ブログ
2022年 4月 23日 3年目の白石です。
こんにちは!國學院大學経済学部経営学科3年の白石です!
もう大学に入学して3年もたったのかと自分でもびっくりです、、笑
コロナの影響で、1年のときは対面授業年間0、2年では年間3つしかなかったので、人であふれかえっている渋谷キャンパスを初めて見て驚くとともに、普通に学校に通えている1、2年生をとてもうらやましくおもってます。ちなみに今年も私の対面授業は2つしかありません。1週間で2日しか学校に通わないのでとても悲しいです、、、。
高い施設費がもったいないとおもい、最近は授業が終わった後も夜まで、自習スペース的なところで課題やら資格の勉強やらをしています。意外と知られていませんが、國學院は渋谷にあるおととし全部リニューアルしたばかりの超絶綺麗なキャンパスなので皆さん是非一度調べてみて下さい!
ここは私がいつも勉強しているところです。ちなみにこの棟は、日本建築協会のなんかの賞をとっているみたいです。
さて、前置きはこのくらいにして、今回のテーマである自己紹介をしていこうと思います。
挨拶が遅れましたが、今年も1年間市川駅前校で担任助手としてサポートさせていただくことになりました。3年の白石ゆり子です。
大学は上記の通り、國學院大學の経済学部、経営学科に通っています。これも上記のとおり國學院は渋谷にある学校でキャンパスがとても綺麗な学校です!2年の後期からゼミが始まるのですが、私は国際経営のゼミに所属しています。
2年の後期、半年で英語の800字の本を読まされました!笑
ゼミの先生の必修の授業はなんと学年の6割が落単(単位がとれないこと)するという比較的鬼畜な先生のゼミなのですが、毎回授業後に世界各国の料理を食べに連れて行ってくれたり、夏は海外研修合宿があったりとても楽しいです!
ゼミに関してはまたどこかのブログで詳しく話させていただきます。
高校は、船橋東高校、小中はこの辺の公立の学校で、小学生から高校3年まで18年間ずっと公立、ずっとバスケ部でした。
黒子のバスケとスラムダンクは全巻家にあるので、バスケマンガ好きな方、是非声をかけてください!
公立だったので、きれいな学校にあこがれがあり、大学は私立を第一志望に決めて勉強をしていました。
たまに、黒髪だしなんか目つき悪くて怖そうと言われるのですがそれはきっと、中学の時バスケ部の顧問に年から年中怒られていたせいで、超絶気が強い性格になったせいだとおもいます。ちなみに自慢ですが県ベスト4まで行きました。
趣味は旅行と、おいしいものを食べる事です。
春休みは、千葉の房総や熱海、福岡、四国に行きました。夏休みは沖縄に行く予定なので今からとても楽しみです!
食べ物に関しては、インスタでおいしそうなものを探して、友達や仲のいい担任助手とかたっぱしから食べに行っています。根岸さんもおいしいものを食べるのが好きなので、今度一緒に牛タンを食べに行く計画を立てました、、笑
最近は海鮮丼にはまっていて、これは福岡で食べた海鮮丼です!1時間くらい並んで食べました。皆さんのおすすめのお店があったら教えてください。
長くなりましたが、私の自己紹介はこの辺にしておきます。
大学受験のことや、将来の目標のこと、大学の勉強の話など、今後のブログで詳しく紹介していきたいと思います!
これから1年間、皆さんの受験勉強を全力で応援していきますので、校舎で沢山話して、仲良くなりましょう。よろしくお願いします!
本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。明日のブログは1年生の市川担任助手です。お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 白石ゆり子
2022年 4月 22日 2年目の古谷です。
こんにちは。筑波大学理工学群応用理工学類2年の古谷颯真です。画像では1年ですがしっかり進級しています。
今年度も市川駅前校で大学受験のサポートをしていきますので改めてよろしくお願いします!
都合よく新年度が始まったばかりということで自己紹介をしていきます。去年と変わっている箇所もあると思うので1年目の自己紹介も是非ご覧ください。
改めて、名前は古谷颯真と言います。颯という感じがあまり馴染みないので人に説明するときが大変です。最近調べていて、この漢字の部首が「風」だったことが最近一番驚いたことです。
出身高校は東邦大学付属東邦高校です。千葉県の習志野市にある高校で、中高一貫校です。最寄り駅の京成大久保駅から距離もそこそこあり傾斜があったため、いつもギリギリに登校する私はその道をいつも走っていました。このブログを見ている東邦生がいたら大変さをわかってくれると思います。
東邦高校の特徴として、理系の比率が他の高校と比べて大きいです。私の代は学年280人いて200人弱が理系でした。そして例に漏れず私も理系を選択していました。(そもそも理系に興味があったので私は高校とか関係なしに理系選択でしたが…)数学、英語、物理、化学でわからないことがあったら是非質問しに来てください!一見不愛想ですが話しかけられると結構しゃべります!
趣味は、バスケをすることと漫画を読むことです。
バスケは中学時代に部活動に所属していました。大学でもサークルに所属して週1回、ゲームをして楽しんでいます。周りの人はかなり上手で付いていくのがやっとではありますが、それでも楽しいです!
また、漫画を読むこともかなり好きです。自分の好きな漫画を読むこともですし、人から勧められた漫画を読むことも好きです。何かオススメあったら受付で話しかけてみてください!ちなみに私が最近、人に勧めている漫画は”呪術廻戦”です。読んでみてください!
まだまだ書きたいことはありますが、そろそろ終わりにしたいと思います。勉強のことでもそれ以外のことでもいいので、受付にいる時は気軽に話しかけてみてください!
今年は、後に控えている研究室配属のためにも大学の勉強を頑張りたいと思います。勉強を頑張るという意味では大学でも高校でも一緒です。私も頑張りますし、高校生の皆さんも頑張りましょう!
