ブログ
2018年 11月 1日 模試の復習やってる??
こんにちは!明治大学総合数理学部1年の吉田彩乃です。
もう10月が終わって11月に入ってしまいまいますね。
早すぎるって感じる人も多いと思います。
それは、確かに焦りもあると思いますが、勉強していて充実しているから早いと思います。
今日模試がwebページで返却されますね!どうでしたか??
模試はここからが大切です!!
受けるだけだと模試の効果は最大に発揮されません。
模試は受けて復習して自分が不得意なところや、
得意なところを分析するためにあるのです。
一年前の私はできるだけその日中か次の日までには復習を終わらせていました。
実際帳票返却されてからでいいんじゃないかなって思う人もいると思います。
しかし、それではだめなんです。
ここからは人による話だと思います。
入試が終わって次の日に入試が控えているとき、そこで出た入試問題を復習しますか。
たぶん結果がわかると精神的にやられてしまうため入試問題を見ないという人もいると思います。
それは、それでいいと思います。
全部復習までは言いませんができれば
手も出せなかった問題ぐらいは復習したほうがいいと思います。
もし、そのできなかった問題が次の入試ででたら、、、
できたほうがいいですよね。
実際私は、同じ問題が入試で出たってことがありました。
最初に出たときは悩みましたが、次は一瞬で解けるようになりました!
特に同じような偏差値の学校を受ける場合はぜひやってほしいと思います。
それを入試機期間にやるためにも、模試で行っていたほうが自然の流れでできますよね。
だから、模試の復習はできるだけ早く行ってください!!
これからも入試まで頑張っていきましょう!!
明日のブログは川森担任助手です!
お楽しみに!!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 吉田彩乃
2018年 10月 31日 特別な授業をあなたに
こんにちは!
立教大学コミュニティ福祉学部2年の山田です!
もうすぐ学園祭ということで、担任助手はそれぞれの準備で忙しそうにしてますね!笑
自分は立教大学の新座キャンパスでゼミでどら焼きを売ります!
ぜひ来てください!
さて本題に。
全国統一高校生テストも終わり、もうすぐあのイベントが開催されますね!
それは・・・
11/5(月)20:00~
大岩秀樹先生による
特別公開授業です!
以前ブログで宮野担任助手や岩瀬担任助手が紹介してくれましたね。
(大岩先生の魅力は過去のブログを見てください!)
【情報解禁】11月5日はみんなで参加しよう!
こちらは去年の写真です!
なぜこんなにも公開授業を推すのか・・?
それはみなさんに
早めのスタートダッシュ
を切ってほしいからです!
去年の公開授業である先生が
「受験勉強を始めた時点で受験生だという自覚を持ちなさい」
と伝えてくれました。
この言葉に思わずハッとした記憶があります。
「受験は高3になってから始めるもの」
そんな風に考えていた自分は甘かったんだな、と。
やはり第一志望の大学に受かっている人の多くは高1、2年生の時から受験勉強を始めています。
早く始めたほうがいい、そう思っていても何をしたらいいか分からない・・・
そんな人にスタートダッシュを切るきっかけにしてほしいです。
また、すでに受験勉強を始めている人にもぜひ来てもらいたいです。
東進のプロの先生の話を聞けるチャンスはめったにありません。
今までとは違った角度で勉強について考える機会にしてください!
無料で誰でも参加できます!
定員制になっているので、お早めにお申し込みください!
お待ちしています!
それでは!
明日のブログは吉田担任助手!
お楽しみに!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
市川駅前校 担任助手 山田信之介
2018年 10月 29日 大学で何を学ぶの?
こんにちは!
専修大学法学部政治学科1年
土田啓介です!
前期と後期で時間割が変わったため
起きる時間も変わりなかなか慣れないです。
早起きが苦手な身として
午前中の授業が増えることは順応しがたいです(笑)。
これからも頑張っていきますっ!
さて、今回は大学のことをもっと知ってほしい!
