ブログ
2024年 5月 11日 中澤恭平
こんにちは!市川駅前校担任助手2年の中澤恭平です!
今日は今年度最初のブログということで改めて自己紹介します。
最後までぜひお付き合いください!
大学は千葉大学医学部に通っています。
画像は我が学び舎である千葉大学医学部棟です。とにかくきれいででかい!
この校舎は数年前に建てられて設備が充実しているすばらしい校舎で初めて見たときは感動しました。
この校舎で現在は基礎医学と呼ばれる医学の基礎分野を学んでいます。
1年生の時は教養科目がメインだったので、2年生になって本格的に医学の勉強が始まりました。「ついに医学部始まった~」という感じです。
医学部は6年制なので、一般的な4年生の大学より2年間長いです。その分大学でしかできないことをいっぱいやりたいなと思います!
部活は硬式野球部に入っています。
医学部は部活動が盛んで、医学部用にリーグが各部活にあったり、夏には東日本医科学生総合体育大会、通称「東医体」とよばれる医学部生用の大会があります。
硬式野球部も春と秋のリーグ戦と夏の東医体に向けて日々練習に励んでいます。
余談ですが、1年生の秋のリーグ戦では人生初の柵越えホームランを打ちました!
野球は小学校2年生の時から始めて今では12年ほど続けています。
野球が大好きで、野球をとったら何が残るんだろうというくらい大好きです!
最後に、受験について。
私は高校3年生の夏まで硬式野球部で部活を続けながら、現役で第一志望校に合格しました。
現役で合格しましたが、現役で合格するまでの受験生時代のつらさだったり、現役で受かることの嬉しさや達成感を知っています。
東進ハイスクール市川駅前校に通ってくれる生徒がつらさを乗り越え、受かったことで得られる嬉しさや達成感を味わえるように精一杯指導していきたいと思います!
共通テストや二次、面接対策など勉強に関することであれば何でも相談してください!
1年間一緒に頑張りましょう!
明日のブログは、同じく2年生の増田担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 中澤恭平
2024年 5月 10日 和多田映見
はじめまして!
4月から担任助手になりました、横浜国立大学都市科学部建築学科1年の和多田映見です!
高校は東邦大学付属東邦高校で、オーケストラ部に所属していました!パートはクラリネットです!
初対面の人にオーケストラ部だというと普段からクラシックばかり聴いてそうだといわれますが、全然そんなことはありません!(笑)
最近はRADWIMPSやBUMP OF CHICKENの曲をよく聴いています!
通学時間が長いのでおすすめの曲があれば教えていただきたいです!
大学では建築について学んでいます!
高校ではやったことのない演習課題が多くて大変ですが、とても充実していて楽しいです!
大学名に横浜という地名が入っていて都会をイメージする方が多いと思いますが、超自然豊かな大学です(笑)
教室にたどり着くまでに坂や階段が多すぎて大学に入ってから筋肉が沢山つきました
上の写真は都市科学部講義棟に犬が侵入してきたときの写真です
校内には他にも猫やリスがいるので自然が好きな人はぜひ横国に遊びに来てください!
ちなみに私は受験生の時から今通っている横浜国立大学都市科学部建築学科が第一志望でしたが、実は前期試験に落ちているんです
前期試験後の自習室は一人の時も多くて辛かったですが、担任助手の方々の支えもあってなんとか乗り越えることができました!!
今度は私が支える番です!!
全力でサポートするので、これから一緒に頑張りましょう!
明日のブログ担当は中澤担任助手です!お楽しみに!!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 和多田映見
2024年 5月 9日 曲渕彩香がまがりだした
こんにちは!今年度から担任助手を務めさせて頂きます
明治大学政治経済学部経済学科1年 曲渕彩香 です!
今回は初めてのブログということで自己紹介をします
私が通っている明治大学は国際日本学部以外の文系学部1,2年は和泉キャンパスというところに通います。私の家からだと1時間半くらいで高校の4倍以上の長さに毎日ひいひい言いながら通っています^^;
乗り換えで新宿駅を使うので徐々に新宿を開拓しようと頑張っています✊
出身校はここからすぐ近くの国府台女子学院というところで、なんと小中高と12年間も通っていました!
私は今18歳なので人生の3分の2を国府台女子学院に費やしていたと思うと恐ろしいですね、、、
部活は中高6年間演劇部に所属して部長を務めていました!
これは高校最後の大会の時の写真です!主役を務め、優秀演技賞を取ることができました✨
団体ではほぼすべての賞を取ることができてコンビニで打ち上げをやりました可愛いですよね笑
市川民の方はご存じであろう市川文化会館で春、秋と大会をやります
上の写真のように自分たちで舞台装置から照明、音響まで1から考えるので大変でしたがとてもやりがいのある部活でした!!
趣味は野球観戦や漫画を読むことです
野球観戦は去年の5月以来行けてないのですぐにでも行きたいと思っています今年はオールスターを生で見に行きたい!
