ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 56

ブログ 

2021年 12月 16日 1ヵ月の努力

 

こんにちは!
埼玉大学教育学部学校教育教員養成課程小学校コースの池田です!


早いもので12月も半分が終わってしまいました。

気を引き締め直して、時間を最大限に活用しましょう。

 

さて、本日は12月16日です。

1ヶ月後の1月16日は大学共通テスト2日目ですね。

受験生の中には

「1ヶ月で変わるわけがない」

「志望校を下げるしか無い……」

と思っている人もいるかも知れません。

しかし断言します。
諦めなければ、必ず点数の伸びが得られることを。

東進生は12月12日に共通テスト本番レベル模試を受験しましたね。

ラストの共通模試という重圧の中、お疲れ様でした。

点数が芳しくなかった人もいたのではと思います。

しかし、
「共通テストなんてムリだ…」

と考える前に

「残り1ヶ月でやれることをやろう!」
と開き直って努力することが大事です!


結果を踏まえながら即座にこの1ヶ月の行動計画を作成し、行動しましょう!!

この1ヶ月の計画を立てる上で、私から1点だけお話します。

それは
基本に立ち返る時間だってあっていい。ということです。

1ヶ月は長くはありません。

しかし、決して短くは無いのです。

基本を見直す時間だってあります。

今まで使ってきた参考書、受講のテキストなどを使いながら復習を試みましょう。

※自分の苦手分野や苦手な問題は特に注意して進めましょう。

 

私は理系科目に関しては問題を見てみて解法がすぐに頭に思い浮かべばOKとして復習していました。

この時期基礎に立ち返ることを臆する人は多くいます。

しかし、共通テストは基本を用いて教科書~少し応用レベルの問題を解かせてくるので、まずはいま一度基本を徹底しましょう!

本日も市川駅前校のブログを読んでくださりありがとうございます。

明日は長尾担任助手です!お楽しみに!

 

 

 

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 池田周登

2021年 12月 15日 体調管理

こんにちは、早稲田法学部の内田です。

受験生の皆さんついに共通テスト本番まで、低学年の皆さんは共通テスト同日体験受験まであとぴったり1ヶ月となりました。後悔のないように最高の準備、コンディションで望んで欲しいと思います。


さて、今回は本番が近づいてきたこともあり体調管理について書きたいと思います。

僕自身、2週間前に胃腸炎になり5日間ほど腹痛に悩まされたので体調管理について改めて考えさせられまた。

皆さんには身をもって痛感などして欲しくないので体調管理の大事さやその方法について僕なりの意見を紹介します。

まず、高校生の皆さんの立場で体調を崩すとやはり勉強量の差が生まれるのが大きなデメリットです。

最後の追い上げをする大事なこの時期の数日はとても大切なものです。

また、1番想定したくないのは試験当日に体調が悪くなることです。

先程も少し触れたように最高のコンディションで試験に望むことが理想です。

では、どのように体調管理をするべきでしょうか。私は3つほど紹介したいと思います。

1つ目はコロナ禍の現在では当たり前となっているマスク着用と手の消毒の徹底です。

さいきんたしかにコロナウイルスの感染者数は減ってきていますが、消毒など細かいことを怠ってはいけません。

2つ目は生活習慣を乱さないことです。

娯楽のためなどもっての外ですが勉強量を増やすためであっても睡眠時間を過度に減らすことはお勧めできません。

3つ目は自分にプレッシャーをかけすぎないことです!これが割と重要だと思います。

 

メンタル面での支障は体調の支障に繋がってきます。リラックスすることも大事です。

どうだったでしょうか。僕も引き続き体調管理をしっかり行っていくつもりですので皆さんも一緒に頑張りましょう!

 

 

今日も市川駅前校のブログを読んで頂きありがとうございました。
明日のブログは池田担任助手です。お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 内田乃眞

2021年 12月 14日 自己採点について

こんにちは!立教大学法学部国際ビジネス学科一年木村百花です。

今日は関東で雪が降っている地域もあるようです⛄️気温も下がり体調を崩しやすい時期でもあるので体調管理には気をつけましょう!

 

12日の共通テスト本番レベル模試も終わり、受験した皆さんは自己採点と復習は終わらせましたか??

中には自己採点ってする意味あるのかな?と考えている人もいるのではないでしょうか。

 

もちろん、自己採点をして結果が変わるというわけではありません、、!

 

自己採点をその日中に完成させ、確実な点数を出すことで、

受験当日の練習となると共に今後につなげるための対策を早めに練ることもできます!

 

今回は「自己採点をする上で意識すること」についてお話しできればと思います。

 

まず、大学入試共通テストを受けた際に精度の高い自己採点ができなければ志望校を選ぶことが難しくなります。

というのも共通テストの自己採点を基に、

国公立大学の出願や共通テスト利用の出願をするためです!!!

共通テストの結果は全ての受験が終わった後に返却されるため、自己採点が非常に大事になってきます??

 

普段自己採点をしていなければ、問題用紙に答えを書き間違えてしまったり、点数の合計の計算を間違えてしまったり等、本番で正確な点数を出すことができない可能性があります、、!

出願で大変な状況にならないためにも、普段からその日中に自己採点を徹底することを心がけましょう!

 

また、問題に解答を書いておくことで後から計算ミスや書き写しミスなどにも気づくことができるかもしれません。

次回の模試までに、自分の課題を見つけ出し何をするべきなのかを把握することで、

勉強の計画も立てやすくなるはずです!

