ブログ
2021年 9月 12日 1、2年生も放課後は校舎にいこう
こんにちは!
早稲田大学スポーツ科学部の長尾日南子です。
最近、多くの学校で文化祭があったみたいですね!
そのため、準備などで勉強の方に手が回らないという人も多かったのでは無いでしょうか。。
同じクラス、学校では文化祭の雰囲気一色で、流されてしまうかもしれません。
ですが、みなさんが受験で戦う人たちは、その間も机に向かっています。
その差はいつ取り戻せるのでしょうか。
今一度気を引き締めて、後悔のないようにして欲しいです!
さて今回のテーマは『学校がある日の放課後の過ごし方』です。
受験生は校舎に直行なのはもちろん、低学年の時の放課後の過ごし方は大事だと思います。
というのも、自分自身が全く有意義な放課後を低学年の時にできていなかったため、それが学習面の不安につながったからです。そこで、
絶対にマネして欲しくない、私の低学年の時の放課後の過ごし方を紹介します。。
<学校>→<部活>→<帰宅>→<就寝>
です。すごく情けないですが、、、。
でもこれ結構部活やっている人あるあるだと思うんです。
部活終わって家に帰ると、「課題やらないと」「明日の単語テストの勉強しなきゃ」
などと考えながら、気づいたら朝なんてこともしばしばでした。
そういう人は、とりあえず校舎に来ましょう。
校舎にくれば、寝ていたら起こしてもらえたり、周りの雰囲気に引っ張られてスイッチが入るかもしれません
なので、部活で疲れて勉強できないという人は、
とりあえず校舎に足を運ぶ
ということをやって欲しいです。
本日もブログをお読みいただきありがとうございました!
明日のブログは杉尾担任助手です!
お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 長尾日南子
2021年 9月 11日 第一志望の傾向に合わせて
こんにちは!立教大学国際ビジネス学科一年の木村百花です。
早くも9月中旬に差しかかろうとしています?
受験生の皆さん、夏休み明けでモチベーションは下がったりしてませんか??
低学年の方も文化祭準備などで忙しく勉強が疎かになっていたりしませんか??
私が受験生の頃は残り4ヶ月ほどで受験当日だということに焦りを感じながらも、何をすべきなのかあまり把握できていないまま時間が過ぎていた気がします、、(・・;)
今一度夏休み明けの過ごし方について振り返ってみてほしいです、、!
今回は
‘‘第一志望の大学の傾向に合わせた勉強”
特に立教大学合格のために何が必要なのか話していきたいと思います。
まず、今年から共通テストや二次私大国立の方式が大きく変わったと思います。
立教大学を例にすると、英語は英検利用と共通テスト利用の二つに分かれ、文学部日程では英語の独自問題を解く必要があります。
このような方式の場合、共通テストで高得点を取ることも一つの手ですが、英検のハイスコアを目指すことも合格に近づく良い手段とも言えます?
英検準1級を合格するだけで、立教大学だけでなく他の様々な大学でも有利に活用できるため、合格の兆しも見えてくるはずです、、!
この9月、10月頃に準一級を取得できるとなお他の教科の勉強の時間も多く確保できるため、早めに英検の対策を始めることをお勧めします??❕
そして、副教科の勉強も進めていかなければなりません!
私の場合は世界史受験だったのですが、夏休みに10年分の過去問を解いたおかげで傾向も把握することができたため、一問一答に専念していました?
世界史で考えると、記述が多い大学、年代を問われる問題が多い大学や一定の国についての問題が毎年出されるなど、大学によって傾向も様々です。
受験生の方は第一志望の大学の傾向を過去問10年分解いていく中で、少しずつ掴めてきたのではないかと思います。
大学の傾向に合わせて夏休み明けから徹底的に固めていく必要があります!!!!
受験直前に第一志望の大学に合わせて勉強を始めても手遅れになってしまうので、第一優先に何をすべきかということを常に考えながら行動に移してほしいです❕❕
明日のブログは長尾担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手
2021年 9月 10日 時間は自分で作るもの!
こんにちは!
千葉大学教育学部中学校コース理科教育分野の横倉あかりです!
9月に入った瞬間急に寒くなりましたね。
私は昨日からついに長袖を着始めました。
雨も降ることが多くて気温も変化が大きいので風邪をひかないように気を付けてくださいね!
皆さん学校が始まって一週間が過ぎていますがどのように学校生活を送っていますか?
今回は私が高校3年生だった時の学校がある日のスケジュールについてお話ししたいと思います。
実は私は、
比較的ストイックな生活を送っていたと思います!笑
学校がある日も休日も勉強時間はほとんど変わりませんでした。
そんな受験期のスケジュールを紹介します!
私の場合二次試験で使う科目が化学・生物・英語・数学だったので自分教科に置き換えて考えてみてください。
5:15 起床
~5:30 顔を洗って学校の準備
~6:30 化学や数学(あえて頭使うものにして頭の働きをスタートさせる)
~7:00 音読*一週間同じ文章を発音を丁寧に確認してタイマーで測りながら速読できるようにする
~7:15 朝ごはん *頭の中で生物の単語浮かべてそれについて関連した内容を想像していく
~7:30 歯磨き、着替え
~7:45 英単語、古文単語、漢文など(ここはできないこともありますができることを目指していました)
~8:20 登校 *電車待ちや車内での単語は絶対!友達と超早い早歩きで登校してました。
~8:30 化学のワークなど
~15:40 学校
~16:30 下校、東進着 *単語絶対! 登校と同じく早歩き
~18:00 化学ワーク
~19:30 生物ワーク
~21:45 単元ジャンル演習(過去問)復習までしっかり。一度抑えたものは二度と忘れないように
~22:00 下校 *単語 早歩き
~22:15 夜ごはん *頭の中で今日何を学べたのかを振り返る&明日勉強したいことも軽く考える
~22:30 お風呂 *夜ごはんの時と同じ!
