ブログ
2018年 4月 8日 お金では買えないものが、市川駅前校にある
こんにちは!法政大学情報科学部の保坂和久です。
みなさんも新年度も始まり、
新生活にバタバタとさせている頃かと思います。
僕は、卒業論文に向けた研究室の活動も本格的になり、
1年間がとても楽しみです!
今日は僕にとって新年度一発目のブログという事で、
4年目担任助手に突入した保坂の、
「なぜ4年間も担任助手をやっているか」
をお伝えしたいと思います!
結論から言います。
「お金では買えないものが、市川駅前校にあるから」
です。
ここ東進ハイスクール市川駅前校には
色々な人の“想い”が詰まっています。
本気で成し遂げたい目標があり、それに向かっている生徒のみんな。
一生の全てをかけて守り抜き、子供の幸せを祈り続けているお父さんお母さん。
他人事とは一切考えず、生徒の夢に共感し、全力で応援をしている担任助手と担任。
仲間の成功を本気で願っている同級生や先輩、後輩。
その人に関わる全ての人の想いがこの市川駅前校に集まり、
全力で頑張ることができる、
そんな市川駅前校という環境が大好きだから、
4年間続けることができています。
これは先日の市川駅前校の卒塾式の集合写真です。
色々な高校の生徒が一年間切磋琢磨し、目標を突破して、
つぎの目標へと向かっていきました。
様々な高校の文化があり、大学受験へかける想いにも違いがある。
クラスの半分以上は東大志望とういう高校。
明生立法中の合格者は神と拝められる高校。
文化祭より勉強という高校。
勉強より文化祭という高校。
そんな育った環境が違う生徒たち、もちろん学力も違う。
そんな生徒たちが、この市川駅前校でそれぞれの目標に向かって全力をかける。
時には、思うように結果が出ないときもある。
そんなときに、全く境遇が違う生徒同士が肩を組み合って、想いを分かち合ことができる。
共に励まし合い、切磋琢磨し、歩むことができる。
頭の良し悪し、目指す大学のランク、描いている夢のスケールで評価をせず、
その人の描く志がどんな志だとしても、
それに向ける想いの強さと行動に賛同し、共に歩むスタッフがいる。
市川駅前校はそんな場所です。
ぜひ、一度お越しください。
僕たちが誠心誠意、指導いたします。
入学説明会
毎日11:00と14:00に実施中!!!!
【お申込は校舎までお電話下さい!】
明日のブログは、
土田担任助手です!
お楽しみに!!
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 保坂和久
2018年 4月 7日 志望校のきっかけ
こんにちは!
新担任助手の明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科
1年の吉田彩乃です!
みなさんは春休みどう過ごしましたか??
もうすぐ終わってしまって、新しく新学期が始まりすね!
どきどきと不安で色々な気持ちだと思います。
そして、3年生はなんともう受験生!そう思って焦っている人もいるでしょう。
勉強が追いついてないって人もいれば部活のラストスパートって人もいれば、
志望校決まっていない人もいると思います。
だから、今回は!!!!私がなぜこの堅い名前の総合数理学部を志望校にしたか、
伝えたいと思います。
(明治大学キャラクター めいじろう)
私は、2年生の頃は理工学部に通おうと思ってました。
明治大学のオープンキャンパスに友達に誘われて行ったところ、
理工学部に惹かれなくて友達が文系だったので待ち時間にぷらぁーっと寄ったのが総合数理学部でした。
そこは、今まで聞いたことのない研究などを行っていてとても惹かれました。
しかし、親が国公立大学を志望してほしい。ということにより、私の第一志望は、
センター試験が終わるまで、首都大学東京でした。
センター試験が終わるまでだったのですが、
途中で明治大学に第一志望を変えて勉強を始めると、
第一志望校だけあって、とても勉強にやる気が出ました!!!
このことから皆さんに伝えたいのは、
親に何を言われても、担任の先生に何を言われても
第一志望校は自分の一番行きたい
ところにしてください!!
そうするだけで、とても勉強のやる気も出ます!
あと、自分の受験科目に得意不得意関係なく、大好きな教科を入れてください。
受験期に勉強したくなくても、好きだからという理由で勉強することができます。
2年生に!
オープンキャンパスは沢山行って、
少しでも興味のある学部は絶対見に行ってください!
新たな発見があったりします。
3年生も!
例え夏勉強が大変でも、オープンキャンパスに行くのは大事だと思います。
あとから、こんな学部あったんだと思うと悲しいです。
絶対少しでも気に入ったらほんの少しの時間でも覗きに行ってください!
