ブログ
2022年 7月 10日 明治大学商学部紹介
こんにちは。明治大学商学部一年の河原舞です。
最近髪を切りました!夏になので首回りがすっきりしてとてもいいです!夏に向けて髪を切った方最近多いですね!皆さんすてきです!
さて今回は前の担任助手のブログテーマに続いて大学紹介をしたいと思います!!
現在私は明治大学の商学部に通っています。いくつかのキャンパスを持つ明治大学ですが、その中で私が通っているのは世田谷区にある和泉キャンパスです。今年と来年は和泉キャンパスに通うのですが、三年生になったら御茶ノ水にある駿河台キャンパスに通うことになります。実は、高校生の時になぜか明治大学にだけ大学見学に行かなかったので、あの有名な駿河台キャンパスのリバティータワーに行ったことがありません(笑)なので三年生になって通うのがすごくたのしみです!
ちなみに和泉キャンパス最大の押しポイントは今年から使われているラーニングスクエアです。
最高にきれいですよね。私たち学生もここでの授業はほかの校舎でのものより二割増しでがんばれます!
夏に向けて多くの大学でオープンキャンパスが開催されます。皆さんはぜひ行ってみてください!勉強のモティベーションになります!
キャンパスについての紹介はここまでにして、私が普段商学部でなにをしているかも紹介したいと思います!
明治大学にはビジネスや商業、経済について学べる学部が商学部のほかにも政治経済学部と経営学部があります。それぞれ学ぶことに違いがあるのですが、すべてのことを学べるのが商学部の特徴であります。具体的に言うと、商学部の学生は政治経済学部が学んでることと同じことが学べるし、経営学部が学んでいることと同じことが学べます。なので、ビジネスや商業関係の学部の中で一番広く色んなことを学ぶことができる学部だと思います。
商業や貿易、マーケティングの授業に加えて会計学や統計学、経営学など商学部ではやらなそうな授業がたくさんあります。実際に私はいま統計学の授業をとっているのですが、私立文系三教科受験の自分が全く知らなかったことだらけで一番楽しい授業かもしれません(笑)
ビジネス、経済、商業について専門的に、また広い範囲を学べるのでこれらに興味のある方全員におすすめしたいです!
ここでは紹介しきれなかったこともたくさんあるので、興味のある方はぜひ受付できいてください!
本日もブログを最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日のブログは同じ大学に通う根岸さんです!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★公開授業のお申込みはこちら!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 河原舞
2022年 7月 7日 立教大学のここが好き!
こんにちは、東進市川駅前校担任助手の立教大学社会学部メディア社会学科2年の金澤唯花です
暑いです🫠
本当に溶けちゃいそうな暑さですね。部活をやっている皆さんはもちろん、登下校時の熱中症にもお気をつけくださいね!
私は肌を焼きたくないので全力で守る日々です
気づいたら今年も折り返しですね。やり残したことはありませんか?
私は最近毎月のようにいろんなアーティストのライブと大阪に行ってます
大学生になると行動範囲が広がってどこにでも行けちゃいますね
それだけではなく、最近自分が本当やりたいこと・やりたかったことに着手できて1年の頃に比べて格段に充実した日々です
その一端に大学があるのですが、立教大学と聞くとどんなイメージを持ちますか?知ってる人なら大体はあの緑に覆われた校舎でしょう
あれが池袋キャンパス、通称池キャンです
もう一つ立教には座キャンと呼ばれる新座キャンパスがあります
そちらは河西担任助手が通っていて後ほど紹介してくれますので興味ある方はそちらも是非読んでくださいね!
今年はオープンキャンパスも実施するみたいですので興味あれば是非チェックしてください!
https://www.rikkyo.ac.jp/events/2022/08/mknpps000001x0a2.html
立教の強みはやっぱりキャンパスが綺麗!
