ブログ
2019年 1月 19日 ついにセンター本番。
青山学院大学経営学部1年の川森大輝です!
いつもよりはやく起きてセンター本番の試験会場に向かう
生徒もいるかと思い、今日はいつもよりはやい
朝6時半更新です!
今みているのが試験前だという生徒はこのまま読んで
途中からの試験後の部分はあとで読んでもらえたら
幸いです。
試験前の生徒に向けて
ついについにセンター試験本番がやってきましたね。
今は会場に向かう電車の中でしょうか?はたまた会場への道を歩いているところでしょうか?
今はどんな気持ちですか?
緊張していますか?不安ですか?
それとも自信に満ち溢れていますか?
きっと多種多様に様々な気持ちがあると思います。
そしてセンター試験本番が第一志望校の
一次試験である生徒や
センター試験本番の結果次第で志望校に変更点が
でてくる生徒などいると思います。
これまでのセンター試験本番レベル模試では全く
感じることのなかった気持ちや
重要さが今回のセンター試験本番では存在することになります。
確かに平生を保って試験に臨むことができれば
なんの問題もありません。
しかしながら、大半の受験生は
いつも通りのテンションで受験するのが
難しいです。
受験生だった自分もそうでした。
いつも通り、いつも以上の結果が求められるテストに
非日常的な気持ちで受験するのは
正直難しいこととは思います。
でも少し心掛けをするだけでかなり変わります!
気持ちとしては
①自信を持つ
②引きずらない
③あきらめない
このことを気をつけるだけで
点数は変わってきます!
そしてみなさんはどんな難しいことでも
絶対に乗り越えられるはずです。
これまで頑張ってきた努力は
絶対に裏切らないからです。
後悔がなく、やり切ってきてほしいです!
本当に本当に応援しています!
それでは頑張って!
ここから試験後にみてください!
解いてみてどうだったでしょうか?
感触が良かった悪かったあると思います。
よかったなら落ち着いて
悪かったなら引きずらないでください!
文系国公立志望、そして理系の生徒はまだ明日があります。
自己採点はあまりおすすめはしません!
今日の出来が気になるところではあると思いますが、
明日に向けてシフトチェンジして
勉強に励んでほしいです!
なにがあっても1日目の感触で
あきらめることがないようにしてください!
そして今日でセンター試験本番が終わった
私文のみなさんは、とにかく自己採点を
してもいいですが、結果は
ある意味気にせずに
今日のこの今から一般私大の勉強に
切り替えられるかが重要なポイントです!
ズルズル引きずってなかなか
一般私大に切り替えられないのは
本末転倒ですよね?
センター試験がすべてではなく
受験はまだ続きます。
センター試験後にエンジンが切れてしまうことが
決してないように注意してください!
センター試験後説明会が
1/20の朝8:30からあるので
必ずきてください!
校舎で待ってます!
センター試験1日目お疲れ様でした!
今日もブログを読んでくださりありがとうございました。
次回のブログは幸村担任助手です!
お楽しみに!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 川森大輝
2019年 1月 18日 天井を下げるな
こんにちは。
星薬科大学薬学部薬学科1年の野村美月です。
センター試験が明日に迫っていますね。
今年はセンター試験の日程が例年に比べて遅いので
早い人だとセンターが終わって数日後に私大入試を控えている人も多いです。
この時期、受験への不安から、弱気になってしまっている人いると思います。
“第一志望、受かるのかな・・・。正直、第二志望、第三志望にせめて受かればいいな・・・。”
とすこしでも思ったことないですか?
私は自分の勉強量には自信があったし、第一志望にしか行きたくないと強い信念があるつもりだったけど、
それでもたまにそう思ってしまうことはありました。
私は一年前、少し早い時期に星薬科大学に受かっていたので
一般で受けたのは北里大学薬学部と慶応大学薬学部の2校のみでした。
慶應の入試の数日前、
北里大学の合格を頂いたときには、自分をほめ、とても喜びました。
嬉しくて何回も合格のページを眺めたりしました。
その日の夜、同じく慶応大学の薬学部を目指していたライバルが、
北里大学薬学部に特待で合格していたことを知りました。
同じ合格ですが、その子の合格は私にとっては大きな衝撃でした。
ただ合格点を超えただけで喜ぶ自分と
合格者の中でも上位10人をとってきてなお淡々と勉強している彼女に
大きな差を感じ、悔しくて、悔しくて、合格した日の夜なのに大泣きしました。
こんなにも慶應に行きたくて
そこに向かって努力を重ねてきたはずなのに
こんなことで喜ぶなんて
いつ、自分で自分の天井を下げてしまったんだろう。
そう思えば思うほど
本当に悔しかったです。
どんな状況に有ろうと、
志望校への想いを、強く持ち続けて下さい。
弱気になる必要はありません。
強い信念を持って、それを最後まで貫き通して下さい。
応援しています。
では、センター試験、いってらっしゃい!