でも周りにあまり一緒に野球観戦するような友達がいないので今探し中です…泣
行くとしたらZOZOマリンなのでおすすめのグルメとか教えてください!!
漫画は少年、少女問わずよく読みます。人生で読んできた中で一番好きな漫画はワンピースです
他にも色々読んでいるつもりではいるので勉強の息抜きにぜひ話しましょう
最後に少し私の受験期の話をしたいと思います。
私の受験期を一言で振り返ると、勉強を楽しむことができた これに尽きると思います
皆さんにもぜひ苦しみながら嫌々勉強するよりは周りの仲間と切磋琢磨しながら
勉強の楽しさを知ってもらいたいなという風に思っています。
受験科目は英語、国語、世界史で特に英語は1番の苦手科目ということもあり色々な勉強法を
試したので質問などあれば気軽に話しかけてください!
1年間宜しくお願いします!
明日のブログは1年生ラスト!和多田映見担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 曲渕 彩香
2024年 5月 8日 日野結心
初めまして!4月から新しく担任助手になりました
日野結心です!
初めての投稿なので軽く自己紹介させてもらいます!
私は現在中央大学に通っていて経済学部に在籍しています。キャンパスは八王子の多摩にあり通学に二時間かかるので苦戦しています(笑)
ですがキャンパス周辺は緑が多く澄んだ空気を吸うことができるので気分をリフレッシュできます!
高校は関東第一高等学校という東京都江戸川区にある高校に通っていました。
関東第一は野球部は甲子園に出たり、サッカー部も全国サッカー高校選手権大会にも出場したことがあるくらい部活が盛んです。
僕も幼稚園から中学までサッカーをやっていたのですが、僕が通っていた高校はコース別に分かれていてスポーツコースというコースでなければサッカー部には入れませんでした。何か高校生活で残したいと考えたので、高校二年生から陸上部に入部して中長距離を始めました。
入部当初はサッカーができないのが納得できないまま練習を行っていましたが、次第に陸上の魅力にのめりこんでいき地区の大会では800mと1500mの種目で9位に入ることができました。
この経験を通して私は、置かれた環境で努力することの大切さを学びました。
話が変わりますが大学受験は険しくて大変なことも多いかと思います。
思うように成績が伸びず困難に直面することもあるかと思いますが、そこから学べることに意識を向けて前向きに捉えてほしいと思います。私含め担任助手たちも受験を経験しているので気軽に相談してください!
市川駅前校一丸となって一緒に頑張っていきましょう!
明日のブログの投稿は、曲渕さんです!たのしみですね!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 日野結心
2024年 5月 7日 長谷川瞳👀がかがやきだした
こんにちは!東進ハイスクール市川駅前校担任助手1年の長谷川瞳です!
本日は昨日の白石先生に続き、私の自己紹介をしたいと思います。受付などで見かけたらぜひ声をかけてください!
1,プロフィール
大学:一橋大学法学部法律学科
高校:雙葉高校←上皇后美智子さまの出身校!!
将来の夢:受刑者が二度と犯罪に手を染めない更生過程を構築し、安心して暮らせる社会を作る
特技:ラケット競技・雑談を6年間忘れない!
趣味:東京駅・洋楽・刑事ドラマ・テニス
好きな食べ物:ハンバーグ
↑東京駅愛してます
2,受験生活について
私は高3になってからいくつかの困難に当たってきました。
それがこちら↓
そして最後すべての受験が終わり、進学先を決めるときには第一志望と第二志望の大学に合格したうえで、将来のことや自分にとって何が一番大事なのか考えて第二志望だった一橋大学を選びました。
当時は各時期でそれぞれの決断をすることがすごくつらかったです。
でも、しっかりと自分のことを見つめて、将来の自分のためにその都度必死で考え抜いたことはよい経験でした。すべて終わってみて実感しています。
3,大学生活について
一橋大学は国立にあります。すっごく優雅な街です。歩道にベンチがあって休憩している方がいます。
そして、大学が国立市民の生活に溶け込んでいます。毎日構内の池の周りでファミリーがピクニックしています。
穏やかな生活ですが、ひとつ、区画が大きいので東と西のキャンパスの移動に10分以上かかり、走らないと遅刻します💦(私は初回授業から遅刻しました)
↑入学式なのに池の周りは公園として通常営業
いろいろありましたが、一橋という選択は大正解だったと思っています。周りにいる友人を見て毎日それを実感しています。一橋に合格できて、一橋に通う選択をしたのはここが私の運命の場所だったからです。そう思えるくらい今とっても幸せです。
皆さんにもこう思える場所を見つけてほしいし、そのために全力でサポートさせていただきます!
勉強面でも、メンタル面でもなんでも聞いてください!
1年間よろしくお願いします!
明日は日野結心担任助手です。お楽しみに♪
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手