ということです。
具体的には
その大学のシラバスを見ることや
必修科目がわかるカリキュラムを
見ることです!
「何でそんなことしなきゃいけないの?」
と考えると思いますが
非常に大切なことだと
大学生になってから気が付きました。
カリキュラムは大学によって特徴があったりします。
土田の例でいうと
高校生の時の土田は
「法学部はどこもやること一緒でしょ」
と思っていました。
しかし実際のところ
月に1度新書や小説を読んでから
それについての分析レポートを書かなくてはいけない。
また、教養を深めるために
高校生レベルの理科科目を履修し
単位認定されなければ
卒業できない、など様々なことがわかりました。
皆さんはどこまで自分の行きたい大学のことを知っていますか?
ブログでもよく書かれていることですが
大学は入学してからが大事です!
いざ入学してみて
「カリキュラムが自分に合わない!」
と感じてからでは遅いです。
では、どのように調べるかというと
実際の在校生に訊くことや
大学のホームページでカリキュラムや
シラバスを調べることができます。
(ちなみに専修大学は見ることができました)
調べられる情報は調べつくしてから
志望校決定をしてほしいです。
土田の友達にも
大学が合わなくて不登校になってしまった
人もいます!
そのようなことは私たち担任助手も望んでいません!
ぜひ、志望校に悩んでいる方は
徹底的に調べてみて下さい。
次のブログは古川担任助手です!
お楽しみに!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
市川駅前校 担任助手 土田啓介
2018年 10月 28日 はじめて語ってみました。
みなさん、こんにちは!
早稲田大学教育学部4年
宮野瑛莉果です!
今日は
全国統一高校生テスト。
このブログを受験会場に向かう中で
読んでくれている人
模試受験が終わって
読んでくれている人
きっと様々だと思います。
模試は復習が命ですよ!
復習までやりきって
きょう1日を終えましょうね。
きょうのテーマはずばり
【担任助手】
いままで4年間
わたしは
さまざまなブログを書いてきましたが
わたしたち担任助手
について書いたことは
案外ありませんでした。
なので担任助手について
語らせてください(笑)
まずなんでこのタイミングで
この内容を書くのかというと
2つ意味があるのですが、
1つは
「担任助手になりたい!
だから絶対第一志望校に合格するんだ!」
と改めて覚悟を決めたのが
この時期だからです。
受験生のわたしにとって
第一志望校に合格したい理由の1つに
担任助手になりたい
という強い想いがありました。
(2つ目の理由は後程)
そんな憧れに憧れた担任助手。
いつの間にか4年目。
4年間続けている理由…
暇だから?
やりたいバイトがないから?
残念ながら
そうではありません。
たくさん理由はありますが
特に伝えたい
3つの理由を紹介します。
1つ目
自分を知ることが
できるから
担任助手には
様々な仕事があり
正直受験生時代に
想像していたものなんて
1/10レベルでした(笑)
そんな様々な仕事を通して
自分の得意・不得意が
驚くほど見えてきました。
よく就活では
「自己分析をしろ」
なんて言われますが
これは社会に出る上で
自分を知らないと
キャリアビジョンや
ライフビジョンが
明確にならないからですよね。
その自己分析を
日頃からしていたので
改めてする必要は
わたしにはありませんでした。
2つ目
知らない世界を
知ることができるから
大学では出会えないような
仲間にたくさん出会えました。
それは担任助手だけでなく
生徒も含めてです。
実はわたしが
教員志望から
夢を変えたきっかけも
仲間の存在、
仲間の夢のおかげです。
わたしが知らない世界を
知っている仲間がいる環境に
いたからいまの夢があります。
3つ目
生徒、仲間が好きだから
これは生徒時代から
ずっと変わらない想いです。
わたしはこんなに
大学受験がたのしいなんて
思っていませんでした。
たのしかった理由は
いつも応援してくれる
担任助手がいたから、
一緒に頑張ってくれる
仲間がいたから。
そんな市川駅前校に