~22:45 ストレッチとかしながらのんびり単語&資料集みる
眠くなったら寝て、6時間半睡眠する。
といった感じです。
全体的に隙間時間を大切にするようにしていました。
また、学校での生活についてですが、
授業中>>
必要な授業(私は生物・化学)は聞く。もう学んでいる範囲だったら先生の板書に先駆けて言葉を予想したり、関連事項の言葉抑えたり、細かい部分を資料集でチェックしたり。
必要なさそうな授業(私は政経・国語・コミュ英など)はたまにいいこと言ってたらメモする。
内職は、
政経→現社の勉強*大門別印刷して持ってたり、教科書読んだり
国語→古文・漢文の勉教
といった感じで、基本的に関連した勉強をしていました。(怒られなそうだから)
10分休憩>>寝るか勉強してました!近寄るなオーラが半端なっかったと思います。
お昼休み>>お昼休みなった瞬間勉強仲間と勉強できる教室移動してご飯軽くおしゃべりして食べてすぐ勉強
お昼休みで20分くらいできます! ご飯食べるときはわざわざ向き合ったりせずにちょっとしゃべる程度です。
このようにちょっとした時間を大切にすることで、授業時間を含め一日15時間勉強も可能になります!
皆さんもすきま時間を大切にして、勉強できる時間を作ることを意識してみてください。
本日もブログをお読みいただきありがとうございました。
明日のブログは木村担任助手です。お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 横倉あかり
2021年 9月 9日 スキマ時間を見つけよう!
こんにちは。立教大学現代心理学部映像身体学科1年の大田夏希です!
あっという間に夏休みが終わって学校が始まり、朝から夜まで自分の勉強ができた夏休みとは違い、「文化祭準備に追われている」「学校へ行くと疲れてしまい勉強中に眠くなる」などの声をよく耳にします。
受験に必要ない科目の勉強や、登下校で使う体力、気づくと弾んでしまう友達との話などが原因で思うように勉強を進められないと感じることも多い新学期かと思います。
しかし学校に行くことや文化祭準備をすることが悪いわけではありません。
大切なのはスキマ時間をいかに上手に使えるかということです!
まずは早起きです!学校が始まる前にも勉強できたら1日を朝から有意義に使えていると思いませんか?
とはいえ、家で勉強してから行こうと思っても「今日はいいや」という日ができてしまったり準備をダラダラしてしまう人もいるのではないかと思います。
私のおすすめは学校に早く行って勉強することです。私は友達と約束して学校が始まる1時間前に教室に着き、毎朝一緒に日本史のテストをやっていました。学校の友達も関わり方によっては勉強の妨げになったり刺激し合える仲間になったりします。上手く協力して成長し合える関係になると良いと思います!
次は昼休みです。昼休みくらい休ませてよ…と思うかもしれませんが大事なスキマ時間です!私は単語や資料集など眺めて出来る勉強をお弁当を食べながらやっていました。
また、学校の先生に質問に行くのもオススメです!私は放課後はすぐに東進に向かいたかったので先生に添削など協力してもらう時は昼休みに頼むようにしていました!
他にも電車通学の人は登下校の時間や、家でのご飯やお風呂の時間など、いくらでもスキマ時間は見つけられると思います!
学校があるので丸1日勉強できる日は私立高校の人は月に4回、公立高校の人は月に8回の土日しかありません。学校がある日も有効活用できるようにしましょう!応援しています!!
今日もブログを読んでいただきありがとうございました。
明日のブログは横倉担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 大田夏希
2021年 9月 5日 夏休み明けの勉強
こんにちは! 立教大学国際ビジネス学科一年の木村百花です??
夏休みが終わり、あっという間に9月になってしまいました。受験生は特に共通テストまで5ヶ月を切ってしまっているので、ここからどう追い上げていくかが勝負になります?
今回は「学校がある日のスケジュール」について話したいと思います!
私が意識していたことは、
どう無駄な時間を過ごさずにいられるか、
与えられているものを誰にも負けないくらいどうこなしていくか、
ということです。
夏休みが明け、「なかなかやる気がでない…」
「何をやるべきか分からない…」
「成績が伸びるか心配で…」
など悩みを抱えている生徒も多くているのではないかと思います。
このような悩みを自信に変えるためにも最後まで諦めずにやり切る必要があります!!!
無駄な時間を過ごさないというのも、横倉担任助手が言ってたように朝の時間などを有効利用☀️することで、勉強時間で周りのライバルと最終的に大きな差をつけることができます。
もちろん学校の休み時間や帰り道、家に帰ってからの時間など隙間時間は沢山存在しているので、この隙間時間を勉強に当てられるかが鍵となってきます?
自分に厳しくできるのは自分しかいないので、後悔することのない受験勉強を意識してほしいです!
二つ目の誰よりも努力量では負けないという気持ちも受験には大事なのだと思います。
私の場合8月の共通模試もあまり良いといえない成績をとってしまい、合格できる大学があるのかどうかも分からない状態でした。
しかし自分の中で、努力が足りていなかったから不合格でしたとは絶対に言いたくないという思いがあり、逆にやる気になっていました??
周りでがやる気がでないと言っている人も夏休み明けの時期に多かったですが、成績で差がついていても努力量だけは負けないと頑張れたのが第一志望に合格できた理由でもあると感じています、、!
周りの悪い空気に呑まれそうになった時は、自分のすべき事を考え行動に移してほしいです!
残り5ヶ月をどう追い上げていけるかが本当に合否分ける大事な時期なので、最後まで頑張りぬいてほしいです!!!
次回のブログは内田担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 木村百花