ブログ
2021年 12月 10日 グループミーティングの活用方法~渡邉ver.~
こんにちは!
明治大学経営学部経営学科の渡邉美秋です!
秋花粉(ブタクサ)が流行っていてしんどい日々が続いています。
(ブタクサ花粉のつらさわかる人いませんか…笑)
さて!早速本題に入って行きますが、
12月から担当替えが行われ早1週間が立ちましたね。
最初は担当の人との面談している人が多いかなという感じですが、そろそろ新たなグループでグループミーティングが始まりますね!
人見知りがある人は緊張してしまいますね・・・
ということで今日はグループミーティングのメリットについてお伝えしていこうと思います。
毎週必ず出るものですからより有意義に活用してほしいなあと思います。
まず前提として、グループミーティングには志望校が近しかったり、文理区分が同じであったりと、
学年の他にも共通点がいくつか挙げられます。
私がオススメする活用方法はライバルを知る!!ということです。
例えば受講。
週間必須コマが還元されたり、残り受講コマを意識したりと受講に関して周りがどのくらい進んでいるのか
知っておくことが良いのではないでしょうか?
同じ志望校を目指している子であれば
同じ受講を偶然とっている可能性もあります。
進みにくい受講があればどうやって進めているのか、復習方法など
自分1人で模索することは本当に大切な事ですが、人に相談して得られることも大いにあると思います。
他にはライバルを通して人の勉強法を試してみる機会になるということです。
勉強法は人それぞれ。
苦手な科目は特に勉強方法わからなかったり、効率よく進まないことありませんか?
そう言った際にグループミーティングで一緒の子にどうしてる?
と聞いてみるだけで大きく前進するかもしれませんし、
仲良くなるきっかけにもなるかもしれませんね。
グループミーティングに出席して、
ただ単に出席するのではなく、
目的を持って
どうやったら意味のある30分間にできるか
それを念頭に置いて参加してほしいと思います!
本日もブログを読んで頂ありがとうございました!
明日のブログは大田担任助手です!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 渡邉美秋
2021年 12月 8日 受験あるあるの話
こんにちは!
千葉大学教育学部中学校コース理科教育分野の横倉あかりです。
寒いですね。
この間ついに暖房をつけてしまいました。
みなさんしっかり重ね着とマフラーをして、体を冷やさないようにしてください!
さて、今日のブログでは「入試本番に意識して欲しいこと」について書きたいと思います。
今週末の12日には共通テストの模試がありますね。
入試は毎日の勉強とは違った環境で受けるので、当日に困ってしまうことがあるかもしれません。
なので、今回の模試では本番の意識をして挑んできてほしいと思います。
ということで、私の経験と友人から聞いたことを含めた、絶対にやらないでほしい入試、模試での失敗経験談を紹介したいと思います!
~気を付けてほしいこと~
①数学で1A解くはずなのに数学1だけの問題解く
②いつも気が付かないことに気が付き始める
③会場に友達がいて焦る、だらける、緊張する
①数学で1A解くはずなのに数学1だけの問題解く
これは本当にやらないでください!!!!!
多分数学1だけ使う人って少ないと思うんですけど、問題の前半が数学1だけの問題になっていることが多いです。
これ、途中で気が付いてしまうと本当に焦ります。
数学解くときは最初に「1を解かない1を解かない」、と念じておいてください。
最初は本当にリラックスして初めて、間違いなく1Aのページまで問題用紙がめくれたらいざ本番と思ってください!
それくらい最初は焦りがちなので、本当に気を付けてくださいね。
②いつも気が付かないことに気が付き始める
本番はいつもより敏感になっていて、変なことまで意識が行ってしまいがちになります。
例えば、マークシートに同じ番号が続くと、間違っていると感じて謎に解く時間をかけすぎてしまうということが起きます。
確かに、マークシートというと数字がランダムにされているイメージがあるため不安になりますよね。
そこで、少し気になったのでいままでのセンター試験でどれだけ数字が連続したのかを調べてみました!
1991年から2019年センター試験の英語で数字が連続した記録が下の画像になります。
見ると、4回まで連続は割と普通にあることがわかります!
