ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 

2024年 5月 26日 長谷川瞳


 

こんにちは!東進ハイスクール市川駅前校担任助手の長谷川です。

 

本日は、「この時期にやっていたこと」がテーマです!

 

●よかったこと:あり得る中で一番難しい学校に合わせて勉強していた

私はこの時期、自分が本当に行きたいと思う学校と現時点で第一志望として模試などに書く学校が違うのではないかとうっすら思い始める時期でした。どこを第一志望とするのかということはこの時点でははっきりとしておらず、もやもやしながら、でも勉強は続けなくてはいけない、そんな状況で過ごしていました。

このとき私は教科数にしても、レベルにしても受ける可能性がある中で一番難しい学校に合わせて勉強していました。

それは、いちばん高いところを目指しておけばいつでも下げることはできるけれど、低いところから高いところに目標を設定しなおすのは現実的に困難だからです。もし低いところに合わせてやっていたら後々高いところを目指したくなったとしてももう遅いなんていうことが起こるかもしれません。そうなったときに、「ああ、あの時もっとやっておけば」とはなってほしくないです。

この先自分がどんな気持ちになったり、状況が変わるのかわからなくて何を目指せばよいのか不安になる人も多いと思います。そういう人たちには今は、不安を持ちながらもあり得る中で一番高いところを目指していてほしいなと思います。

 

●改善すべきだったこと:教科のバランスをとること

私はこの時期世界史にかなり力を注いでおり、英語が疎かになってしまいました。高1の時から世界史は得意な方でその自信があったため、常にどの時期でも周りより世界史ができる状態にありたいと思っていました。そのためこの時期も世界史にかなりの時間を使っていました。その結果、基礎学習である英単語・熟語のインプットが疎かになり、でも触れていないから現状の単語レベルが第一志望レベルの到達していないことにも気が付かないという状況に陥っていました。

主要教科に重きを置いて勉強できる時間としては夏前が一番多いと思いますし、それ以降はだんだん副教科に移っていきます。模試などで副教科について苦手がわかってそちらに目が行くこともあると思いますが、そういう時こそ冷静に、主要教科のレベル固めの徹底バランスの取れた勉強を心がけましょう!

 

 

 

全国統一高校生テストまで残り

14日です!

毎日毎日を後悔のないように過ごしましょう!

 

明日は日野担任助手です。お楽しみに♪

 

↓お申し込みはこちらから!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手

2024年 5月 25日 白石りさ子

こんにちは!!

東進ハイスクール市川駅前校担任助手の白石です

 

今回のブログでは夏前の5月6月私の勉強方法と意識していたことについてお話していこうと思います!!

 

 

 

この時期の私の考えとしては夏に日本史に取り組む時間を増やすために

特に英語や古典の基礎と実力固めにこだわろうと考えていました。

英語古典の単語や文法は取り組めば取り組むだけできるようになります。

だからこそとにかく勉強時間の確保を第一に考えました

朝起きて学校の前に学校の昼休みに…

 

 

 

この時期まだ部活を引退しておらず土日も含め毎日部活がありました

そんな中私は勉強時間を確保するためにとにかく東進に登校しました!!

 

例えば午後からどようび部活がある場合

10:00  東進に登校

12:00  部活

18:00  東進に再登校  

私がなぜこんなに東進で勉強することにこだわっていたかというと

東進には勉強に取り組みざる負えない環境があるからです。

まだまだ学習習慣も未定着だったというのはありますし

周りの人にが全力で勉強している、

寝てると起こしてもらえて、スマホは圏外。。登校しない理由がありません!

 

 

皆さんもぜひ第一志望合格に必要な学習量の確保を意識してみてください!!

タイマーを使ったりタイムスケジュール帳を利用するのもおすすめです!

毎日登校は必須です!お待ちしています!

夏に弾みをつけるためにも全力で頑張りましょう!!!

 

 

 

 

全国統一高校生テストまで残り15

夏を制する者は受験を制する!!夏前の実力をしっかりと把握しましょう!

 

2024年 5月 24日 後悔をしないためにも「今」を全力で!


こんにちは。

市川駅前校担任助手1年の久保愛夏です!