そして、しっかり解説授業も見るようにしましょう?

 

明日のブログは内田担任助手です!お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 

2021年 12月 13日 模試後!

こんにちは! 筑波大学理工学群応用理工学類1年古谷颯真です!

12月も半ばに差し掛かり冷え込むようになってきましたね。最近自室で課題をしていると足が冷え込んでしょうがないです。皆さんは、寒くて勉強に集中できないということがないように防寒をよくしてくださいね。

昨日は共通テスト模試お疲れさまでした。

受験生にとっては本番前最後、低学年にとっても同日模試前最後ということで緊張感をもって挑めたのではないでしょうか。

低学年、受験生に関わらず今回の模試では今まで以上に点数や出来栄えが気になるところだと思います。

ということで今回のブログでは”模試を受けた後どうすればいいのか”というテーマで自分なりに書いていきたいと思います。学年に関わらず参考になるよう書いていきますので最後までご付き合いお願いします!

問題:模試が終わったらまずすることは何でしょう?

正解はもちろん自己採点ですね。模試を受けた当日中に絶対に終わらせてください。翌日に~とかやってると面倒になって、そのうちに存在を忘れてしまいます。確かに1週間もすれば正式な点数は出ますが、本番では自己採点のみで国立大学に出願したりします。精度を上げていくためにも自分自身で採点を必ずしましょう。

採点をしたら当然点数が出るわけですが、特に今回の模試では一喜一憂が大きいかと思います。

皆さんはこうは言われたことないでしょうか。

模試の点数で一喜一憂するな!

文字通り受け取るなら、私はそうは思いません。誰だっていい点数をとれば嬉しいし悪い点数を取れば悔しいです。この言葉の真意とは何なのでしょうか。私は、

そんなことに時間をかけないで分析に時間を回せ!

 

という意味だとおもっています。

いい点だろうと悪い点だろうと、その点数には全て原因があります。(ex:時間配分を間違えた、時計を忘れた、苦手対策が効いた…など)その原因を突き止めて、本番に生かせるように、良かったこと悪かったことはしっかりと分析しましょう。

あとは、復習に時間をかけすぎないようにしましょう。時間をかけすぎると、模試を受けてからの行動をする時間は減ってしまいます。遅くても2日以内に終わらせて自分に足りないものを身に着ける時間をとりましょう。

いかがだったでしょうか。点数に喜ぶのも悔やむのも構いませんが、そのせいで勉強に手が付けられなかったなど言語道断です。全ての模試はあなた達が成長するために存在しています。自分の勉強方法や苦手分野などの見直しをして自分が成長するために最大限利用してください。

残り時間も少なくなってきました。焦りも頑張りも過剰だとマイナスです。程よく焦って適度に頑張りましょう。

明日のブログは木村担任助手です。お楽しみに。

 

 

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 古谷颯真

2021年 12月 11日 最後の模試!


こんにちは!

立教大学現代心理学部映像身体学科1年の大田夏希です。

12月も中旬になり、共通テスト本番、そして同日体験受験まで、残り35になりました。

対策は万全ですか?残り1ヶ月間で出来ることは沢山あると思うので、ラストスパート頑張っていきましょう!

さて、いよいよ明日、何があるか覚えていますか?

受験生にとって東進で受ける最後の共通テストレベル模試です!

そこで最後の模試を絶対に無駄にしないように、意識して欲しいことをお話しようと思います。

まずは、本番と同じスケジュールで活動することです。

共通テスト本番は何時に起きますか?普段模試でギリギリに起きている人、本番に焦った気持ちで受験に臨んでも実力は発揮できません。

当日を想定して余裕を持った時間に起床しましょう。

また、休み時間の最後の最後まで、覚えられることは沢山あります。もし友達と喋ったり携帯をいじっている人がいたら、本番は勉強しようと思っていても、習慣がないと何をやったら良いのかわからなくなります。

どう過ごすのが良いか考えて、実行してみましょう!

 

そして何度も言われているとは思いますが、帰宅してからの勉強が本当に重要です。

疲れてしまったり気が抜けてしまう気持ちはよく分かりますが、これからの入試期間を考えて、どんなに疲れていても勉強する練習をしておきましょう。

次に持ち物です。時計受験票を持っていくのは当たり前ですが、共通テスト本番はシャープペンシルが使えないのを知っていますか?

本番は鉛筆です!

普段シャープペンシルで勉強している人が多いと思いますし、模試もそのまま受けている人が多いのではないでしょうか。

小学生ぶりの鉛筆は折れたり先が丸くなったりと、使いにくい部分もあると思うので、本番で焦らないように、鉛筆でマークする練習もしましょう。

この模試が良い機会だと思うので、是非鉛筆で受験してみて下さい!

 

最後にメンタル面でのお話です。

私はこの最終模試で点数や判定が奮わず、すごく落ち込んだのを覚えています。

しかし、この時期に落ち込んでいる暇なんてありません。本番も同様、立て続けに入試がある中で落ち込んでなんていられません。

自分を信じて頑張り続けることを忘れないでください。不安になったらすぐに担任助手に話してくださいね!

皆さんが実力を発揮できるように応援しています!

今日もブログを読んで頂きありがとうございました!

明日のブログは古谷担任助手です。お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 大田夏希

最新記事一覧

過去の記事