それに、1992年になんと6連続があったようです。
模試の話にはなりますが、私も現代社会で大問1個分(5問)連続で4だったというのを経験したことがあります。
数学だったら、同じ数字が続くことはもっとあるかもしれません!
ですので、自分の回答は自信をもってマークしてください!
連続するのは何回までという決まりはありません!!
③会場に友達がいて焦る、だらける、緊張する
これ、私の経験談なのですが、共通テストの試験会場にしばらく会っていなくて5年ぶりくらいの再会をした人がいました。
最初見たときすごく感動してしまって、一瞬試験の意識が低くなりました。
私は絶対に話しかけないようにしよう決めたので、すぐに切り替えられましたが、もし話しかけていたら本番の集中力に影響が出ていたかもしれません。
他にも、会場には同じ学校の人がいることがあり、隣になることもあります。
そういったときは絶対に話しかけないでください。
本番は本当に孤独にやってほしいです。
一回話しかけると毎回テストの感想とか話すことになると思います。
私の周りの席の人にもそういう人がいました。
正直言って、問題の感想を話しても何の意味もないし、逆に気分が乱れることもあります。
それならすぐに次に切り替えて1点でも多くとろうと必死になってください!
これは本当にお願いします。
私が主に伝えたかったことは、
①数学で数学1を解かない。
②マークの連続気にしない
③会場にいる知り合いに話しかけない
この3点です。
ぜひ12日の模試でも意識してくださいね!
本日もブログをお読みいただきありがとうございます。
明日のブログは金沢担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 横倉あかり
2021年 12月 6日 定期テスト前であろうと受験勉強を止めないで!
こんにちは!
青山学院大学経営学部経営学科4年の川森大輝です!
最近ようやく冬になったような天気が続いていますね。乾燥していて風が吹くと相当寒いですよね。毎年手袋を買おうかなと迷って迷って迷ったあげくに春になるということを繰り返しています。今年こそは手袋を買おうかと今悩んでいるところです。はやいとこ寒い季節を乗り越えて春になってもらいたいものです。花粉はやめてほしいですが。
さて、今回は低学年の方々に向けて書いていこうと思います。
この時期は2学期末試験を控えている生徒が多いのではないでしょうか?期末試験って教科数が中間テストよりも多くて対策が大変ですよね。テスト勉強をしっかりとやることはメリットがたくさんありますからできる限り頑張っていきましょう!例えば指定校推薦入試の選択肢が選べたり、受験勉強のいい復習になったり、頑張る理由しかないですね。
ですが、東進に通っているみなさんには学校の定期テスト対策だけをやる期間を作らないようにしてほしいと思います。たしかに、上記の通り定期テスト対策をしっかりとやり切る事は重要です。しかしながら、見失わないでほしいことは大学受験勉強のカリキュラムを順守するということが最終的には第一志望校合格に近づくということです。難関中高一貫校では大学受験にフォーカスをあてたカリキュラムを展開しているところは少なくないですが、実際そういった高校でも学校の勉強だけでは足らないのが現状です。だから、みなさんは東進に通っているのです。
大学受験勉強をしっかりと頑張っている生徒は、学校での成績も上位であることが多いということがこの図で示されています。東進での先取りの勉強が学校の定期テストでの好順位に繋がるわけです。ということはつまり、第一志望校に近づくことに加えて学校での定期テストでも好成績を収めることができるのは、東進で受験勉強をなるべく最大化していくことになるのではないでしょうか?高速基礎マスターを定期テスト勉強期間に一切触れなければある程度忘れてしまうでしょうし、受講の内容だってあやふやになってしまうことは言わずもがなでしょう。
定期テスト期間であったとしても、毎日1コマは必ず進める、毎日高マスは必ず再完修やトレーニングをする、など最低限の受験勉強は続けていきましょう!大変だとは思いますが頑張りましょう!
今日も市川駅前校ブログを読んでいただきありがとうございました!
明日のブログは稲葉担任助手です!
おたのしみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 川森大輝
2021年 12月 5日 渡辺先生
こんにちは! 明治大学農学部農芸化学科1年 齋藤紗椰香です!
大学の銀杏並木の紅葉が深まっています。寒いですが、外を歩いてみるのも良いかもしれませんね!
さて、12月16日にはなにがあるでしょうか!
そう、東進ハイスクールの名門講師 渡辺勝彦先生が市川に来ます!