第一食堂に代表されるように建物の多くは海外のような世界ですし、クリスマスになるとキャンパスがきれいに飾りつけされ、特に1号館の前の大きなツリーは圧巻です。プロテスタントの学校らしく、宗教系のサークルが数多くあるのでそれらが取り仕切って行われるそうです。
個人的立教ビッグニュースは今年の3月、日テレドラマ「真犯人フラグ」の最終回で4号館がロケ地に使われてました😲素敵な外観です
リアルタイムで観てて感動しました
全学部共通の特徴としては、英語が全部外国人の先生になること。あと、学部専用の建物じゃないので学部の講義でもあっちこっちに移動すること。
初日に行われるクラス分けテストの結果次第で同じくらいのレベルの人が集まって授業を受けるためついていけないということがありません。授業では基本的にしゃべります。ディスカッションのクラスはもちろんほかの2つのクラスでも話す必要があるので、文法ばっかのクラスよりも楽しんで受けることができます。
私が所属する社会学部って何やってるかよく分からん!って人も多いと思います
立教大学の社会学部は、社会学科・メディア社会学科・現代文化学科に分かれており、講義やゼミの内容は本当に先生それぞれで全く違います。
いま私がゼミでやっているのはざっくりデジタルマーケティングについてです。知らないことばかりでめちゃくちゃ面白いです。
社会学部、ひいては立教大学・メディア社会学科について語り出すと本当に長くなるので受付にいる時に金澤に声かけてくれれば、私が説明できる範囲で語ります
そして社会学に興味をもたせられる自信があります!!
暑い日々が続きますが夏バテしないように!
明日は7/19に市川駅前校での公開授業にいらっしゃる志田先生の大ファンの市川担任助手が慶應大学について紹介してくれます!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★公開授業のお申込みはこちら!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 金澤唯花
2022年 7月 6日 大学紹介 駒澤大学編
こんにちは!
駒澤大学経済学部現代応用経済学科の杉尾俊哉です!
暑い。本当に暑い。
辛い日が続きますね。共に頑張って乗り越えていきましょう。
さて今回のテーマは
「自分の通っている大学紹介」
ですので
駒澤大学 経済学部 現代応用経済学科についてご紹介できればと思います。
まず駒澤大学ってどこぞ?どんな大学?ってことを軽くお話します。
まず駒澤大学は世田谷区にあります。
偏見も多少入ってますが、都内の割に落ち着いた雰囲気を纏っている場所かなと思っております。
駒沢公園が目の前のところにあるので、キャンパスに公園がくっついているかと錯覚します。
渋谷から3駅のところにあるので、落ち着きつつ都心も近いといった感じですね。
何よりの特徴は仏教系の大学です。1年次には必修で仏教の授業があります。坐禅をしたりします。
坐禅堂です。これがキャンパス内にあるのです。
1年次だけでなく2年次以降も受けようと思えば仏教の授業を受けられます。
次に学部学科についてです。
経済学部は何となく雰囲気で分かると思いますが
現代応用経済って、というのが一番のポイントになるかと思うのでこちらを重点的にお話させていただきます。
簡単に言ってしまえば、
『経済と何かを組み合わせて生まれる新しい学問領域』
を重点的に学ぶ学科です。
いまいち分かりづらいと思うので、例を挙げてみます。
経済学 × 教育学 = 教育経済学
経済学 × 社会学 = 社会経済学
といった感じです。
なので他の経済学部に比べて、広い学問領域を学ぶことができます。
教育学部を志望していた私ですが、教育+経済を学べるというところに惹かれて
この学科を受験しました。
まだまだ特徴はありますが、
〇〇を学びたいけど、プラスでもっといろんなことを学びたいという方にお勧めです。
以上、簡単でしたが大学&学部学科紹介でした。
夏休みにはオープンキャンパスもやっていると思うので、
興味があればぜひお越しください!
本日もブログをお読みいただきありがとうございました。
明日のブログは金澤担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 杉尾俊哉
2022年 7月 5日 大学紹介!