恩返ししたい。
いちばんの原動力でした。
2年目以降も
生徒のことが
担任助手の仲間のことが
大好きで大好きで
自分のことよりもみんなのために
頑張りたいと思うほどです。
他人のはずなのに
自分のことのよりも考えて
自分のことのよりも大切に思える
これって幸せなことだと思います。
わたしはこのような理由で
担任助手を続けています。
そして
4年間続けたことを
一度も後悔したことが
ありません。
むしろ
やっていなかったら
こんなに人生において
充実した時間は
なかったと思います。
こんなにいいことばかり
並べていると
嘘っぽく見えるので(笑)
1つだけ
大変だなと感じたことを
お話します。
それは両立です。
担任助手以外にも
大学生はやることは
山ほどあります。
わたしは
体力的にも(特に)精神的にも
タフな方なので
すこし無理してでも
乗り越えることが
出来ましたが
やりがいがあるからこそ
大変に感じる時期も
あるでしょう。
でもそんなときは
担任助手の仲間が
カバーしてくれるし
何よりそのようなキャパは
社会人になったら必要ですよね。
大変な時期はあるけど
そういうときこそ
成長だと思って
努力することを
教えてもらいました。
結局いい方向に
話をしてしまいました…
たくさん語りましたが
語った2つ目の意味。
それはいま
担任助手の志望理由書提出期間
だからです。
なんで受験も終わっていないいま
提出してもらっているのか。
それは私と同じように
その思いを
受験への原動力に
してほしいからです。
いまからの時期
受験生にとっては
メンタル勝負です。
そんな時に「理想の自分」
は自分を奮い立たせてくれます。
大学でこんなことしたい!
たくさんの時間を使って
あんなことしたい!
その1つとして
担任助手という選択が
1人でも多くのみなさんに
あると嬉しいです!
長くなりましたが、
担任助手になって本当によかった
と心底思います。
お付き合いいただき
ありがとうございました。
明日のブログは…
土田担任助手!
明日もぜひブログを
読んでくださいね★
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
市川駅前校 担任助手 宮野瑛莉果
2018年 10月 27日 一発勝負に向けて
こんにちは!東京工業大学1類の岩瀬篤広です!
最近とても寒いですね。自分は気温の変化についていけずここ最近ずっと体調がすぐれないです。
皆さんもしっかりと睡眠時間等をとって体調に気をつけてください。
ついに明日は模試ですね!!!
夏休みの努力が大きく反映してくると思います!
全力を出しきりましょう!!
そして、皆さんには何度か言ったかもしれませんが本番を意識して模試に臨んでもらいたいです!!
服装、持ち物、問題を解く順番、休み時間の過ごし方など全て本番と同じにしましょう。
今回の模試の得点ももちろん重要ですが、それよりも重要なのは本番の雰囲気に慣れておくことです。
現役合格を目指す皆さんにとってセンター試験は一回きりです。
それゆえセンター試験の時は模試とは比べられないほど緊張すると思います。
そんな時にいつもシャープペンシルを使っていたのに本番は鉛筆を使ったり、いつもと違う順番で問題を解いてみたりしてしまうと、自分の最大限の力が出せるはずもありません。
模試は1番の入試の練習になります。
本番で今まで勉強してきた成果を出すためにもしっかりと模試で慣れておきましょう!
また始めにも言いましたが、寒くなってきたので体調管理に気をつけましょう!!
模試やセンター本試験、2次の入試などは人も集まりかなり危ないです!
センター本試験や2次試験ではインフルエンザにかかっていても来る人もいます‥‥。
(自分もセンター試験の翌日からインフルエンザにかかってしまいました‥‥。)
試験会場に行くまで、試験が始まるまでは絶対にマスクをつけておきましょう!!
皆さんの明日の模試の結果を楽しみしています!!
全力を出し切って是非模試を有意義なものにしてください!!
明日のブログは4年生の宮野さんです!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 岩瀬篤広