 

他の担任助手の方々がこの時期の勉強方法についてお話しているので、私は受験期の後悔について話していこうと思います。

 

私は高校2年生の夏ごろから東進ハイスクールに通っていました。しかし、部活が週6.7あり、志望校も決まっていなかったので、高2の時期は全く勉強に時間を使えていませんでした。

高校3年生のゴールデンウィークに部活を仮引退し、それからは毎日東進ハイスクールへの登校をする習慣はつけることが出来ました。しかし、部活がなくなって空いた時間を有効活用できていたわけではなく、放課後も時には学校で友達と1時間ぐらい話していたり、校舎に行った後も勉強に集中して取り組むことが出来ていなかったです。

今になって思い返すと、高校3年生になっても勉強に身が入らなかった最大の要因は受験生としての意識が足りていなかったことだと思います。受験までの時間が有限であるという自覚がなく、自分に甘えていた部分が多くありました。今の受験生には受験までのカウントダウンが近づいていることにもっと危機感を持ってほしいと思っています。

例えば、毎回模試を受けるたびに目標点数を決め、その目標に向かって努力をする。間違えたところは後回しにせず、しっかり復習する。といった受験生として当たり前なサイクルを早いうちに作ってほしいです。

現に全国統一高校生テストまで3週間をきりました。残りの3週間が有意義なものになるようにすることができなければきっと夏もやりきれないと思います。まずは目の前の目標に向けて、頑張っていきましょう!!

 

明日のブログは白石担任助手です!

 

全国統一高校生テストまで残り

16日です!

後悔の残らないように、いつでも全力で!

受験に向けて頑張りましょう!

 

↓お申し込みはこちらから!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 久保愛夏

2024年 5月 23日 国尾晴友

こんにちは!!

東進ハイスクール市川駅前校の国尾晴友です!!

 

 

全国統一高校生テストまであとわずか!!

今回のブログは受験生のこの頃やっていた勉強について書いていこうと思います!!

 

 

自分は前回のブログで書いたようにバレーボールをやっていました。そのためこの時期は、インターハイ予選の練習で週6日やっていました、、、部活動で忙しくてあまり勉強に身が入っていなかったのが事実です。

しかしそんな部活動が忙しい自分でも必ずやっていたことがあります。それは、英語の基礎的な部分の完成と、数学の参考書を何周もしたことです。自分が選択した、物理はあまりふれられていなかったのですが、電車やバスなどの移動時間などの隙間時間を英単語や英熟語などを暗記する時間にあてたり、朝早く起きて前日の復習をしたり、部活の終わった後の時間に学校が閉まるまで自習室にこもっていました。そのため、数学の参考書はこの時ですでにボロボロになりかけていました。

さらに、日曜日などは少し早く部活が終わるので気分転換に図書館に行って勉強をしていました。

自分のとある一日のタイムスケジュールです↓↓

起床・勉強 6:00 ~7:20
朝支度 7:20 ~7:45
登校 7:45 ~8:15
学校 8:15 ~15:30
部活 15:30 ~19:00
勉強 19:00 ~21:00
帰宅 21:00 ~22:00
夜支度 22:00 ~23:30
勉強 23:30 ~0:30
就寝 1:00 ~7:00

つまり今回何を伝えたいのかというと、「隙間時間を有効活用すること」と「自分のルーティンをつくってみる」ということです。

受験生の中には部活動でとても忙しい人もいると思います。ですが、そこで隙間時間を自分で見つけ出してうまく活用してみてください。さらにルーティンを決めてしまえば、「それだけは絶対にやろう!」とモチベにもなるのでおすすめです!

 

 

明日は久保担任助手です!!お楽しみに!!

 

 

 

 

全国統一高校生テストまで残り

17日です!

最近暑くなってきましたが皆さん頑張りましょう!!

 

↓お申し込みはこちらから!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手

2024年 5月 22日 木田光咲

 

担任助手の木田光咲です。今回はこの時期、どのような勉強をしていたかを話したいと思います!

 

私はこの時期部活をしていなかったので時間はたっぷりありました。そのため、とにかく時間を

確保することを大切にしていました。確保した時間でとにかく数学の参考書をひたすらにやって

いました。

ゴールデンウイークで身に付いた開館登校、閉館下校を毎日することが出来ました。

 

 

平日は大体このような感じでした。

朝に勉強する日もありましたが、早く起きた分学校で寝てしまうなど本末転倒なことをしていた時もありました。

 

塾に夜までいるともちろんおなかがすくと思います!なので私は、クッキーやおにぎりなどを持っていってました。私は食べることでストレスを軽減していたので、食べることに関して我慢しませんでした!

 

私が一番頑張れた行動は、友達と参考書がどのくらい進んでいるかを確認することでした!

友達と一緒に頑張る事はとても大切だと思うので、ぜひためしてみて下さい

 

明日のブログは国尾晴友担任助手です!お楽しみに!!

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。