ブログ
2019年 1月 4日 合否の分かれ目
こんにちは!
そしてあけましておめでとうございます!
早稲田大学教育学部複合文化学科1年の幸村希美です。
あっという間に新年ですね!
受験生としては、あと2ヶ月とちょっとの間でだいたいの結果が出ていると思います。
緊張しますね。
12/31に市川駅前校では千題テストがありましたが、
みなさんどうだったでしょうか?
なかなか悔しい結果になった人が多いようです。
この時期に自分の実力を確かめて、それがあまりいいものではなかった時、
ほとんどの人が「自分は受からないんじゃないか」とマイナスに考えてしまいますよね…
そこで今日は気持ちについて話をします。
少し私の話が長くなりますが、最後まで見ていただけると嬉しいです。
私は12/31の千題テストで絶対にランキング入りしたい!と思っていました。
第一志望が早稲田大学である以上、それが絶対だと考えていたし、
自分は高二の時から頑張っているという自負があったからです。
でも結果的にランキングに載ることはできませんでした。
とても悔しくて涙も出ましたが、新年になったら切り替えて頑張ろうと思いました。
新年一番最初のテストといえば、センター試験です。
私はここで絶対にMARCHレベルの大学を一つは取りたいと考えていました。
本番は少し緊張もしましたが、いつも通り臨めたと思っています。
でもここでも目標にしていたMARCHを一つ取ることはできませんでした。
センター試験後、東進では最後の難関大本番レベル模試があります。
最後の模試、少しでもいい判定を取りたいと思いました。
ですが、ここでも辛いことがありました。
今まで第一志望であった早稲田大学文化構想学部は
C判定、低くてもD判定で抑えられていたはずなのに、
最後の模試では第一志望どころか、他の大学や学部までE判定に下がりました。
こればかりは本当に辛かったです。
誰よりも頑張った自信さえあったのに、こんなことあるんだ、と思いました。
誰と話すにも涙が止まりませんでした。
なんとか持ち直して勉強を続けましたが、私は結局第一志望には受かりませんでした。
まあ当たり前だよな、と早々に諦めはついたのですが、
受験後に文化構想学部に受かった人の話を聞いて驚きました。
私より模試の判定も低ければ、
勉強を始めた時期だって遅かったんです。
私とその人の違いはどう考えても気持ちの違いでした。
どんなに模試の成績が低くても、
勉強する中でスランプを感じても、
「絶対に自分は第一志望に受かる」という気持ちがあるかないかで
受かる確率は格段に変わってしまいます。
というか、「受からないかも」と考えている時点で合格なんかできないです。
みなさんは絶対に行きたい第一志望があると思います。
そのためにたくさん努力をしてきたと思います。
だから、何があっても頑張ってきた自分を信じることは続けてください!
残りの受験生活、一緒に頑張りましょう!
明日のブログは川森担任助手です。
お楽しみに!!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 幸村希美
2019年 1月 3日 意識することで、、、
あけましておめでとうございます!
明治大学農学部1年の伊藤誠人です!
今年もよろしくお願いします!
今日は、1年前の自分はこの時期どんなことを意識していたのかについて話していきたいと思います!
朝、眠いなぁ
とりあえず午前中には東進に行こーっと
冬休みってだけで生活リズム狂うなぁ
何も考えずにただただボヤーーーってしちゃうなぁ
こんなことありませんか?
気が緩んでるな
自分で自覚があるなら直さないと本番でも同じ誤ちをしてしまいますよ。
私は必ず毎朝同じ時間に起きて同じルーティーンを欠かさず行っていました。
(自分に言い聞かせるように)
意識することで変われることもたくさんあると思うので実行していきましょう!
あとはセンター演習です!
残り15日程でセンター試験本番を迎えますね。
私は一般試験で第一志望を狙っていたのでセンター試験対策にあてる時間は他の人より少なかったかもしれません。
そのセンター試験の演習も、
一般試験ならどんな形で出題されるのだろうか
一般試験でもこの知識使えるな
などいろんな勉強を一般試験に繋げることを意識していました。
勉強することは必ず何かしら自分の実力になっています!
その言葉を信じて今を全力で過ごしていってください!
私たちも全力で向き合っていきます!
一緒に頑張りましょう!
本日もブログを読んでいただきありがとうございました!
このブログを読んでくれたらすぐに勉強に取り組んでくださいね!
明日のブログは幸村担任助手です!
お楽しみに!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 伊藤誠人
2019年 1月 2日 やるしかない!!
こんにちは!東京工業大学1類の岩瀬篤広です!
皆さん明けましておめでとうございます。
自分は大学に入ってから10kgほど太ってしまいました。
今年は運動して、ダイエットしたいと思います!!