こんにちは。横浜国立大学理工学部材料EPの大塚です。
今回のブログテーマは大学紹介ということで私が今通っている横浜国立大学について紹介したいと思います。
まず横浜国立大学は神奈川県横浜市保土ヶ谷区にある大学です。
市川駅からは約1時間半くらいで総武快速線で横浜駅まで行き、横浜駅からのバスか私鉄に乗っていくことができます。
少し歴史を調べてみたところ、横浜国立大学は、4つの旧制官立教育機関を母体として、1949年に発足したようで、母体となったのは、横浜経済専門学校、横浜工業専門学校、神奈川師範学校および神奈川青年師範学校。神奈川青年師範学校の前身である横浜師範学校を含めると、1,876年以来の140年以上の歴史を有するようです。
また、基本理念として「実践性」、「先進性」、「開放性」、「国際性」を挙げています。詳しいことは大学HPを見てみてください。
学部は教育学部、経済学部、経営学部、理工学部、都市科学部があります。
国立大学で経営各部があるのは神戸大学と横浜国立大学だけのようです。
キャンパスは1つで全学部の学生と交流することができます。
また、木々に囲まれていてとっても広いです。
校舎はあまりキレイではないです。
図書館がめちゃくちゃ大きくてたぶん蔵書も半端じゃないです。自習スペースも席数が多く、空きコマや放課後にいつもお世話になっています。
僕は月曜3限の英語のクラスが都市科学部棟で4限の物理学が理工学部棟なのですが、10分ちょっとかかるので、英語の先生が気を使ってくれず時間いっぱいまでやる日は、汗だくになって理工学棟に向かっています。
学生数が少ないのに広いおかげで講義中なども教科書やパソコンを大きく広げられたり、かなりゆったり座れます。また、学食なども並ばずに食べれます。
学部の影響もあるかもしれませんが、雰囲気はみんな静かですごくまじめです。
僕の周りはみんな穏やかで優しくてよく寝てしまった講義のノートを見せてもらっています笑
ワイワイするより静かにゆっくりした大学生活を送りたい人にはお勧めな大学です!
キャンパスの雰囲気をもっと知りたかったらYouTubeなどで調べてみてください。紹介してくれているYouTuberがいます。
参考になったらうれしいです。
次のブログは白石さんです!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 大塚知樹
2022年 7月 2日 得意科目の勉強方法
こんにちは
東京理科大学 理工学部 電気電子情報工学科 2年 の稲葉瞭 です.
今日は得意科目の勉強方法について話したいと思います.
受験したのは2年前になりますが当時を振り返りながら考えました.
私は幼いときから機械系のものに興味がありました.小学生の時から数学が好きだったこともあり,
高校での文理選択も理系を選び,志望校も理系(情報系)と決めました.
私は私立理科1科目だったため,理科系科目には物理を選択しました.
幼少期からの趣味の方向もあり,数学や物理も好きでした.
はじめは他教科と点数はそれほど変わりありませんでしたが,
勉強するのが楽しかったこともあり,数学や物理の点数は
塾に入った高校一年生の12月からどんどん伸びていきました.
その勉強方法は,答えを出すために勉強するのではなく,
その1問から少しでも多くのことを吸収するというものです.
このことは当時私が東進の授業でお世話になっていた
「志田晶」先生がおっしゃっていたことです.
7/19に市川駅前校にその先生が公開授業にいらしてくださるので
気になる方はぜひ参加してみてください.
それを実現するために,模試の復習はもちろん,問題演習等をしていく際に,
別解や,すこしでも気になったことを調べたり,
先生に質問したりすることで,いろいろな知識の獲得をすることができるようになりました.
みなさんも,点数を1点でも伸ばすために,自分なりの復習方法を見つけてみてください.
本日のブログを読んでくださいありがとうございました.
明日のブログは中川さんです.お楽しみに.
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 稲葉瞭