明日のブログは川森担任助手です!
おたのしみに!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 野村美月
2019年 1月 17日 全学年に捧ぐ
こんにちは!
立教大学コミュニティ福祉学部2年の山田です。
先日成人式がありました。
懐かしい顔ぶれを見ると「やっぱり地元はいいなあ」としみじみ感じました(笑)
20年間育ててくれた親への感謝を忘れず、
これからも精進していきます!
さて、センター試験本番まであと2日ですね。
受験生の皆さんは準備は万全ですか?
あと2日、まだ2日ある。
どうとらえるかは人それぞれですが、私は点数を伸ばすには十分な時間があると思います。
1分1秒無駄にすることのないように、
そして後悔することだけはないようにしてください。
後悔は何も生みません。
自分がやってきたことを否定してしまうだけです。
自分が一番やってきたと自信をもって会場まで向かってください。
そして同日体験受験を控えたみなさん。
この模試を受験するということは、すでに受験生という自覚を持ってください。
第一志望校に合格する人は同日体験受験が転換点だということを知っています。
もちろん結果を出すことも必要ですが、
一番大事なのはその後どう行動していくかを考えることです。
「現状自分に足りていないことは?」
「ゴールから逆算して直近でやらなければいけないことは?」
これらを考えらえれない人はより一層厳しくなっていく受験界で勝ち抜いていくことはできません。
本当に受かりたいならすぐに行動してください。
全学年、それぞれの目標に向かって頑張ってください!
応援しています。
明日のブログは野村担任助手です!
お楽しみに!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 山田信之介
2019年 1月 16日 直前まで
こんにちは!!明治大学総合数理学部1年の吉田彩乃です。
あと少しでセンターですね。
不安な人、緊張している人さまざまだと思います。
今回はセンター間近だけど本当の直前まであきらめないで勉強してほしい
ということを伝えたいと思います。
これは、センターだけでもなく一般試験でも言えます。
センターは休憩がたくさんあります。
理科1科目の人は数学ⅡBが終わってから2時間もあります。
その時間をセンター本番でもあきらめずに頑張れるかというところが
大事だと思います。
私の経験ですが、前日に解いた問題がそのまま試験に出たり、
休憩時間に見た英熟語が試験に出たりそんな経験がありました。
試験のボーダーは0.1点少なかっただけで合否が決まります。
センター会場は同じ高校の友達もたくさんいるし、
にぎやかかもしれません。
だけど、少しの休憩時間に勉強したら
その問題が出るかもしれない。
もし、その時に勉強をしていたら取れていた問題を
最後だけ気が抜けてしまって取れなかったりしたら
悔しくないですか。
センターまでは当日になっても
勉強する時間はあります。
自分が求めれば求めるほど勉強ができるのです。
最後まで合格を求めて頑張ってください。
応援しています。
明日のブログは野村担任助手です!お楽しみに!!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 吉田彩乃
2019年 1月 15日 いつも通り!
こんにちは!
明治大学農学部1年の伊藤誠人です!
大学の定期試験が近づき勉強をしている今日この頃ですが、
もうまもなくセンター試験本番ですね!
今までたくさんの時間を経て頑張ってきたものを披露する場がやって来ました。
あとは思いっきりぶつかって行くだけです!
そんな受験生へ、伝えたいことが2つあります!
①体調万全で受けてきてください!
そのためにもいまからやりすぎと思われるくらいの予防も必要だと思います。
テストでも試合でも、本番の5日前が1番免疫が弱くなると聞いたことがあります。
万全な状態で受験してきてください!
②自分の世界で戦ってきてください!
センター試験、緊張しない訳ありません。
ただ、焦る必要はありません!
不安になる必要もありません!
いつも通り!
自分の力を信じて自分と戦ってきてください!
周りは気にしなくていいです。
とにかく精一杯受けてきてください!
豆知識としてセンター試験は隙間の休憩時間がかなり長いです。
間の時間でどんな勉強をするのか考えておくのがおすすめです!
自分の愛用してきた参考書など見ると安心しますよ!
色々と話してきましたが、まだ試験当日ではないはずです!
できることたくさんありますよね。
後悔なく受験が終えられるように最後のスパートをかけてほしいと思います!
みなさんの
「伊藤さん!合格しました!!!」
の報告を心よりお待ちしております。
頑張れ!受験生!!!
本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。
明日のブログは吉田担任助手です!
お楽しみに!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 伊藤誠人