていました。

しばらくは、ずっとメディア系の仕事につくことが夢だったのですが志作文を書いたことがきっかけでもっと夢や学部について考える時間が増え、法律の勉強をしたいと思うようになりました。(リーガルハイが大好きだったというのも一つの理由です笑)

そこからは志望校の学部を法学部に変え、法学部に入りたいという気持ちで勉強を頑張りました。

結果は残念ながら第一志望校の大学には受からなかったのですが、今法学部で充実した勉強をできているのは高校生のときに私が志作文をきっかけに自分の将来としっかり向き合ったからだと思います。

正直、講師がひたすら難しい単語を並べて私たちに講義をするだけの期待外れの授業もありますが自分で法学部に行きたいと決めたからにはがんばるしかないと思っています。

もちろん、期待を大きく上回る授業もあります。私はアメリカ法の憲法と契約法の授業を2年生のときにとったのですがこれが日本人の法律に対する考え方とは全然違い、本当に衝撃を受けすごく興味を持ちました。

将来なにになるのか、全く見当もつかないし世間に対する様々な知識はまだまだ未熟だとは思いますが自分のやりたいことはなになのかを高校生のときから定期的に考えることによって自分の中での可能性が少しづつ広がったのは確かです。

あとはやりたいことに向けて実行にうつすのみ(これがなかなか難しい!)ですが、これはまた次回話したいと思います。

今日みなさんに伝えたいことは自分のやりたいこと、夢、を常に世間に対してアンテナをはって追求してほしいということ。

夢がないということを恐れないということ。夢が途中で変わるのは悪いことではないということ。一番怖いのは自分自身の将来に対して全くの無関心であるということです。

大学生の期間はきっと多くの人にとって受験勉強をする期間よりも長いと思います。”なんとなく”で決めないでほしいです。

そして冒頭でも述べたように、大学一年生になったみなさんはこれからたくさんいろんな人と出会うと思います。ぜひ特定の人だけだはなくいろんな人と関わっていろんな考え方や価値観を知ってほしいと思います。

よければ20日に更新される私のラストブログも読んでくれたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

明日のブログは幸村担任助手です!

お楽しみに!

体験授業実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 山田花恋

2019年 4月 6日 英語を伸ばそう!

こんにちは!明治大学総合数理学部の吉田彩乃です。
ついに、4月がやってきましたね!とうとう受験生。

もう始業式が始まった人もいると思います。
受験学年は一瞬で終わってしまいます。
これから、担任助手と一緒に志望校へ向かって頑張りましょう!
そこで、最近英プリルフールがありましたが、

みなさんどうでしたか??
自分の目標点に近づくことはできましたか?
わたしがここでやってほしいことは、なにでつまづいて思った点数が

取れてないのかを分析して欲しいです。

例えば、全く英語がわからないって人は英単語をしっかりと入れなければいけないし、

英単語は全部わかるのに読めないって人は熟語文法を覚えたり、

音読しなければいけません。
自分に合った勉強法をしなければならないのです。
特に、英単語は覚えてるつもりでも

忘れてしまったりしていることが多いと思います。
例えば、高速マスター昔完修はできたけど、

まだ覚えていますか?

一回覚えたのに忘れてしまう、、、

それほどもったいないことはないです。
再完修しましょう!再完修は1800だけなら5分もあれば終わると思います。

1日の中の5分でずっと1800個覚えられるのはお得じゃないですか?

ぜひ、やってみてください!
ちなみに、完修の王冠マークは消えないので

安心してやってくださいね!
他にも、音読会をやって、効率よく英単語の発音を覚えることもできます!

音読会というのは、21:30から行っている音読をする時間ですが、

その時間で発音も単語も覚えることができます!
ぜひ、東進をフル活用して、仲間と一緒に勉強していきましょう!!
4月の模試目標点を取るよう頑張っていきましょう!

明日のブログは花恋担任助手です!

校舎にはいなくなってしまったので、ぜひ、花恋担任助手のブログを読んでください!

体験授業実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 吉田彩乃

お申し込み受付中!