私も渡辺先生の授業を受けていました。授業のスゴポイントを紹介したいと思います!
1.一人二役!先生と生徒の会話を一人で表現
授業中、生徒役としてずっと先生の授業に対して質問をしながら授業が進んでいきます。話すテンポはアップテンポですが、生徒役を演じてくれているので置いておかれることなく授業を受けられます!文章で見てもわからないと思うのでぜひ動画を見てください!
2.感動エピソード
授業の解説の間に、渡辺先生のエピソードがあります。渡辺先生が講師をやる前の話や、教員時代の話があります。私は、講座を見終わった後もモチベーションがわかないときや、勉強に疲れた時に渡辺先生の授業を見ていました!
3.板書がわかりやすい!
黒板に要点をまとめて板書をしてくださります。左側は英語、右側は日本語で板書をしてくださるので復習もしやすいです!また、映像授業なので時間をとめて写しやすいです!
市川駅前校に通う高校1・2年生はもちろん、東進生以外も参加できるのでお友達を連れてきてください!☆★☆★
本日もブログを読んで下さりありがとうございました!
明日のブログは川森担任助手です!お楽しみに☆
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 齋藤紗椰香
2021年 12月 4日 受講の後の発展を!
こんにちは!
千葉大学教育学部中学校コース理科教育分野の横倉あかりです!
2021年もあと1か月になってしましました・・。早いですね。
それと同時に共通テストも近づいてきています。
3年生の皆さんは本番に向けて、1.2年生の皆さんは同日体験受験に向けて忙しい年末になると思います。
お正月はたくさんの誘惑がやってきますよね。
去年は年末に、あるグループが活動休止前ラストライブをやっていてすごく気になりましたが頑張って誘惑を抑えていた記憶があります笑
一旦だらけてしまうと始めるのにはものすごく時間がかかると思っていた方がいいと思います。
3年生の皆さん、今年だけはいろいろな誘惑を抑えて頑張って下さいね!!
さて、今回のブログでは、映像授業の効果的な受け方と、12月16日に市川駅前校で行われる特別公開授業についてお話していきたいと思います!
皆さんは東進の映像授業を受けただけで終わらせていませんか?
授業では基本的な単元ごとの説明と、問題の解き方を教えてくれますよね。
授業内で学んだことを使って実際に自分で問題を解くことができる自信はありますか?
勉強はやり方を学んだだけでは成長することはできません。
自分の頭で考える練習がどうしても必要となってきます。
ですから、東進の受講には修了判定テストが付いています。
最近校舎で終了判定テストをためてしまっている人が目立ちます。
皆さんの実力は、解き方を学んだあとの実践によって伸ばすことができます。
つまり、
修了判定テストでSSを取って初めて実力が付くということです。
なので、終了判定テストは絶対にSSを取るようにしてください!!!
実践の練習ができた後は、その知識をさらに深くしていくことが大切です。
皆さんは12月16日、東進ハイスクール市川駅前校に渡辺勝彦先生がいらっしゃるのはご存じですか?
今回は特別公開授業で直接渡辺先生が生の授業を行ってくれます!
私は実際に受験生の時に渡辺先生の授業を受けていました!
3年生は知っているかもしれませんが、空所補充の授業です。
私の感想としては、渡辺先生の授業は他に例がないものだと思っています。
なんと言っても、授業がとても面白いです!!
先生はいろいろな方法を使って授業を楽しませてくれました。
ですが、先生独自のものが多く、言葉に表せません笑
表現が豊かで、全然飽きることがない授業でした。
とっても印象的な授業なので、ぜひ多くの人に生の授業に参加してもらいたいなと思っています!
以前私は英語はすごく頭を使う必要があり、問題を解くのが辛いと言う印象がありました。
しかし、渡辺先生の授業では全くそんなことを感じません。
英語の本当の捉え方がわかった気がして英語が楽しく読めるようになりました!
英語を学習し始めている人はさらに知識を発展させるため、
まだ始められていないという人は始めるきっかけとするために、
渡辺先生の授業はとてもいい機会となると思います!!
ぜひ皆さんの参加をお待ちしています!
本日もブログをお読みいただきありがとうござます。
明日のブログは齋藤担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 横倉あかり