ブログ
2022年 6月 21日 受験生になる前にやればよかったこと
こんにちは!東進ハイスクール市川駅前校担任助手齋藤紗椰香です!
6月前半は肌寒かったのに急に暑くなりましたね!私はカエルが好きなのですが、今年は一匹も見ていなくて悲しいです。カエルを見たら教えてください。
本日のブログでは、低学年のうちにやっておけばよかったことを書きます!
私は東進に入学したのは高2の2月ごろで低学年のころにいなかったので、せっかく低学年から東進に通っている方々はぜひやってほしいなと思います!
- 数学計算演習
みなさん数学計算演習をやったことはありますか?数学計算演習は、短い時間で典型問題を解き続けるものです。高速基礎マスターは英語に重点を置かれがちですが、実は有能な機能です。時間が設定されているので早く解く訓練ができます。また、解法が載っているので復習に便利です。計算力に課題があると、時間がかなり限られる共通テストや、数学ⅠAⅡBと比べて計算力を要する数学Ⅲの学習に影響が出てしまいます💦数学が苦手な私にとってはとても時間がかかってしまい、高3の私にはなかなかできませんでした。そのため、低学年の方はぜひ受験生になるまでに取り組んで数学力をつけてほしいなと思います。
活用方法としては、受講で習った範囲の計算演習をクリアしていく、学校で習った範囲の復習に使う、模試でできなかった範囲を重点的にやる、英語の高速基礎マスターのように期限でノルマを決めてこなしていく、定期テストの範囲の演習のために使う、などさまざまな活用術があると思います。自分なりに考えてみたり、理系担任助手に相談してみたりしてください!
- 英検取得
英検は、今ではほとんどの大学で利用することができ、むしろ英検を持っていないと土俵にすら上がれない大学もあります。
立教大学などでは、英検を持っていると試験で有利になります。また、英検をもっていることで多くの日程に出願できる大学もあります。もっていない人と比べて合格のチャンスが広がります。
高3になってから取得しようとすると、勉強時間をつくることがとっても大変です…。受講や過去問演習などやらなくてはならないことが多く、忙殺されます。高3から頑張りだすと、周りも当然頑張っているため頑張っても頑張っても差がつきにくい現実もあります。また、出願までに取得が間に合わなくなってしまう可能性があります!大学によっては、〇月までに取得したものでなくては利用できないなどの制限もあります。英語の基礎固めにもなるため、英検は低学年のうちに取っておきましょう!
以上、数学と英語について書きました。数学や英語は、理系だけではなく国立を目指す文系の方々も大事な要素になるため(数学の配点馬鹿にならない!)大切にしましょう。
本日も市川駅前校のブログを読んでくださり、ありがとうございました!
明日のブログは町田担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 齋藤紗椰香
2022年 6月 19日 夏を迎える前に
こんにちは!埼玉大学教育学部3年池田周登です。
6月も半分終わってしまいました。もうすぐ夏も本番です。
さいたま市の夏はこころなしか市川市よりも体感温度では暑く感じます。
電車を降りた瞬間に「もわっ」とするイメージが強いです。
なんとかこの夏も耐え抜ければ、、と思います。
さて、本日は数学受験を考えている高校2年生に向けて、ブログをかければと思います。
みなさん。
数学は好きですか? 数学は得意ですか?
私は小学校教員免許とともに
中高数学科教員免許取得を考えている人間ですが、
数学という科目を胸を張って「好きだ」「得意だ」といえる高校2年生は少ないのかなと思います。
それでも数学という科目は受験勉強においては、理系は確実に受験することになるでしょうし、国立文系も受験をすることになるでしょう。
受験が終わったあとでも、文系であっても経済学部など一部学部では、数学の知識が必要になってくる学問分野もしばしば。
社会で考えて見ても、なにかを改善するための論理的思考、その基礎は数学の学習を通して学んでいくものも多いです。
そんな重要な数学、私は少しでも苦手意識を持ったまま、高校3年生になってほしくないと日頃から思っています。
そして、あと一ヶ月で高校生のみなさんは待ちに待った夏休みがやってきますね。
私はこの夏、高校2年生の皆さんに数学に対する苦手を少しでも減らしてほしいと思っています。
受験数学の学習にはいくつかステップがあります。
①基礎(公式)の習得
②標準問題で定石・解法パターンを習得(標準レベルの習得)
③思考力の養成(応用レベルの習得)
④過去問演習
⑤計算力・計算スピードの養成
入試問題を問題のレベルに注目して区分すると以下のようになります
難関大に合格するためには、満点が求められるわけではないです
定石問題(典型と呼ばれる問題)と合否を分ける難問をいかに回答できるかが勝負になります
上の図は教科書レベルの問題と定石問題のイメージを示したものです。
高校2年生の皆さんにはこの夏
数学の定石問題をしっかりと解き切る力をつけてほしいのです。
そのために、東進では7/1より
高校2年生、数学受験者向けの
“個人別定石問題演習” という講座を開講します!