それが自分の第一志望校になるかもしれないのです。
あと1年たくさん時間はあります。
これからの行動次第でいくらでも逆転合格はできます!!
本当に応援してるので頑張ってください!!!
明日のブログは保坂さんです!!!!
お楽しみに~!!
入学説明会
毎日11:00と14:00に実施中!!!!
【お申込は校舎までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 吉田彩乃
2018年 4月 6日 受験について考えよう!
こんにちは!新担任助手、明治大学農学部農学科1年の伊藤誠人 (いとうまさと)です。
みなさん!春休みも残すところあとわずかになりました。勉強したり部活したり遊んだり人によって様々だと思います。
しかし!みなさんに平等にやってくるのは新しい生活です。その事を心に留めて、残りの春休み楽しんでください!!!
さて、前置きが長くなってしまいましたが本題に入ります!生徒のみなさんには大学に行く意味をよく考えてみてほしいと思います。
そもそも義務教育というのは中学校までで、高校生にならなくても義務は終えているはずです。実際のところ中学校を卒業すれば社会人になれるということです。
そんな中、高校に行くという選択をしたみなさんは自分の強い意志があって入学しましたか?
その想いを誰かに伝えましたか?
自分は高校受験をすると決めた時と、大学受験をすると決めた時に、両親に頭を下げて「受験させてください」とお願いしました!
高校受験の時は部活を頑張りたい。
大学受験の時は夢を見つけたい。
という事を伝えました。
高校生になることは当たり前と考えていた人も少なからずいると思いますし、高校受験で苦労した人もたくさんいると思います。
でも、それ以上に大変なのは大学受験です!なぜ受験するのかをもう一度よく考えて新しい学年での生活を迎えましょう!
明日のブログは吉田担任助手です!
お楽しみに!
入学説明会
毎日11:00と14:00に実施中!!!!
【お申込は校舎までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 伊藤誠人
2018年 4月 5日 受験のきっかけ
こんにちは!東京工業大学1類の岩瀬篤広です!
そろそろ新学期ですね。自分も大学が始まり今とても忙しいです。
今日は志望校を決めたきっかけについて書きます。
それは頭が良さそうだから!しょうもないかもしれないけど本当にこれだけです!
それでも第一志望に行きたい気持ちは変わらず第一志望ははブレずに最後まで貫きました。だから合格できたと思います。
第一志望が固まっていれば他の大学じゃ嫌だと思い勉強に対するモチベーションが上がります!
志望理由はどんな理由でも良いと思います。
大切なのは志望校に行きたいという強い気持ちです!
皆さんも自分で決めた志望校をコロコロ変えたりせず、貫き通して頑張ってください!
入学説明会
毎日11:00と14:00に実施中!!!!
【お申込は校舎までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 岩瀬篤広
2018年 4月 4日 なんで受験したんでしょうか?
青山学院大学経営学部経営学科1年
川森大輝です。
こんにちは
最近は春休みですね!
花粉がしんどくて、つらい日々を送っております。
みなさんはどうですか??
いかがお過ごしでしょうか。
さてさて本題はいります。
今回のテーマはこれ!
「受験したきっかけ」
自分なりに改めて考えてみました。
大学受験を意識し始めたのは高校入学したときです。
ただ漠然と大学に行かなきゃいけないんだと感じていました。
しかしながら特に真剣に考えることもありませんでした。
なので定期テスト勉強を頑張ったこともありませんでしたので130人100位くらいの成績でした。
高2の頃に周りの人が受験を意識しはじめたことで自分も勉強を意識するようになり高2の7月から東進に入学しました。
そのときに第一志望を決めました。
第一志望は慶應義塾大学にしていました。
理由は単純で漢字がかっこいいと思ったからです。
しかしながら、この曖昧な目標ではモチベーションの維持が困難で受験期間中に進路に悩むことになってしまいその点でかなり悲しんでいます。
そんな中でも、担任助手たちが励ましていただいたおかげもあり高3の4月のセンター試験本番レベル模試で文系なのに英語筆記52点だった私が青山に受かるができたのです!
めんどくさがらず、自分の夢や志から逆算して考えれば自然と勉強しようと思えるはずです。
強い第一志望への思いは強い武器となるはずです!!
ぜひぜひ悩んでください!
担任助手や社員一同支えていきますのでどんどん頼ってみてください!!
一緒に楽しんで頑張っていきましょう!!
明日のブログは宮野担任助手です!
お楽しみに!
入学説明会
毎日11:00と14:00に実施中!!!!
【お申込は校舎までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 川森大輝