明日のブログは頼れる白石担任助手です。お楽しみに。
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 古谷颯真
2022年 4月 21日 初めまして、荒木です!
みなさん初めまして!
お茶の水女子大学理学部情報科学科に通っています。担任助手1年の荒木理香子です!
はじめてのブログということで自己紹介をさせてください。
私は国府台女子学院に中高6年間通っていました。東進ハイスクール市川駅前校から徒歩20分ほどの位置にあります。
緑の制服がなんといっても1番の特徴でしょう!
お線香色だね♡とか、(冬服が)クリスマスツリー呼ばわりされることもありますが、近々制服を一新するみたいです。少し寂しいですね。
それから仏教校であることも特徴的です!!!!!!!コロナが流行る前はお経を読むことも多々ありました。
毎週音読していたため、実は十七条憲法を1部暗唱できます。
また、私は中高合唱部に所属していました!
はじめは部活の勧誘を断り切れずに軽い気持ちで入った合唱部でしたが、全国大会規模の部活だったのもあり、練習を重ねるたびにどんどん歌の世界にのめり込み、大学でも歌を続けようと考えています。
いいことも悪いことも含めていろんな経験をさせてもらったので濃い思い出がいっぱいです。いつかブログでも少しお話できたらなと思います。
趣味は絵を描くことと曲を聴くことです!
カラオケも好きなのですが、この間まで受験生だったため最近の曲が全然わかりません。カラオケに行くと1年前の曲ばっかり歌っています。
受験では、数学(Ⅲまで)・英語・化学・物理・国語(現古漢)・現代社会を使いました。これらの教科の質問になら対応できるかもしれないので、いつでも頼ってください!
東進のコンテンツには一通り触れているはずなので、わからないことがあったら遠慮なく聞いてください!そのほかにも、志望校の相談や学習計画立て、ぼんやりとした悩み事でも構いませんので、気軽に相談しにきてください!
これから受験を迎えるみなさんのサポートを全力でしていこうと思っています!
一緒に第一志望校合格に向けて頑張っていきましょう!
以上、荒木でした。
明日のブログは古谷担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 荒木理香子
2022年 4月 19日 初めまして!田原大雅です!
はじめまして!
法政大学理工学部機械工学科1年の田原大雅です!
初めてのブログということで自己紹介をしたいと思います
私は中高と専修大学松戸に通っていました。
また中高6年間バスケットボールをやっていて、高校2年生まで勉強とは無縁の生活を送っていました。私は中学受験以来全く勉強をしていなかったので基礎がなさすぎて成績は伸び悩んでいました。
部活生の人や成績が伸び悩んでいる人!共感できると思うのでぜひ相談してください!
そして身長が183センチあって担任助手のなかでは一番高いと思うのでデカいやつとして覚えてください
最近は日向坂46にハマっています!そして日向坂を布教することが目標です!
坂道オタクの人は話しかけてください!
ほかにもゲームや漫画など男子が好きなことは網羅しているつもりです!
最後に、部活があるせいでなかなか勉強に身が入らない、時間がなくてできない人はいると思います。それでも自分のペースでできるのが東進のいいところです!
受験についてだったり、それだけではなくどんなことでもいいのでどんどん話しかけてください!人としゃべることは大好きなので!
1年間全力でサポートしますので一緒に頑張っていきましょう!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。明日のブログは癒し系男子代表の中川担任助手です!お楽しみに!!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 田原大雅
2022年 4月 17日 初めまして!河西彩愛です!
こんにちは!
立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科一年の河西彩愛です!
皆さんに挨拶する時は学部学科が長すぎて私の滑舌では言えそうもなかったので学校名しか言っていませんでした。なにを学んでいるのか分かりにくいと思うので後々紹介します!!
初めてのブログということで自己紹介したいと思います!
私は船橋東高校に通っていました。ここ毎年、偶然なのですが船橋東高校出身の担任助手がいたりするんです!
船橋東高校といったらなんといっても青い制服です!!!
よくコナン君とかU字工事ってバカにされます、、、
また、水泳、テニス、ハンドボール、剣道と色々なスポーツをやっていました!マニアックなものが多いのもあってか、イメージと違うと言われるのですが、体を動かすことは好きです!!何か共通しているスポーツがあれば教えてください!
そして私は寝ること!食べること!が大好きです!!どこでもすぐに寝ることができます!ご飯は友達と食べるのが一番美味しいですが、一人で気になったお店に行ってしまうこともあります。おすすめのお店があったら教えてください!
ここからは少し真面目に勉強のことについて話をさせていただきます。
立教大学は合格最低点が公表されていないので正確なデータはないのですが、過去問で合格点にとどいたことがないに等しいです。東進模試でもE判定しか取ったことがありません。
そんな私が合格できたのは主に三つあります。
一つ目は絶対に諦めないことです!
成績が伸びなくて悩んだり、周りの友達と比べてしまって落ち込むことがあると思います。ですが落ち込んでいても現状は変わりません。担任助手や心を許せる友達に話を聞いてもらったり、自分なりのリフレッシュ方法で前を向くことが大切です!
二つ目は第一志望校にこだわることです!
これについては今後のブログで書かせていただきます。
三つめは後悔しないくらい勉強することです!
皆さんは今勉強時間を最大限に確保出来ていますか?部活が忙しかったり、新学期で学校に慣れないのもわかります。ですが、受験直前に勉強時間が足りないとなったら怖くないですか?おそらく焦ってしまったり、後悔すると思います。今この時から意識を変えましょう!
私たちは頑張る皆さんを全力でサポートします!!!!
一緒に東進ハイスクール市川駅前校で頑張りましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!明日のブログは大塚担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 河西彩愛