いよいよ入試が迫っていますね。
まだ合格点を取れなくて、本当に受かるんだろうか?志望校を変えたほうがいいのではないだろうか?と悩んでる人もいると思います。
今日はそういう人に向けて書きたいとお思います。
まず、自分の第一志望に行きたいのか、そして何故その大学にいきたいのかをもう一度考えて見てください。
多くの人は今自分が掲げている第一志望に行きたいと思います。
そして、その大学に本当に行きたいのであれば覚悟を決めましょう。
まず他の誰よりも自分はこの大学に受かる、合格できると信じましょう。
どうせ無理などと考えてしまうと、勉強したところであまり力もつきませんし何よりやる気が出ません。
またここからの時間はとても大切です。
試験も近いので勉強したことの多くは試験まで頭に残りやすいです。
自分は自分の受験を振り返ってもこの時期が重要だと感じます。
自分の話になりますが、過去問を解いて一度も合格点を取れたことはありませんでした。
それでも、毎日全受験科目の初見の問題を解き、今までの復習やインプットをものすごくやりました。
不安な気持ちもありましたが、絶対合格できると自分の中では思っていました。
だから受験の前日までやりきることができ、合格できたと思います。
この時期に不安になるのは仕方のないことです。
しかし、今まで勉強してきたことを思い出してください。
ここで気を抜けば今までの努力は無駄になってしまうかもしれません。
皆さんは第一志望に合格できると自分は信じています。
残りの期間自分ができる最大限の努力をしてください。
最後まで一緒に頑張りましょう。
明日のブログは伊藤担任助手です!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 岩瀬篤広
2019年 1月 1日 明けましておめでとうございます!
- 新年明けまして
おめでとうございます!!
本年もよろしくお願いいたします!!
市川駅前校の野村美月です!
ついに2019年ですね!
私は、今年は去年よりもっと色々な国に行って、色々な人と交流して、色々な文化に触れて
知らない世界をたくさん経験して、自分の視野を広げたいなと思っています!^^
生徒の皆さんも、それぞれ今年の目標をもってがんばっていってほしいなと思います!
受験生の方はまず、志望校に受かることが一番の目標ですよね。
いよいよ入試が目前に迫ってきました。
実感は湧いていますか?
準備は万全ですか?
…
もちろん、
不安だと感じている人が圧倒的に多いはずです。
ですが焦るのは禁止です。
ここから伸ばせること、たくさんあります。
7時に朝起きて、ご飯の時間とシャワーの時間を除き、11時まで勉強するとすれば
センターまで270時間も勉強できるんです!
私大、二次までだったらもっともっと時間ありますよね!
ここからの頑張りで合否は決まることもあるでしょう。
ほんの少しの妥協が
一生の後悔に繋がるかもしれません。
本当にここが踏ん張りどころです。
私は第一志望に受かることができませんでした。
第二志望の大学に通っています。
第一志望に行きたかった
この思いだけは
一生消えることは無いと思います。
どれだけ大学生活が楽しくても、
バイトが充実していても、
第一志望に受かってたらな、という悔しさはいつもまとわりつきます。
まだ受験がおわっていない皆さんに
受験が終わった時
そんな思いをしていて欲しくありません。
辛い気持ちは本当にわかります。
悩みがあるならいつでも聞きます。
2019年、本気で、全力で、最後まで走りぬきましょう!!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 野村美月
2018年 12月 31日 不安な気持ちは頑張っている証拠
こんにちは!!明治大学総合数理学部の吉田彩乃です。
もうあと何時間かで今年が終わりますね。
もう明日から1月です。
来年から受験生がはじまりますね。
受験生の皆さんはどんな気持ちですか。
私はこの時期はもうすぐ受験が始まるな。受かるかな。
と少し不安でした。
だけど、不安という気持ちは自分が頑張ってきたから
抱える気持ちなんです。
思い返してみてください。
ほとんど勉強していないテストの前に不安は感じますか?
不安を感じるときは、
すごい勉強しているテストの前じゃないですか?
実際テストが返ってくると不安だったテストのほうが、
不安じゃなかったテストより点数が高くないですか。
だから、いま不安な気持ちがある人、
入試直前に受かるかなと不安な気持ちになった人は、
こう考えてください。
この気持ちを持っているってことは、
自分が頑張ってきた証拠なんだと。
そう思うだけで不安が少し軽くなります。
みんなが頑張ってきたことは、みんなの周りの人は知っています。
だから、自分でも頑張ってきたと褒めてあげてください。
不安を軽くさせて、精一杯の力で入試に向かってください。
応援しています。
明日の野村担任助手です!!楽しみです!!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 吉田彩乃