数学ⅠA・ⅡB合わせて150種類の定石問題をそれぞれ5つのレベルに分けてトレーニングが可能です。
取得者には、個別で説明会を実施していますので、詳細を担当もしくは池田にお聞きください!
また、7/1からの準備として、6月は数学の公式(基礎事項)の確認を行ってもらいたいと思います。
説明会でもお話していますが、
校舎の6月の目標は
数学の基礎力養成を目的として
①数学の受講修了
②高速基礎マスター(数学)「数学計算演習」数ⅠAⅡB完全修得
を掲げさせていただきました。
夏走り出すための事前準備をいたしましょう!
本日も東進市川駅前校のブログを読んでくださりありがとうございます!
明日は金沢担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 池田周登
2022年 6月 17日
こんにちは。早く梅雨が明けてほしいなと思っていたら、梅雨入りが発表されていました。田原です。
私は大学の最寄り駅から大学まで遠いので雨の日はとても憂鬱です。
さて、先週末には全国統一高校生テストがありましたね!
みなさんどうだったでしょうか。悪かった人も良かった人もいるでしょうが、きちんと復習して次に繋げましょう。
実際私もできた!といえる日は無かったです…笑
さすがにまだ復習してない人はいませんよね?
模試ってうけるだけできついし、復習するのもつらいですよね。
でも模試がすぐおわったタイミングでないとどうやって解いたか覚えてないですよね。
今回、復習が遅れてしまった人は次回から早めにするように心がけましょう。
次回のブログもお楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 田原大雅
2022年 6月 13日 気持ちで負けたらアカン
こんにちは!千葉工業大学先進工学部知能メディア工学科1年の梅本航です!
最近、自分の英語力の低下が酷いです。昨日TOEICを受けてきましたが、散々な結果でした。
言語はちりつもだと痛感しました。梅本も定期的に生徒と一緒に高マスをやろうと思います。
さて、今回のブログは模試についてですが、勉強面以外について書こうと思います。
模試は模擬試験です
大学受験当日をイメージして、受験することに意味があると梅本は思っていました。
もちろん、成績や自分の弱点がわかるいい機会ではありますが、行動面でもいい機会にできるのではないでしょうか?
実際に梅本が模試の日にしていたことは
①気持ちが燃える曲を聴く
②食事メニューは固定する
です。
①はテンション上げです。
マインドリセットも兼ねてました。
会場がピリついた雰囲気で呑まれてしまいそうなときに気持ちが燃える曲を聴くと自然と自信がでてきますし、集中力が上がります!
梅本はアベンジャーズのテーマを聴いてスーパーヒーローの気分で模試を受けてました。
②は単純にルーティーンの一環です。
梅本はどちらかと言うと少食でご飯を食べると集中力が切れてしまう人なので、
・おにぎり 1つ
・ソイジョイ ブルーベリー 1本
・カフェオレ
が固定でした。
ご飯食べちゃったら眠くなっちゃう人や、逆にいっぱい食べないと頑張れない!という人もいると思います。
数少ない模試で成績面以外の自分に合った行動を探してみてください!
低学年のみなさんも早い段階から自分のルーティーンを探してみてください!
次の模試は体調・準備万全でいい模試になることを祈ってます!
明日のブログは大塚担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 梅本航
2022年 6月 10日 模試に向けて
こんにちは。早稲田大学法学部2年生の山本です。
梅雨に入ったみたいですね。雨だと外出できなかったり、体調が悪くなりがちなので、早く梅雨明けしてほしいですね。
さて、いよいよ明後日12日には共通テスト模試がやってきます。高3のみなさんは6月模試を含めて、あと4回しか共テ模試がありません。意外と少ないですよね。毎回、本番のつもりで臨みましょう!
模試にむけて少しだけ、アドバイスしたいと思います。
みなさんは今、共通テスト過去問演習を進めているところだと思います。模試の前日に、何科目か演習してみてはどうでしょうか?特に、リーディングやリスニングは形式が複雑なので、前日にやっておくだけでも効果があるはずです。
また、復習はすぐにとりかかれていますでしょうか。間違えてた問題を一つ復習するときに、ただ選択肢を見るだけでなく、「どうしてその誤った選択肢にたどり着いたのか(どのプロセスでミスをしたのか)」を意識しましょう。
問題を解いている時の思考って、マーク模試の場合、問題用紙にがっつり書くことはなく、頭の中だけで処理できてしまうと思います。なので、当日or翌日復習しないとそのプロセス自体を忘れてしまい、しっかりとした復習ができなくなります。
受験生のみなさんはすでにできていると思われますが、低学年のみなさんもぜひ参考にしてみてください!
明日は、稲葉担任助手です。
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 山本恭士